
掃除しやすい家にするための工夫
掃除ってこまめにしないと
汚れがたまってしまいますよね。
溜めこんだ汚れを落とすのって
時間も労力も使うので
ついつい目を背きがち・・・。
汚れを溜めこまない、
こまめに掃除しやすい家にするために
我が家で工夫していることを
今回はご紹介したいと思います☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 302104
- 2704
- 16
-
いいね
-
クリップ
掃除しやすい家とは?

掃除しやすい家というのは
・物が少ない
・床に物が散乱していない
・床に置いてあるものが動かしやすい
これらの状態だと
掃除しやすいかと思います。
まずは物の量を整理することから
始めるのが良いかと思います♪
管理できる物の量にしたあとは
掃除しやすい家に整えていくのですが
家具選びのポイントや
掃除しやすくするための
便利グッズについて
ご紹介していきます☆
キャスター付きで動かしやすく☆

重さのある家具などは
動かすのが大変なので
キャスター付きの台に乗せると
とっても楽になります☆

洗濯機の下はホコリが溜まりやすく
掃除もしにくいですよね。
我が家で使用している
洗濯機置台はキャスター付きなので
楽に動かすことが出来ます◎
なので洗濯機下の掃除もラクチン♪
排水口も洗濯機を除けて掃除できるので
しっかり洗えますね☆
今まで住んでいた賃貸物件は
全て洗濯パンが付いていたので
この洗濯機置台の存在を知りつつも
使うことが出来なかったので
引っ越してきてやっと
試すことが出来ました♪
やっぱり便利です!
ちなみにキャスターには
ストッパーが付いているので
洗濯中に動いてしまう心配も無し◎
キャスターの下にへこみ防止の
フェルトも付属で付いてきました☆
我が家の場合
こまめに動かすことが多いので
キャスター下のフェルトは敷いていませんが
こういった細かい気配りがされた商品って
ありがたいですよね♪

ダストボックスもキャスターを付け
動かしやすくしています☆
袋の取り換え時も楽だし
細かいゴミが落ちやすい
ダストボックス周りは
動かせた方が掃除しやすいですよね♪

こちらのダストボックスは
本体の下にキャスターを
取り付けるタイプなので
ダストボックスの中が
フラットになっています◎
なのでダストボックスの掃除も
しやすいのが嬉しいですね♪
脚付き家具なら掃除しやすい!

収納用品や家具を買う時
私は出来るだけ
脚付きの物を選ぶようにしています。
家具の下や奥は
ホコリが溜まりやすい場所ですよね。
脚付きの家具なら
そんなホコリが溜まりやすい場所にも
掃除機やフローリングワイパーが
届きやすいんです☆
チェストやソファー、TV台など
我が家では出来る限り
脚付きの家具を選ぶようにしています☆

このように家具選びの際は
掃除のしやすさも考えてみると
家事が楽になるかもしれません♪
掃除が苦にならない工夫を♪
「掃除するのが億劫になるような状態」から
「楽に掃除に取り掛かれる状態」にすれば
汚れの溜まりにくい家になりますね♪
汚れを溜めこまなければ
わざわざ「頑固な汚れ専用」などの
洗剤を増やす必要も無くなります☆
大掃除の時間も節約できて
洗剤の量も減らせて
キレイな状態がキープできる!
そんな家に出来るよう
自分なりの
「掃除しやすい家」
を作り上げていけると良いですね☆
- 302104
- 2704
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ストレスフリー!掃除出来ない場所を作らない為の家具の選び方と置き方☆akane.cn20
-
そうじが苦手でも安心!無印のモップで家じゅうがピカピカになるコツ教えますよしママ
-
【収納術♡】動線を考慮した洗面所収納で時短&綺麗をキープ!MISAKI
-
部屋の埃対策はどうする?埃が溜まる原因と対策グッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホコリ取りにおすすめの掃除グッズを厳選!楽するために場所ごとに使い分けしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大掃除が楽になる強い味方!コロコロなのにフローリングもOKのニトムズフロアファン思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【100均×無印】ズボラでもマメにお掃除できる仕組み作り3選!maya502
-
【掃除のコツ】毎日の掃除を効率的に!部屋をすっきりさせる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【この春が勝負!G対策にも!】冷蔵庫の裏や下美化委員 山崎希巳枝
-
家事をしながらお掃除完了!?家じゅう使えるマルチお掃除アイテムが便利すぎ!LIMIA編集部
-
クローゼットの掃除方法とは?見えないところもピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リビング掃除の基本|正しい手順と掃除アイテム収納のコツも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部