
あこがれのキッチンリセット!を手に入れるキッチンシンク周りをきれいにする5つのポイント
キッチンシンク周りをきれいにしたい・・・というお客様からのご相談に
あこがれの キッチンリセット!を かなえる5つの方法をご提案してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 45826
- 278
- 0
-
いいね
-
クリップ
Ⅰ キッチンシンク内の三角コーナーのごみ捨てカゴは置かない
三角コーナーのゴミ捨てはお手入れが大変
あるとそこにゴミがたまったままになってしまいます。
●調理中のゴミはどうするの?
----調理を始める前にゴミ用の小さな袋を用意します。(小さいレジ袋とか新聞紙とか・・)
野菜の皮、はがしたラップとか直接ゴミ袋に入れていきます。
●細かい水と一緒に流れるゴミは?
----目の詰まった水切り袋に直接入れて流します。
●排水穴の網かごを利用する
----直接網かごをゴミ捨てカゴとして利用します。
Ⅱ キッチンシンクに洗い桶を置かない
食べ終わった食器は洗い桶につける。がご実家の習慣だったかもしれません。
洗い桶って場所とりますね。いつもきれいに洗わないと汚れてきます。
思い切って洗い桶やめてみませんか?
なにげなく行っていた習慣をちょっと変えてみると新鮮な暮らしが始まります。
食器をすぐ洗うことができない場合は大きい食器を下にして水をかけて重ねておきます。
洗い桶一杯のお水より節水になりますね。
お野菜などを洗うときはボールを使いましょう。
食器を漂白したいときなどはビニール袋やほかの容器で代用します。
Ⅲ キッチンシンク周りに水切りカゴを置かない
◎洗ったらキッチンカウンターの上にペーパータオルや給水マットをひいて
直接のせていきます。
ある程度水が切れたら布巾で拭いて収納します。
◎食器洗い機がある方は食器洗い機をフル活用
まな板やスポンジも食器洗い機の乾燥コースで都度乾燥します。
◎カウンターの広さが少ない場合は
くるくる丸めて取り外し自由な水切りをシンクに置いて使うことがおすすめです。
Ⅳ キッチンの掃除用具に色を入れない。
食器用スポンジ、洗剤入れ、ダスター、ゴム手袋の色は白かシルバーまたは透明に。
シンク周りには置きません。
洗剤入れはキャビネットに収納。
ゴム手袋ダスターなどはまとめて吊るしておきます。
できればキッチン以外の場所がよいですね。
Ⅴ キッチンンシンク周りに手拭タオルを吊るさない
ママさんはポケットやエプロンなどに手拭タオルを個人持ちにして使いましょう。
使い終わったら即洗濯かごへ
他のご家族用には おしぼりタオルなどを小さなトレイにのせておきます。
まとめ。お片づけはキッチンシンクのリセットからがおすすめです。
いつも目にするキッチンシンクがきれいだととても気持ちがよいものです。
キッチンの他が少々乱雑でもきれい!なイメージが残ります。
やがてキッチンシンク周りだけでなく他もきれいにしたくなるので不思議です。
キッチンシンクのリセットから始めるお片づけ
これであなたもお片づけ美人です。♬
- 45826
- 278
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【収納術♡】動線を考慮した洗面所収納で時短&綺麗をキープ!MISAKI
-
私がしている簡単ラクに毎日できる【ふきんの消毒】方法kn_h
-
引き出し収納のコツは見渡しやすさ☆ちびかお
-
我が家のキッチン収納①coto.no.ie
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
【ニトリ】三角コーナーはもう用なし?《plate(プレート)》がとっても優秀♡LIMIA お買い物部
-
【キッチンシンク下】収納の仕方と注意点整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
無印良品の〇〇がスポンジラックに?!__________7hm7_____
-
キッチンの生ゴミ対策に!イケアとニトリのコラボで最速セッティング思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンで乾きにくいモノ4つとその対策!Fujinao(フジナオ)
-
IKEA、ニトリで散らからないキッチン収納😊自分自身の無駄な動きを省く時短収納へ。izabel13ok
-
使い勝手最高!収納幅なんと7cmのバケツが大人気!ks._.myhome
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane