
ウッドデッキの選び方
ナッカデザインで実際に施工させて頂きました。ウッドデッキを用途と目的を交えながら解説していきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9135
- 75
- 0
-
いいね
-
クリップ

今回は、タイトル通りウッドデッキです。
ウッドデッキの用途は様々あります。
今回は大きく3つのカテゴリーでナッカデザインの施工写真をみながら解説していきたいと思います。
濡れ縁(ぬれえん)タイプのウッドデッキ
※濡れ縁とは…文字通り雨風を防ぐ屋根や外壁がなく雨ざらしの縁側のことをいいます。
ナッカデザインではリビング、ダイニングに隣接する事が多く
ライフスタイルでは、庭先で家族やお友達とBBQや食事、水遊び等を楽しまれたい方にオススメです。


中庭(なかにわ)タイプのウッドデッキ
※中庭(なかにわ)とは、建築物や塀などで周囲を囲まれた、屋根のない場所をいいます。
ナッカデザインでは、濡れ縁同様リビング、ダイニングに隣接する事が多く
ライフスタイルは、屋外でもプライベートな空間を楽しみたい方にオススメです。

ユーティリティータイプのウッドデッキ
※建築でのユーティリティーとは、英単語から「役に立つもの」「有用性」といったイメージから家事室を指します。
ナッカデザインでは、家事室やキッチン、洗面所など奥さまの家事動線に隣接する事が多く
ライフスタイルは、家事動線を主に考えられる方にオススメしています。
雨が降っても洗濯物が濡れない、お子様の真夏のプールなど、屋外でも屋根があるので有効な空間です。



ライフスタイルによってウッドデッキも様々な目的用途がでてきます。
皆様のライフスタイルのイメージの参考になれば幸いです。
- 9135
- 75
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
大人気!アウトドアリビングで住まいをチェンジ♪MINO株式会社
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社