
【キッチン収納】セリアのトレーで引き出しのお片付け☆
引っ越ししてから、ずっと気になっていたキッチンの引き出しの収納。
元からあったセリアのトレーを増やしてまとめたところ以前より綺麗になりました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46701
- 253
- 0
-
いいね
-
クリップ
今までの引き出しの中身
引っ越し前から使用していた以前、雑貨屋さんで購入したトレー。
可愛くて気に入っていましたが、使用しずらく奥の物を取るのに一苦労。
縦にも置けず、この置き方が主流でした。
また、網目が大きいため取手や小物が引っかかったり落ちたりと使いにくい面も…。
この写真で見ると分かりづらいですが、引き出しは完全には開かず、奥は影になっています。
左奥の物を取る時は手前のトレーをどかしてから取ったり、なるべく使用頻度より少ないものを置くことで何とか使用していました。
使いやすさ重視へ!
このままでは、家事の中でも苦手な料理が余計億劫になってしまうので、使いやすく綺麗にしようと、以前よりあったセリアのトレーで揃えることにしました!
お値段も安く形を揃えることで見た目をよくするのと、このトレーは仕切り版が付いているので、小物を置くスペースを確保できるのが魅力的です☆
片付けの基本、まず全て出します!
全て出すことで何があるか、必要な物なのかなど確認しながら戻す事ができます!
以前は敷いていませんでしたが、傷や汚れ防止にシートを敷きました!
こちらは、家にあった以前ニトリで購入したものです!
うちのキッチンの引き出しは、このトレーが3個入るので前からあった1個に加えて、セリアで2個購入!
何でもそうですが、買う前に採寸を忘れずに!!
分別しながら戻す!
あとは一つ一つ、何処に置いた方が普段使いやすいかを考えながら物を戻していきます!
奥に小物を置くと取りにくいので手前にし、奥には長い物を置くことで、引き出しを完全に開けなくても取り出せるようにしました(^_^)
まだ、断捨離中ですが普段使いには良い形になりました☆
使わないものは、なるべく持たないようにしています!
ついつい何かに使う、いつか使うと思い込んでしまうと溜め込む性格なので、ここに入るものならと考えを改め、新しく買う時には何かを手放すか、一つで何パターンも使用できるようなものを購入しています!
おわりに。
いつも皆さんから沢山の刺激を受けて、少しでも快適に過ごせる空間を手に入れられるように日々奮闘中です!!
ちなみに最初に使用していた3個のトレーはスパイスラックなどに使用しています!
少しでも参考にしていただけたらと思います!
そして、最後までご覧いただきまして、ありがとうございました(^_^)

- 46701
- 253
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
キッチンツールのおすすめ収納アイデア!引き出しを有効活用しよう!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
シンクの下をニトリのアイテムでスッキリ収納しました!maiikkoo
-
簡単3ステップで洗面所収納をうっとり魅せる収納に♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソー】のくつ収納グッズで、玄関を快適収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
持たない暮らしのススメ!キッチン収納のアイデア&コツ☆A+organize