
海辺の自然を生かしたバンタカフェならではの「やちむん市」が開催
沖縄・読谷村(よみたんそん)の海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」では、10月1日(土)から、沖縄の焼き物・ […]
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 266
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
沖縄・読谷村(よみたんそん)の海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」では、10月1日(土)から、沖縄の焼き物・やちむんの魅力や陶工の思いに触れるイベント「海辺のやちむん市」を開催する。期間は、11月20日(日)まで。
バンタカフェが位置する読谷村では、大きな登り窯を中心に19の工房が集まる「やちむんの里」のほか、大小70以上の工房が点在。著名な師匠をはじめ、修業を終えた若手の陶工も多数活躍している。
「海辺のやちむん市」は3,100種類以上のやちむんが一堂に会する、海辺の自然を生かしたバンタカフェならではのユニークなイベント。期間中は、海を望む窓辺に個性豊かな碗がずらりと並ぶ「窓辺のマカイ図鑑」、緑が生い茂るテラスに沖縄の守り神・シーサーを展示する「シーサーの住む森」、小さな豆皿にぎゅっとつまったこだわりをカルタ遊びで知る「豆皿かるた」が行われる。
窓辺のマカイ図鑑
豆皿かるた
参加する工房は、自然や大地をテーマに伝統的な良さと素材の魅力を生かした器を手掛ける「陶器工房 壹」や、北窯・與那原工房で修業を積んだ後、2010年に設立した「180+」など。
陶器工房 壹
180+
期間中は関連イベントも開催。陶工自らが出店する「やちむんの直売会」は、やちむんに込めた思いやこだわりを聞くことができる貴重な機会。海風を感じながら、それぞれの工房ならではの個性豊かなやちむんの魅力や伝統の技法に触れよう。
やちむんの直売会
やちむんの直売会
また、イベント期間中は、「窯元 やちむん家」のシーサー職人たちによるシーサー制作の実演「シーサーライブ」を実施。ヘラなどの道具を使い、繊細な手さばきで勇ましいシーサーの姿が形作られていく過程を間近に見学することができるほか、シーサーに施された技法や表現を職人に聞くことも可能だ。
シーサーライブ
「海辺のやちむん市」を通して、個性豊かなやちむんの魅力や、陶工の思い、こだわりに触れてみよう。
「海辺のやちむん市」
2022年10月1日(土)~11月20日(日) 10:00~18:00(土日祝は8:00~)
※プログラムによって異なる
【関連イベント】
「やちむんの直売会」
2022年10月22日(土)~11月20日(日)の毎週土日 11:00~16:00
「シーサーライブ」
2022年10月22日(土)、11月5日(土)、11月19日(土) 11:00~16:00
- 266
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
【DIYer必見!】エンチョーDIY祭り@ふじさんめっせへ遊びにいこう!株式会社エンチョー
-
待ちに待った”STAUB:ストウブ40周年記念の新作&限定”が発売予定!NOIR