
『大きくならない猫種』5選♡特徴や魅力と飼う場合の注意点も
一言で『猫種』と言ってもたくさんの種類があり、戸惑ってしまうかもしれません。今回は、成猫になってもあまり体が大きくならない猫種に絞って、ご紹介します。みんなとっても、可愛いですよ♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 258
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
1.シンガプーラ
小さな猫種として知られている、シンガプーラ。シンガポール原産の猫で、元は野良猫でした。暑さを避けるため、下水溝やヤブの中に住んでいました。
標準的な猫が3~5kgなのに対し、シンガプーラは2~3kgと一回り小さいです。小柄ですが、筋肉質。1本の被毛に濃淡があり、光が当たるとキラキラと輝くように見えます。
性格は活発で、人懐こいです。甘えん坊な面があるため、構って欲しいと要求してくることも少なくないよう。基本的には大人しく温和なため、飼いやすい猫種といえるでしょう。
2.マンチカン
人気猫種でもあるマンチカンは、足が短い猫として有名です。特徴的な短足は、人為的に作り出されたものではなく、突然変異で生まれました。
ただ、短足と短足を掛け合わせると死産になってしまう可能性が高いため、通常は短足と一般的な足の長さの猫を掛け合わせます。そのため、短足のマンチカンが生まれる確率は2割程度で、あとの8割は足長か中間の長さの中足です。
体重は2~4kgと少々小柄といえるでしょう。体高に関しては足の長さによって異なるため、個体差が大きくなります。太らせると短い足に負担がかかるため、体重管理には注意が必要です。
3.ミヌエット
マンチカンをベースに交配された、ミヌエット。そのため、足の短い個体がいるという特徴があります。マンチカンとペルシャやエキゾチックなどと掛け合わせているため、被毛がゴージャスな雰囲気です。
性格は、マンチカン譲りの好奇心の旺盛さと、ペルシャ譲りのおっとりさがあります。飼う上ではマメなブラッシングが必要となってくるでしょう。ミヌエットは比較的社交的なため、多頭飼いもできる場合が多いです。
4.デボンレックス
デボンレックスの体重は、2.5~4kg程度です。一般的な猫と比べて、多少小柄、といったところでしょう。あまり聞きなれない猫種ではありますが、ウェーブした被毛が特徴的なので、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
とても人懐こい猫種で、犬のようだと感じることがあるかもしれません。好奇心旺盛な上に活発なため、いつも動き回っているでしょう。
一緒に遊ぶ時間を作れる飼い主さんに、向いています。愛猫と遊びを楽しみたい場合は、オススメの猫種です。
5.ジャパニーズボブテイル
日本猫が元になっているジャパニーズボブテイルは、その短いしっぽが一番の特徴です。体重は3~4kgとやや小柄。
穏やかな性格をしており、他の猫とも仲良く付き合えます。そのため、多頭飼いに向いているでしょう。
比較的自立しており、飼い主さん甘えることは少ないよう…。愛猫とベタベタしたいという場合は、その欲求はあまり叶えられないかもしれません。逆にお互い自立した関係がよいなら、向いているでしょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:ナナ♀ / シンガプーラ / 1.3kg
猫は比較的小さな動物ですが、その中でも特に小さな猫種をご紹介いたしました。どうですしょう、飼いたいと思う猫はいたでしょうか。それぞれによいところがあるため、迷ってしまうかもしれませんね。
お気に入り猫種を見つける手がかりにしていただけたら、幸いです。
- 258
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今の生活が物足りない方へ。肉食系男の特徴とアプローチ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ジーンズ修理】いつもの穴補修、糸の細さを変えてみました。ラントンレーブ
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セロームの育て方は?植え替えのタイミングや見栄えの整え方を紹介LIMIA インテリア部
-
畳の敷き方には意味があるの?和室の床の間や入口の畳の敷き方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スプーン爪は鉄欠乏性貧血から起こる可能性も。原因と対策を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今より「いい男」と付き合いたい。そんなあなたに贈る心得と見抜き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【徹底解説】観葉植物の水やり方法|頻度・葉水のコツ・水の量などLIMIA インテリア部
-
「子ども作品集」をフォトブックで作ります暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
万年青(おもと)の上手な育て方LIMIA インテリア部