
◆次世代【100均リメイク】はコレ!!!重要キーワード3つ◆
多くの方が親しむ100均リメイク。”100円のものを100円見せしない!”が大流行となり、生活に根付くほどになりました。単に100円リメイクと言えど、インテリアのトレンドがあるように、リメイクにもトレンドはありはず。そこで、【野暮ったく】【古臭く】見せてしまわない為に、時代に合わせて進化させる次世代リメイクの重要キーワードを考えてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 370526
- 2377
- 3
-
いいね
-
クリップ

重要キーワード① ”アート性”
100均リメイクと言えば
ステンシルや転写シールなどを用いて
【文字をプラスする】だけでかっこよくなる!
というイメージがありますが
これももうすでに4~5年ほど続くリメイク法です。
既製のものも100円ショップだけではなく
インテリアショップでも文字が入った雑貨が
多く販売され、汎用化してきました。
ですが、汎用化したり部屋に溢れ過ぎると
真新しさを感じず見飽きてくるのが人の常。
そこで”文字だけに頼り過ぎない”ように
アート感を取りいれてインテリアの
バランスを取ってみましょう。

<粘土でオブジェを作る>
曲線を描く雑貨は
直線的な棚や家具に置いた時に
バランスよく飾れるとても便利なもの。
フルーツや動物・・・など
好きな形に作り飾ってみましょう。


<敢えて文字を使わない>
シンプル化してきているインテリアのトレンド。
それに合わせてリメイクもシンプル化
したいものです。
いわゆるコテコテ、いかにも。
にならないように
柄を活かしたり、画像をプリントしたものを
貼ったりするなど、部屋全体に対しての
文字量を気にしてみましょう。
重要キーワード② ”質感&色のクオリティーUP”

<素材感を上手く活用する>
特に木製の雑貨は全てワックスや塗料を
厚く塗り込むのではなく、素材そのものの
木目を上手く目立たせ、素材が持つ色の
グラデーションを引き出すことで
上質な仕上がりになります。
全てベタ塗りにするのではなく
”引き算”も取り入れてみましょう。

重要キーワード③ ”利便性”
〇〇からできる〇〇など
100均リメイクにありがちな”意外性”。
確かに楽しく、反響も大きいですが
特に【収納グッズ】や【生活グッズ】は
実際に使えるか?と考えた時に、使いづらい
強度が弱いなどの不便を感じることも多く
処分したものもたくさんあります。
そこには生活のリアルはなく
あくまでも非リアルでした。
次世代リメイクは”意外性”ではなく
”本当に使いやすくて便利なもの”に注目を!!!
そうすることで・・・
①使いづらさによるストレスがない
②無駄に捨ててしまうものが減る
③物が増えすぎることを予防できる
など【暮らしやすさ】や
【家事のしやすさ】につながります。
見た目を重要視するあまり、不便なものを
生み出してはいませんか?
本当に使えるリメイク&DIYを意識してみましょう。

重要キーワード3つとまとめ
次世代リメイクに重要なキーワードは
①アート性
②質感&色のクオリティーUP
③利便性
この3つです。
100円ショップで販売される商品は
年々そのままでお洒落なものも
多く登場し進化してきています。
どこか物足りなくて、お洒落じゃない頃
試行錯誤をした過去の
”100均見せしないリメイク”は
今となっては
逆に100円見せしてしまうことも。
手を加えすぎず、今の時代にあった
リメイクを楽しんでみてください。
- 370526
- 2377
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレプレートでおうちを華やかに♪手軽に楽しむコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
男前インテリアのアイデアまとめ|100均アイテムや簡単DIYでかっこいい部屋づくり!LIMIA インテリア部
-
トイレをおしゃれにデザイン!簡単DIYアイデア・注意すべきポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
欲しいものは自分でつくる!人気クリエイターwagonworksさんの木材DIYアイデア集【DIYクリエイターFILE】LIMIA編集部
-
おしゃれでかわいい♪おすすめドレッサー12選!人気アイテムもチェックLIMIA インテリア部
-
ダイソーの大理石風シートで古ーいドレッサーをリメイクDIY!maiikkoo
-
☆【10分DIY 】100均のマットをリメイクしてキッチンで大活躍!☆wagonworks
-
空き箱をリメイクしてオシャレな収納に!簡単な作り方や紙を貼るだけ簡単DIYもご紹介LIMIA DIY部
-
2連トイレットペーパーホルダーって?おすすめ8選もご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部