
無垢の木でカッティングボードをつくるワークショップ
楢やブナやクルミの木...
あなたの好きな木を選んで、じっくりじっくり 自分で削り、丁寧に磨いて、オリジナルのカッティングボードをつくりませんか?
木工初心者の方でも大丈夫。それぞれのレベルに合わせてスタッフが作業をお手伝いいたします。
焼きごてでメッセージや名前を刻印して完成。
完成後には、お茶とおやつで 楽しいひとときをお過ごしください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2571
- 9
- 2
-
いいね
-
クリップ
無垢の木でカッティングボードをつくる
アンプインテリアデザインが八幡山にショールームをオープンして、おかげさまで1年が経ちました。ご愛顧いただきました皆様への日頃の感謝と、より多くの皆様にこの場所を知ってもらいたいという想いで、この度ワークショップを企画いたしました。ぜひお気軽にご参加ください。
楢やブナやクルミの木...
あなたの好きな木を選んで、じっくりじっくり 自分で削り、丁寧に磨いて、オリジナルのカッティングボードをつくりませんか?木工初心者の方でも大丈夫。それぞれのレベルに合わせてスタッフが作業をお手伝いいたします。焼きごてでメッセージや名前を刻印して完成。完成後には、お茶とおやつで 楽しいひとときをお過ごしください。
日 時:2016年3月13日(日)13:00〜16:00 定員8名
2016年3月26日(土)14:00〜17:00 定員8名
金 額:¥4,500-(税込)お茶菓子付き
会 場:アンプインテリアデザイン内 工房
住 所:東京都世田谷区八幡山1-9-17
T E L : 03-6379-8675
F A X : 03-6379-8676
お申し込みは、以下お問い合わせフォームに送信いただくか、お電話、ファックスにてご連絡ください。お申し込みの際には、以下の点をご記入くださいますようお願い致します。
・ご氏名
・メールアドレス
・お電話番号
・参加ご希望日(13日or26日)
注意事項
※お申し込み完了後のキャンセルについては、前日までにお知らせください。
※作業しやすく、汚れても良い服装でお越しください。気になる方は、着替えや作業着、エプロンなどをお持ちください。
※安全のため、半ズボン、サンダル、ハイヒール等での作業はできませんのでご了承ください。
3/13 第一回ワークショップの様子
2016/3/13 無垢の木でカッティングボードをつくるワークショップ 第一回が開催されました。
その様子を少しご紹介。
まず、作業の流れを説明したのち、木材選びです。
タモ、くるみ、メープル、ブナなど、たくさんの板からお気に入りの一枚を選びます。
色も違えば、木目も一枚一枚違います。
板がきまったら、デザインを考えます。
持ち手のある形、柔らかい曲線などなど…
形が決まったら、下書きをして作業に入ります!
直線部分は、ノコギリでカット。
曲線部分は、電動工具を使って。
初めて使う道具に、ちょっとドキドキ。
鉋もつかって仕上げていきます。
だんだんみなさま作業にも慣れてきた様子。
なんだか、職人さんみたい!?
焼きペンでお好きな文字を刻印して、オリーブオイルを塗って完成!
みなさま、素敵なカッティングボードが完成しました。
完成後には、早速できあがったカッティングボードをつかっておやつタイム。
とても楽しいひとときとなりました。
3/26には第二回を開催予定です。
ご興味ある方は、是非お気軽にご参加ください!!
- 2571
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY工房】DIY工房@ホームアシストへ遊びにいこう!株式会社エンチョー
-
【DIY工房】DIY工房@ジャンボエンチョー磐田店へ遊びにいこう!株式会社エンチョー
-
【DIY工房】アドバイザーがサポート♡無料&手ぶらでモノづくりできるエンチョーのDIYスペース!株式会社エンチョー
-
【DIY】―募集終了―全世代のDIYer注目〔エンチョー〕のDIYグランプリ開催!株式会社エンチョー
-
【DIYer必見!】エンチョーDIY祭り@ふじさんめっせへ遊びにいこう!株式会社エンチョー
-
【完全版】結婚式のお礼まとめ!主賓や受付のお礼の金額、渡し方は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事を取り仕切ることになったら何をすべき?必要な準備と当日の流れをご紹介しますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【これが網戸⁉】横引きロール網戸「マドロール」のご紹介セイキ販売株式会社
-
【神様と暮らす #4】新しい神棚をお迎えするのに必要な「神棚奉斎」とは?LIMIA インテリア部