
【ハンドメイド】100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦!!
LIMIA お買い物部
門松ほど大仰にはしたくないお年頃(笑)
なので、クリスマスリースを元に、こういう風に、藁でお飾りが百均にもあるので、そのまんま飾るのもなんだなー、と。さらにアレンジしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
今回はクリスマスリースにつづき、正月飾りも、リースでと。
今は丸っこいのも主流で、百均でも置いてますもんね(*≧∀≦*)
アレンジして、こんな風に楽しみたいと作りました。
材料の輪っかは解体してます(笑)
あとはお好みで作っていきました。
扇も、蛇腹に折って、セロテープで端っこ止めました。
ボンドでくっつけていってるんですが、少し早めに乾かしたいときは、ドライヤーの弱で、ゆっくり風を当てて乾かします。
少しずつ固めたあと、最後に生花を生けます。
松だけはなかなか百均で良いのは揃わず( ̄▽ ̄;)
やはりここは生花をということで。
生花なので、少しでも持たせる方法として、スポンジ形式取りました。
まだ、生けるのに、刺しやすいのがあるかもしれないけど( ̄▽ ̄;)
スポンジにきりで穴開けてぶっさしてます。
下は受けとして、アルミ箔で水受け作ってます。
乾いた頃見計らって、スポイトで水を足すと良いと思いますよ(*≧∀≦*)
シンプルに、色味も少なくしたんですが、旦那に、赤がないと苦情出たので、あとで、南天買ってきます(´;ω;`)
ではでは良いお年を。