【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


数ある中から厳選!簡単&本当に解けない《靴紐の結び方》2パターン

なぜか何度結び直しても解けちゃう靴紐の靴ってありますよね。どんなにかたーく結んでも解けちゃう。もうめんどくさいから履かない!そんな悲しいことが起きないように、解けない靴紐の結び方を伝授します!コツを掴めば簡単なのでトライしてみてくださいね♡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6113
  • 162
  • 0
  • いいね
  • クリップ

すぐ解ける靴紐ってとってもストレス!

せっかくお気に入りの靴だけど、この靴、よく紐が解けるから履くのやめようかな…なんて思ったことないですか?特に雨の日や荷物が多い日に靴紐が解けると最悪ですよね。今日この記事を読んだあなたはそのストレスとはおさらばしましょ♡結び方は何種類もありますが、XZ days編集部が厳選した、簡単なのに解けない!2つの結び方を教えます。

 

解けない靴紐の結び方①イアン・セキュア結び

簡単で解けない結び方に「イアン結び」というものがあるんですが、試したところ少し不安がありました。なのでアップデートバージョンの「イアン・セキュア結び」をご紹介します♡かなりしっかり結べるので安心感バツグンです!

まずは1回普通に結びます。

両方の紐をとり、輪っかを作ります!

それをクロスします。わかりやすく色をつけてみました!この時、ピンクの紐を上に、ブルーの紐を下にします。

ブルーの紐を手前に倒します。

そしてピンクの紐は向こう側へ。
つまり…上にある紐と下にある紐を逆の方向に折る!ということです。

真ん中にできた穴に、折り曲げた2つの紐を同時に入れ込み、上下方向に引き抜きます。

そしてそのままグイーッと引っ張るだけ!

このように一見よくある蝶々結びの完成♡慣れると慣れるととっても簡単〜!

イアン・セキュア結びの完成です。

 

解けない靴紐の結び方②ベルルッティ結び

紳士靴の”ベルルッティ”の靴に用いられていることから呼ばれているこの結び方は、解けないだけでなくキュッと閉まるリボンの形が美しい!とツウの中では有名だそう。紐が長い時にもおすすめです♪

まずは紐を2回交差します。交差して、後ろの紐を手前に2回くぐらせます♪

こんな感じ◎

キュッと結んでくださいね!

その後に普段の蝶々結びの形を作ります。形を作るだけで結ばないでね!

硬く結ぶ前に左側をもう一度穴に通します。

そしてキュッと硬く結びます♪

形を整えて…

完成〜!ベルルッティ結びでした♡

 

お気に入りの靴をたくさん履こう♡

なんだか難しそうに見えますが、慣れれば簡単にできますし、本当に解けにくいので練習する価値ありですよ!個人的には、ベルルッティ結びは細い紐だと結び目がすごくキレイに見えるので、レースアップシューズなんかにぴったり♡イアン・セキュアは太い紐の方が向いている気がしました。

靴紐が取れちゃうストレスでたくさん歩く日や天気の悪い日に避けてた靴も、この靴紐の結び方をマスターしてぜひたくさん履いてくださいね♡

XZ daysとは?

XZ days(クローゼットデイズ)は、”明日の私をおしゃれに”する大人女子向けファッションWebマガジン。
ファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、明日からすぐに実践できて役に立つ情報を毎日発信しています。

  • 6113
  • 162
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

明日の私をおしゃれにする!大人女子向けファッションマガジン「XZ days(クローゼットデイズ)」です。ファッション/ヘア/メイク/美容/グルメなど、明日から役…

xz daysさんの他のアイデア

ファッションのデイリーランキング

おすすめのアイデア