
賃貸でもOK!100均DIYでゴチャゴチャなクローゼットをスッキリさせよう。
引っ越して1年経ちました。
引っ越しの荷物を整理した時ダンボールを片付けたくて、クローゼットに荷物を詰め込みました。
リミアで掃除用具を吊り下げて収納しているのを見て収納グッズを作ろうと思いました。
玄関クローゼット収納を見直して使いやすくしていきたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 86722
- 374
- 0
-
いいね
-
クリップ
クローゼットビフォー画像です。
まずこのキラキラの部分に隙間収納を作ってスッキリさせます。
お見苦しくてすいません。
材料です。
キャスターが写っていますが、使っていません。
使う予定でしたが、やめました。
ホームセンターで3メートル60センチ199円だった木材をカットコーナーでカットしてもらいました。
150センチ×2と40センチ×1にカットしてもらいました。
2×4材の40センチの端材があったので土台として使用します。
組み立てます。
コの字に木工ボンドで貼り、タッカーで留めます。
土台に設置します。
ホームセンターで1つ69円のL字金具を4つ買い足しました。
土台に設置していきます。
ワイヤーネットをつけます。
はてなフックでワイヤーネットを引っ掛けます。
下はタッカーで留めます。
同じ要領で下段にもネットを貼ります。
完成です。
隙間にいれて掃除用具を吊り下げます。
S字フックで、掃除用具を吊り下げていきます。
掃除用具をバラバラの場所に収納していると使う時どこにあるのか探してしまいますが、1箇所に収納するとすぐに見つかります。
この方法だと重い物を吊り下げるのには強度が足りません。
重い物を収納する場合は木材をもう少し安定感のある物にしたり、天井と床を突っ張ってからネットを張るなど工夫しても良いと思います。
ワイヤーネットは軽くて薄くて、部品も100均で購入できるのでお手軽にカスタムできます。
次は、、、
このキラキラの部分をなんとかしましょう。
この棚は主人が昔diyしてくれた棚です。
規制サイズではないので、合うインボックスがなくて頭を悩ませました。
収納ボックスを作ろうと思いましたが、ダイソーの新聞入れのサイズがぴったりだったので、購入しました。
使いやすくなったのですが中身が、、、
中身のカラフルなストックが見えちゃいます、、、
そこで、、、
セリアのクラフト紙を手前に入れてあげるだけでスッキリ見えます。
デットスペースを突っ張っ棒で
暗くて見づらい写真で申し訳ないのですが突っ張っ棒を奥行きにあわせて突っ張ります。
S字フックを引っ掛け、ダイソーのビニールのカバンを引っ掛けます。
ボール、縄跳びなど外で使うオモチャを下げて収納しました。
これでクローゼットが使いやすくなりました。
少し100均で買い足すだけで使いやすい収納になり、見た目もスッキリしました。
デットスペースも有効活用出来ました。
クローゼットは隠れて見えないのでそのままにしがちですが、収納を見直すと見た目以上につかいやすくなります。
これを機に他のクローゼットの収納も見直していきたいです。
- 86722
- 374
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
☆(後編)ディアウォールで安心!リーズナブルな大型壁面クローゼットDIY☆mont-blue☆imoan
-
超簡単!カラボで1台2役の収納ベンチ♪R
-
DIYで押入れ大改造!劇的変化の全行程mirinamu
-
すっきり!押入れ一間大改造!PACO
-
30分で完成☆カラボで洗濯グッズをまとめて収納♬mirinamu
-
☆子どものものは見せて収納!簡単DIYで狭い玄関もスッキリ☆mont-blue☆imoan
-
100均を使って洗面所下収納を見直しましたand_a_plus
-
☆必要なものもまとめてスッキリ!プリンター収納BOXをDIY☆mont-blue☆imoan
-
ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。sansankiki2309
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -
-
100均すのこでオシャレな3段ラック!玄関収納がスッキリ ♪我が家