
身長153センチの住宅設計ポイントキッチン編#01
身長が小学生からちっとも変わらないインテリアコーディネーターが住宅の設計や商品選びで身長のハードルをクリアするための思考した記事です。
今回はキッチン編です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3198
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回なぜこれをテーマにしたのかは…
書いている私自身が身長だからです。
夫婦家族身長の差で普段の生活から気がつくコト、
同じ位身長の方に参考になれば良いなと思って書いています。
沢山ある中で少しずつ書きためていこうと思います。
そして今回は・・・キッチン編です!!
家族に合ったワークトップの高さを選ぶ
私の身長153センチだと・・・キッチンの高さは、82.5センチ位が使いやすいです。
LIXILさんのカタログの中にも記載されている図の高さは、人間工学を基に設計さているので
身長に近い前後のワークトップを見ていただきたいと思います。
しかし、私の高さに合わせしまうと同居者が使いにくい場合があるので
もし、キッチンの高さでお悩みの場合は同居者の方にもキッチンの高さを伺う方がいいです。
なぜなら、小さい人はキチンマットや、スリッパで高くする工夫が出来るのです。
高い方に、低くなってとは無理があります。
我慢すると腰痛の原因にもなるのでココは許容範囲内での高さを家族会議しましょう!!
レンジフード(キッチン換気扇)
実はレンジフードの高さが意外な盲点だったりするんです。
レンジフードにあるボタンの操作性、掃除のしやすさを考えると低い位置がいいなぁ。
となりますが・・・
レンジフードが低すぎるとご主人さんなど、長身の人だとアタマをぶつけてしまいます。
解決方法!!
最近ではHI等の加熱機器とレンジフードが連動するタイプがあるのでそれを採用すると、
調理時のスイッチの操作性が便利になり、フードの位置は通常より下げる必要はありません。
※ちなみにレンジフードのグリスフィルターは加熱機器から80cm以上はなれていることと消防法で定められています。
今日は実際に使われているオーナー様からお写真を提供していただいて解説
レンジフード(換気扇)です。
レンジフードはスッキリ見えるデザインのタイプ
メーカー商品説明:
さまざまなキッチンスタイルに対応する、シンプルなデザイン。
無駄のない美しいフォルムは、インテリアのような存在感を感じさせます
↓
ココが大事↓
カタログで確認する場合は、【加熱機器連動付き】と記載されているかと思います。
実際のカタログより↓
不明な場合はショールームのスタッフさんか、担当のコーディネーターさんに質問をしてみて下さい。
加熱機器側にも連動タイプではない商品もあるので
こちらもショールームのスタッフさんか、担当のコーディネーターさんに確認して見てください。
↓グリル横のプッシュ式に格納された詳細設定ボタン レンジフードの操作ボタン右上の茶色ボタン
※メーカー、機種によって操作ボタンの位置は異なります。
・
・
・
・
レンジフード、加熱機器こちらのお施主さまに画像提供の依頼をした際、
参考写真の様になるように液晶が点灯した画像も送ってくださりありがとうございます
m(__)m
しっかりと、活用させて頂きました☆
いかがでしたでしょうか??
デザイン以外に家族での使いやすさを考えてのキッチンのお話でした。
ちなみに新しい機器、設備と言うのは日進月歩です。
今この記事を書いている2017年12月時点の、私の解決方法です。
また、半年後、一年後には変わっているかもしれないので
その時はまた、記事を新たにかきます!!
- 3198
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
わたし「らしい」キッチン…オーダーという選択akiko maeda
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
学習機能で使い続けるのが楽しみなエアコン。来年の夏も快適に過ごせそう!drawing_st
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
【クローザー】を使って引き戸の衝撃を無くそう!人気メーカーも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
失敗しない「水まわり」のリフォームとは?人気記事9選LIMIA 住まい部
-
トイレの音が気になる方必見!自宅に設置できるおすすめの音消しLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
収納力アップ!クローゼットリフォームの種類や金額を詳しく解説LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
【2022年】Wi-Fiルーターおすすめ16選!人気のバッファローやNEC、選び方や置き場所のコツもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】キッチンリフォームの失敗しないポイント&費用相場まとめLIMIA 住まい部