
【お土産におすすめ長崎定番銘菓】さちのか苺を使用「しあわせクルス」ってどんな味?
東京オリンピックが開催された昭和39年に誕生した「クルス」は、今も多くの人々から愛される長崎銘菓。パリッとした湯せんべいにホワイトチョコレートをはさんだお菓子で、2010年には「珈琲味」、2011年に
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
東京オリンピックが開催された昭和39年に誕生した「クルス」は、今も多くの人々から愛される長崎銘菓。パリッとした湯せんべいにホワイトチョコレートをはさんだお菓子で、2010年には「珈琲味」、2011年には「苺味」が発売されました。今回は、売場のスタッフさんイチオシの「苺味」を紹介します。甘くてほどよい酸味の長崎産「さちのか苺」を使用した「しあわせクルス」を実食ルポ。長崎土産選びの参考にしてみてくださいね!
■あわせて読みたい
【長崎お土産おすすめ】びわが丸ごと!みずみずしい「長崎茂木びわゼリー」実食ルポ
【知っておくべき長崎土産】松翁軒<しょうおうけん>のカステラとチョコラーテはどっちがおすすめ?パッケージもレトロ可愛い!
長崎銘菓「クルス」とは?
長崎銘菓として長年愛されてきた「クルス」は、昭和39年、東京オリンピックが開催された記念すべき年に誕生。小浜名物・湯せんべいでホワイトチョコレートをはさんだお菓子です。湯せんべいとは、小麦粉を温泉の湯で練った風味豊かなせんべい。キリシタン文化が今もなお残る町・長崎を象徴するような、和と洋が融合した、当時としてはハイカラなお菓子だったそう。
ジンジャーをアクセントに加えたホワイトチョコレートをサンドした「クルス」をはじめ、幕末に長崎出島で飲まれていた珈琲を再現した『龍馬が愛した珈琲』を使用した「クルス【珈琲】」や、長崎産さちのか苺を使用した「しあわせクルス」、東彼杵町産の抹茶を使用した「クルス【抹茶】」などのフレーバーがそろっています。
今回はその中でも、売場のスタッフさんイチオシの苺味「しあわせクルス」を紹介します。
どこで買える?
筆者は、長崎空港にある「ANA FESTA 長崎ロビー店」で購入しました。
ほかにも「クルス」直営店「ボンパティ」各店舗や、
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
ファミマのスフレプリンに地域限定の味が登場!美味しいのはどの種類?人気スイーツを比較検証LIMIA編集部
-
【2025年】成城石井の人気おすすめ商品50選!マニアが選ぶ定番スイーツや惣菜LIMIA編集部
-
トゥンカロンとは?マカロンとの違い、原宿人気店のオレオや通販、作り方のコツLIMIA編集部
-
シャトレーゼの人気スイーツおすすめ32選!ケーキ・アイス・和菓子・低糖質メニューの口コミLIMIA編集部
-
ローソンのくろぎ監修きなこ黒みつアイスが和スイーツ級のおいしさ!LIMIA編集部
-
センスのいいおしゃれなお歳暮や東京のギフトを15選で紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セブンイレブンの人気お菓子おすすめ10選!新商品や人気商品を実食レポLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミニストップの人気ソフトクリーム13選!定番や期間限定新作、カロリー、口コミLIMIA編集部
-
【最新】カルディのセールはいつ?開催時期&店舗の予想!通販でおすすめの人気商品もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部