
【Vol.2】スイス〜ツェルマットと氷河特急で繋がる街サンモリッツ〜
スイスのグラウビュンデン州にある街、サンモリッツ(St. Moritz)。
サンモリッツ(St. Moritz)はフランス語。
ドイツ語ではザンクトモリッツ(Sankt Moritz)と言います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1302
- 35
- 11
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!Heidi(ハイジ)です。
今回は前回、ご紹介させて頂いたツェルマットと氷河特急で繋がる街、サンモリッツを、ご紹介したいと思います✨
1. 氷河特急(Glacier Express)
『特急』と言っても車内や景色を楽しむ電車なのでツェルマットとサンモリッツ間は8時間程かかります。
ご利用になる際は、移動の時間を楽しむつもりで、計画して頂けたらと思います✨
2. ハイキング
ここでもやはりハイキングはオススメで、是非『氷河』を観たり触ったりしてもらえたらと思います✨
写真の『Morteratsch駅』から、草原のような道を抜けて、穏やかな一本道で行くことが出来ますが、それでも、スニーカーを履かれて行くことをオススメします💡
私は少しハイキングをしたかったのでランニングシューズで行きました。軽めのハイキングなら装備はランニングシューズで十分かと思います。
高台に登るコースもあります✨
3. 氷河の側へ
岩山に見えますが、よく見ると氷です❄️
写真の季節は7月なので、だいぶ氷も溶けて、雪解け水がたくさん流れてました。
注意書きなどは特に見当たらなかったのですが、やはり本物の岩や石などが落下してくるので急斜面の側は近寄るのは危険と感じましたが、かなり広いので急斜面の側は充分に避けて滞在することが出来ます😉
私と夫はここで、持って来ていたパンを食べて休憩しました🥐
4. バトラッツパレスホテル
オードリーヘップバーンの映画でも使われたと言われている高級ホテル✨
いつか泊まってみたい💕
このホテル自体を観に行かれる方も居るみたいです😉
周辺には、他の高級ホテル、サンモリッツ駅や美しい湖があります。
サンモリッツは、とても空気がキレイな場所で昔、結核の保養所にもなって居たそう。
現在は観光やウィンタースポーツの会場の他、温泉などもあるようですが、
温泉と言っても日本のような温泉ではなく水着で入る温水プールのようなイメージだそうです💡
ちなみに冬の雪の景色がとても綺麗なので、気になる方は『バドラッツパレスホテル 冬』で検索してみてください❄️
5. 美しい湖畔
サンモリッツ駅周辺には、湖があり、とても癒されます。ノンビリ歩いてベンチで一休みしたり、元気がある方はサイクリングやジョギングなどされても良いかと思います✨
夏に訪れたので、日焼けを楽しむ人や湖で泳ぐ人達も居ました😉
水もとてもキレイです✨
6. 泊まる
今回、宿泊したのは『Hotel Nolda』
私達は車で訪れたのですが、駐車場も完備されてますし、サンモリッツ中心部からバスで5分程で行けるそうです。
ちなみに私達は知らなかったのですが、ホテルの向かいにある併設スパを無料で利用出来るそうです💡
こちらのホテルのスタッフも、とても親切でフレンドリーでした😊
ちょうど日本からの団体の観光客の方々がいらして、少しお話をさせて頂いたのですが、翌朝、朝食を食べる際にレストランでお会いしたら、持って来て居た日本食や日本のお菓子を袋いっぱいにくださって、とても嬉しい思い出も出来ました✨
その方達は先述したバドラッツパレスホテルを観に行くとおっしゃっていて、そこで有名なホテルなんだと知りました😉
ホテルの窓からは雄大な山々や、目の前には川も流れています。
ホテルの受付には可愛らしいワンちゃんも居ました😆
以上、サンモリッツのご紹介でした。いかがでしたでしょうか?
次回は旅に役立つ、知識や簡単な挨拶などを、ご紹介したいと思います。
お楽しみに✨
- 1302
- 35
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部
-
【関東】週末はゴーカートで遊ぼう!子どもから大人まで楽しめるおすすめスポット3選LIMIA おでかけ部
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
【2021年版】クリスマスの過ごし方10選♡あなたは誰と過ごす?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部