
紙でミニチュアアート ペーパークイリングでくまさんを作る
手のひらサイズの小さな世界を紙で作ってみたよ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7272
- 34
- 0
-
いいね
-
クリップ
手のひらに乗る小さなペーパーアート
ペーパーアートクリエイターのこじゃるです。
ペーパークイリングで立体が作れるようになったら、ペーパークイリングが一気に広がってくるね。
LIMIAでご紹介している基本パーツをアレンジするだけで世界観がどんどんひろがっていくよ。
今回はこじゃるが作った手のひらサイズのペーパーアートをご紹介。
全てを小さく作る
ペーパークイリングで動物などの立体を作る時は、グレープロールという技法を使うよ。
動画で見たようにグレープロールは3mm幅のクイリング専用ペーパーを何本も繋いで作るのでとっても大きい立体を作るのは難しいの。
昔ねクマの釜戸を作った事があったのだけど
この大きさ大きく見えるでしょ?実は、手に乗るくらいの小さな大きさなの。
これを作るのに使用した紙は3mm幅45㎝のクイリングペーパーを43本繋いで作っているのです!
これは至難の業。
立体を作りやすい大きさは、消しゴム1個くらいの大きさがベスト。
なので3mm幅45㎝の紙で、5本前後を繋げるくらいが立体を作りやすい大きさになるよ。
そして市販されているパンチ
動物の目や口のパンチがよく販売されているのだけどこれに合う大きさも5本前後で紙を繋げた立体にピッタリ!
立体を使って作品を作る時は、メインの動物やスウィーツををまず作って、その大きさに合うように周りを作っていくので全体的にとっても小さなミニチュア作品になっていくのです。
小さな作品作りに必要な道具
こうゆう小さな作品を作れば作るほど、必要になってくるのがピンセットとハサミなどのお道具
刃先やピンセットの先は、できるだけ薄くて尖っているものを選ぶと紙がカットしやすくなるよ。
このてんとう虫もハサミでカットしました。黒い部分はマジックで点ってやったよ。
今回は芝生をイメージしたくて下の土台はフリンジカットした3mm幅のペーパーを何十本もつなげて芝生を再現。
これはとても大変な作業なのでおすすめしません 笑
ペーパークイリングでミニチュアアート完成!
出来上がるとテンションあがっちゃう♪小さな世界だけど細かなこだわりが沢山詰まって愛着マックス!
立体が作れるようになったら是非ミニチュアアートにもトライしてみてね。
とっても楽しいよ。
- 7272
- 34
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
手作りメッセージカードのアイデア&作り方|飛び出す仕掛けやマスキングテープの簡単デコレーションを紹介LIMIA ハンドメイド部
-
プラ板でモビールを親子ハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーで買った木のクリップをクラフトで可愛くアレンジしようこじゃる
-
羊毛フェルトのマスコットが可愛すぎる♡作り方と作品のアイデアまとめLIMIA ハンドメイド部
-
糸巻きボタンがほっこりかわいい!初心者でもできる基本的な作り方とは?LIMIA ハンドメイド部
-
ペーパークラフトにあうハサミ選びこじゃる
-
ハンドメイド初心者でも!簡単かわいいフェルト手芸のアイデア10選LIMIA ハンドメイド部
-
【ALLダイソー】インスタで話題のクレイケーキ風オブジェを簡単手作り♪____pir.y.o
-
100均の円定規を使ってペーパークラフトをアレンジ。ただ丸を書く道具じゃなかった!こじゃる
-
100円ShopのピローBOXを可愛くアレンジしてプレゼントしようこじゃる
-
ペットボトルキャップで可愛いミニチュアスイーツを手作り♪夏休みの自由工作に小さなケーキ屋さんはいかが?りんご
-
手描きがお洒落!画伯気分でポストカードを描いてみよう!ak3
-
おうちにあるもので紙をくるくるするだけ!かわいいオリジナルカードを作ろう♪LIMIA ハンドメイド部