
断捨離の押しつけはNG! 「これ捨てたら?」を人に言ってはいけないワケ
セールの値札が目に入ったり、「限定品」と聞いたりすると、つい欲しくなってしまうのは人間の性。家に帰ってから「いま買わなく...
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 288
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
物欲があっても断捨離できる? 捨てることにハマった漫画家に聞いてみた/わたしのウチには、なんにもない。3
セールの値札が目に入ったり、「限定品」と聞いたりすると、つい欲しくなってしまうのは人間の性。家に帰ってから「いま買わなくても良かったかも」「何で買っちゃったんだろう」なんて反省すること…ありますよね?
今回はわかっていても難しい「物欲との向き合い方」を、人気ブロガーで漫画家のゆるりまいさんがご紹介! ゆるりさんはモノであふれた「汚屋敷」で育ったことがトラウマとなり、自他共に認める「スーパー捨て魔」に覚醒。自宅はモデルルームさながらで、ゆるりさんが発信する“なんにもない生活”には多くの読者が憧れています。しかし、意外にも昔から物欲は人並み以上にあり、失敗した買い物は数えきれないそう。
そんなゆるりさんが過去の反省を生かして導いた、自分を戒める「極意」とは…? モノをとことん減らしながらも、うまく物欲と付き合うゆるりさんのエピソードをのぞいてみましょう。
※本記事はゆるりまい著の書籍『わたしのウチには、なんにもない。3 モノとの上手なつき合いかた』から一部抜粋・編集しました
著=ゆるり まい/『わたしのウチには、なんにもない。3 モノとの上手なつき合いかた』
【関連記事】
・【断捨離】物欲高め&モノが増えがちな人に欠けているモノって!?
・物欲が止まらない人が「無駄買い」を減らすには?
・自称「捨て変態」の漫画家があえて手元に残す「逸品」とは?/わたしのウチには、なんにもない。3(4)
・今の自分に本当に必要なモノだけを残して。いざ部屋の片付けを実践!/たった1つの場所を片づければ一生散らからない(10)
・今年最後の捨て祭り開催!自称・捨て変態が実践する「捨てる」コツ
- 288
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お金を使うのは週2日だけ⁉︎節約上手が実践している家計術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
忙しいからこそ覚えておきたい「いつかはずっといつか」という言葉LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
着ないのに捨てられない。“古着”に決着をつける6つのルール【古着の処分・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【連載】クローゼットの整理、服をゴミで捨てるのではなくリユースする!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【本当にお得?】ちょっと待って!福袋を購入する時に知っておきたい4つのこと。Fujinao(フジナオ)
-
ワンランク上の最新収納術って?収納のプロから驚きのワザが学べるセミナーをレポート!デジタル整理収納 ScanSnap
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ