
PowerA(TM)(パワーエー)より、新商品-新たな機能を搭載したアドバンテージ有線コントローラー・スパークルを発表
アコ・ブランズ・ジャパン株式会社は、アメリカのゲーミングアクセサリーブランド「PowerATM」(パワーエー)より新製品 - 新たな機能が搭載されたアドバンテージ有線コントローラーを発表。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 500
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
アコ・ブランズ・ジャパン株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:新田 敏明)は、アメリカのゲーミングアクセサリーブランド「PowerATM」(パワーエー)より新製品 - 新たな機能が搭載されたアドバンテージ有線コントローラーを発表いたします。
この度、エンハンスド有線コントローラーに新機能としてインパルストリガーが搭載され、名前も新たに「アドバンテージ有線コントローラー」としました。既存機能はそのままに、新たに搭載されたインパルストリガーにより、ゲームへの没入感を更に高めるコントローラーへと進化しています。
素早くマッピングできる2つのアドバンスドゲーミングボタン、3段階で設定できるトリガーロックを搭載。また、新機能である高精度インパルストリガーはゲームのリアルなアクションを体感できます。それらに加え、二重振動機能、高精度なアナログスティック、スムーズな動きに対応可能な摩擦防止リング、人間工学に基づいた軽量化デザインにより何時間でも快適にゲームを楽しむことができます。
製品について
・アドバンテージ有線コントローラー :スパークル(品番:XBGP0219-01)
商品の特長
・アドバンスドゲーミングボタン:2つのマッピング可能なボタンをグリップの背面に搭載。ゲーム中にでもプログラムすることができます。
・3段階トリガーロックを瞬時に設定することで、お気に入りのFPSゲームで素早いアクションを実現。またレーシングカーゲームではフルスロットすることも可能に。
・二重振動機能:遠くの足音から激震までリアルな臨場感を再現する二重振動機能が搭載されています。
・没入感を更に高めるインパルストリガー:インパルストリガーに内蔵された振動機能により、リアルなアクションが体感できます。*
・USB-Cケーブル:3m高耐久ナイロン素材を採用。離れた場所からのプレイを可能にします。
・人間工学に基づいたデザイン:ラバーグリップと摩擦防止リングにより何時間でも快適にゲームを楽しむことができます。
・快適な操作性:高精度のアナログスティックと摩擦防止リングにより優れた操作性を実現。
・ヘッドセット対応:お気に入りのヘッドセットを3.5mmオーディオジャックに接続できます。
・マイクロソフトの公式ライセンスを取得:XboxSeriesX|S、Xbox One、Windows 10/11で使用可能。
・PowerA Gamer HQ App:無料の公式アプリでコントローラーのテストと測定ができます。
・国内正規品限定保証:2年保証
発売情報
発売日:2023年7月12日
価格:オープン
アドバンテージ有線コントローラー ・スパークル(品番:XBGP0219-01)
市場想定価格(税込):6,600円
取扱い販売店
アマゾンジャパン合同会社
PowerAとは
PowerAは2009年に設立され、米国ワシントン州シアトル近郊のウッディンビルに本社を置くゲーミングアクセサリーメーカーです。設立以来 Xbox、Nintendo、Pokémon、PlayStationなどの世界中で愛されるゲーム会社とライセンス契約を締結し、ユーザー体験を向上させる革新的な製品を提供してきました。ブランドの使命として、あらゆるレベルのゲーマーに、楽しさと興奮を感じてもらい、私たちの製品を使うことで記憶に残る体験をして頂くことを掲げています。
■会社概要
商号 : アコ・ブランズ・ジャパン株式会社
代表者 : 新田 敏明
所在地 : 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー14F
設立 : 昭和36年5月16日
事業内容 : 製本機、ラミネーター、シュレッダなどの事務機器と、
その周辺のサプライ用品(GBC)、PC周辺機器および
オフィスエルゴノミクス製品(Kensington)、ファインアート画材(Derwent)、
空気清浄機(TruSens)、ゲーミングアクセサリー(PowerA)の製造、販売
- 500
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
BLUETTI(ブルーティ)ポータブル電源の口コミ・評判は?LIMIA編集部
-
【2023】4Kテレビおすすめ20選|価格やチューナー内蔵モデルをチェックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】大型テレビおすすめ19選|50インチ以上の4K対応品、人気メーカーの特徴LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2025】Amazonブラックフライデーはいつ?安くなるものをチェック!LIMIA編集部
-
【2025年1月】AmazonスマイルSALE次はいつからいつまで?目玉商品と攻略法を紹介LIMIA編集部
-
【2023】8Kテレビおすすめ7選|人気のソニーやシャープ、有機ELLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2025】徹底比較!動画配信サービスのおすすめ人気16選LIMIA編集部
-
【キングジム】オフィスで大活躍!おすすめ最先端デジタル文具&用品20選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
Huluの料金プランって?無料トライアルや支払い方法、料金発生のタイミングLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年版】最新デバイスを紹介!おすすめのスマートグラス5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】中型テレビのおすすめ20選|32型、40型やテレビメーカーの選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】一人暮らし向け人気テレビのおすすめ20選|安い機種やサイズ別の予算LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ネットもできるTCLの4K対応スマートテレビがすごい!3つの新商品の魅力を比較して紹介LIMIA編集部