
瓦屋根のマニアックなお話。【四季彩ホームの漆喰補修】
伝統的な瓦屋根のマニアックなお話し。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1902
- 4
- 1
-
いいね
-
クリップ
今回は、瓦屋根の補修工事の施工実績とともにマニアックなお話をご紹介します。
瓦屋根の漆喰補修工事
日本の伝統的な屋根材である瓦。
最近はスレート屋根や金属屋根が多くなってきましたが、街を歩いていると、まだまだ多くの瓦屋根のお家を見かけますよね。
しかし、瓦屋根のお家にお住いでも瓦屋根の種類や構造までは、ご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
瓦は、桟瓦(さんがわら)、牡瓦(おがわら)、牝瓦(めがわら)、のし瓦、丸瓦、鬼瓦と様々な種類があり、また、それをしっかりと固定し安全な屋根とするために、緊結線や漆喰が使われています。
瓦屋根はただ重ねるだけでなく、職人の手でしっかりと緊結および漆喰補修をすることが重要です。
今回は、瓦屋根の最も重要な部分である棟部分の漆喰工事を行いました。
【施工前の写真】
施工前の写真ですが、漆喰が欠けているのが分かります。
これでは、雨水がつたっていき、雨漏りを起こす原因となってしまいますし、屋根の野地板を痛める原因にもなってしまいます。
あまり実感がない方もいらっしゃると思いますが、水というのは液体の中では粘性が高いので、様々なものをつたうことで浸水していきます。
【施工後の写真】
職人の手でしっかりと漆喰補修を行いました。
これで雨水がつたう心配もなくなり、また、のし瓦もしっかりと固定されて安心な瓦屋根となりました。
これが、屋根修理が得意な四季彩ホームの自慢の施工です。
- 1902
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トタン外壁をオシャレにリフォーム!失敗せずに外観を大変身させるコツをご紹介LIMIA 住まい部
-
和瓦の屋根でも太陽光発電は可能?気を付けたいことを徹底解説!LIMIA 住まい部
-
外壁の工事における乾式工法ってどんな工法?メリット・デメリットまで詳しくご紹介LIMIA 住まい部
-
外壁タイルを賢くリフォーム!貴重な情報をお届けします!LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を張り替えたい!どんな工事をするの?作業は何日位かかる?LIMIA 住まい部
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
ボロ家は自分で修繕できる?セルフリノベーションで古い家を快適な空間にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁リフォーム4選!塗装やタイルなどおすすめリフォーム&工事費用を解説LIMIA 住まい部
-
外壁を施工する際の湿式工法とは?基礎知識やメリット・デメリットを解説LIMIA 住まい部
-
古民家の外壁を綺麗にリフォーム!外観を一新する際のポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
木枠の窓をアルミサッシにリフォーム!選べる方法と気をつける点は?LIMIA 住まい部
-
外壁塗装で行われる吹き付けタイルとは?そのメリット・デメリットを解説しますLIMIA 住まい部
-
どんな屋根なら設置できる?アスファルトシングルと太陽光発電の相性とは?LIMIA 住まい部