
【和室の大改造】部屋を繋げるとこんなに広くなりました!
使わなくなった和室が物置になっているということ、ありませんか?
今までは部屋として使っていたけど、いつしか季節物を置いておく場所になってしまったり…。
今回はその和室を思い切ってリビングに大改造した事例を紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32777
- 123
- 0
-
いいね
-
クリップ
使わなくなった和室、繋げてリビングにできないかな?

【Before】以前の和室
使わなくなった和室が物置になっていること、ありませんか?
こちらも例外ではなく、なんとなく薄暗い和室に物が置いてあります。
和室の反対側はダイニングスペース

【Before】ダイニングスペース
このままでもスッキリしていますが、食事をする場所とリビングとして寛ぐ場所が一か所になっています。
できればもう少し広くしたいですよね。
和室とダイニングを思い切って繋げちゃおう

図面で見るとこのように、向かって正面下にある和室がありました。ここを完全に洋間にしてしまいます。
そしてその上にキッチンとダイニングがあります。
和室の押入れ部分を取り除いてダイニングと和室を繋げちゃおう!というプランです。
思い切ったプランを立てる時にはイメージも大切です
そうはいっても、いきなり和室の押入れを取り除くなんてあまりイメージがわかないですよね。
そこで使うのが立体図の作成です。
リフォームをする時には何よりもイメージが大切なのでこういうものを使うと良いですよ。
工事に入る前にどんな完成図になるのかをじっくりと検討していただきます。

これが和室を洋間に変えて、押入れを取り除いたイメージ図。
ダイニングとの行き来ができるようになっていますね。

これがダイニング側から見た時のイメージ図。
こんな風に工事をした時どんな風に変わるのか、そこでの生活のイメージがつくことが大切です。
実際に工事をしたらこうなった!

イメージの通りに仕上がりましたね!
そしてダイニング側はこちら

とてもスッキリとして、何よりも全体的に明るくなりましたよね。
繋げてみて改めて良かったのは
「エアコンがダイニングまで届く」ということ!
今までは和室にはあったけど、ダイニングには特に設置していなかったそうで。
部屋を繋げたことで和室にあるエアコン1台で二部屋を温められるようになったのです。
こういった目に見えない効果は生活をしていくとより実感していけますよね。
押入れを撤去した分、収納はここに作りました

縁側に大容量のクローゼットに変えました。
障子も引き戸に変えて、楽々です。
ここに引き戸を設置することで夜は外気から部屋を守ります。

【Before】以前の縁側。
どうしても縁側にも物を置いてしまいますよね。でもここに大きな収納を設置すると、とってもスッキリしちゃいます。

こんなに沢山収納できて見た目もスッキリするクローゼットは欠かせませんね。
見えないところにも収納を

ダイニングから新しいリビングルームへ続くスペース。
この隙間にも何か作りたいですよね。

しっかりと、「床下収納」を作りましたよ!
目立たないけどしっかりと収納してくれる場所は貴重ですよね。
これって無理?決めつけちゃう前に
見た目を自分で簡単に変えられる楽しさがあるDIY。
家の間取りやテイストを思いっきり変えられるリフォーム。どちらにも楽しさがありますよね。
「リフォームでどこまでできるんだろう?」「こんなこと無理だよね」と決めつけちゃう前にぜひご相談ください。
こんな風に部屋の壁を抜いて繋げちゃうことも、もっと大胆に間取りを変えちゃうこともできますよ。
イメージ図でリフォーム前に確認できるので不安よりもワクワクすること間違いなし!
リフォームデータ
■和室改修工事
■施工内容 フローリング工事、内装工事、クローゼット設置、建具交換 他
■施工金額 約200万円
■施工日数 約2週間
設計・施工
■会社名: 株式会社 ぱっとホーム
■住所: 【本社】千葉県八千代市村上957 【成田ショールーム】千葉県富里市七栄957 【市原ショールーム】千葉県市原市君塚3-4-3
■電話: 0800-222-810
■URL: http://www.pathome.jp/
■施工エリア: 八千代市、佐倉市、白井市、印西市、四街道市、船橋市(一部)、千葉市花見川区(一部)、千葉市稲毛区(一部)、千葉市中央区、千葉市緑区、成田市、富里市、酒々井町、八街市、市原市、匝瑳市(一部)、山武郡芝山町、山武市、袖ケ浦市(一部)
- 32777
- 123
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
リフォームで押入れは撤去できる?注意すべきポイントや事例を解説LIMIA 住まい部
-
吹き抜けを部屋にリフォームする費用はいくらぐらい?LIMIA 住まい部
-
階段の位置は変えられる!リフォームを成功させるためのポイントを教えますLIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの壁撤去費用・相場はどれぐらい?LIMIA 住まい部
-
500万円の予算でどこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
マンションの和室を洋室に!リフォームにかかる費用・相場の目安は?LIMIA 住まい部
-
ガレージを部屋にリフォームしたい!施工のメリットや注意点は?LIMIA 住まい部
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
住宅が「狭い」と感じる人におすすめ!2階増築リフォームの費用と相場LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部