
ネコも集まる我が家の癒しスポット! 寝室の収納事例/スキマをうめる収納ルール
チャンネル登録者数30万人を超す人気収納系YouTuber「森の家」さんが大事にしているのは、「浮かす」「立てる」「隠す...
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 142
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
家事効率が大幅UP! 「浮かす」収納のやりかた/スキマをうめる収納ルール
チャンネル登録者数30万人を超す人気収納系YouTuber「森の家」さんが大事にしているのは、「浮かす」「立てる」「隠す」「なじませる」の収納4大ルール。これを実践すれば、視界からモノが驚くほど簡単に消えるんだとか!
「すぐ部屋が散らかってしまう」
「どこから始めていいかわからない」
「どうせなら部屋をおしゃれにも見せたい」
「ネコと快適に暮らしたい」
収納についてこんな悩みを持つ人にぴったりの、一軒家はもちろん、マンションやアパートにお住まいの方にも使えるルールとテクニックをご紹介します。
※本記事は森の家著の書籍『スキマをうめる収納ルール』から一部抜粋・編集しました
夜はネコもみんな集まる 森の家の癒しスポット 寝室
寝室には、ウォークインタイプの大きめな収納スペースがあります。しかし、ほかの部屋と同じように、基本的に寝室で使うモノだけを収めているので、寝具のストック類や掃除アイテムなど、荷物は少なめ。せっかく余裕があるので、ずっとやってみたかった壁面収納をクローゼットに導入しています。置いておきたいモノのサイズに合わせて、棚板を調整したり、ワゴンなども活用。入れるモノが自立しにくい場合は、メッシュケースや引き出しも活用しながら整えていきました。ファブリック類など布系が多く、ネコの毛がつきやすいので、普段はクローズ。
寝室には、ネコたちもリラックスできるようにキャットタワーやウォーターボウル、おもちゃも置いています。
◆ Mori's COMMENT
わが家で一番日当たりが良いので、夜だけではなく、昼に本を読んだり、休憩しながらスマホを触ったりするときもここで。壁の色や照明は、ほかの部屋よりも少し個性的で、デザインを楽しめるようなアイテムを選びました。シンプルと、好きな世界観をバランス良く混ぜていると、メリハリが出せて、いつも心地よく過ごせます。
アクセントウォールが映える 白に囲まれた清潔な寝室
楽天市場でペンキと道具を購入し、壁紙をオリーブ色に塗り替え。ベッドは、脚付きマットレスも布団も無印良品。凹凸のある表面生地は通気性があり、薄手なので洗濯もしやすい。窓のロールスクリーンはイケア。
◆ベランダスリッパは浮かせて [浮かす]
ベランダ用のスリッパを外に出しっぱなしだと、濡れたり熱くなったりで履けないことも。窓にバーを接着してスリッパを浮かして収納。
◆スツールをベッドサイドテーブルに
キャビネットやテーブルほど場所を取らず、見た目もかわいいスツールをテーブル代わりに。少ししか置けないので散らかりにくい。
◆イケアの照明を壁付け
イケアのスポットライトはベッドの両サイドに壁付けし、夫婦それぞれが手元でオンオフを行う。コードがたるまないよう数ヶ所を固定。
◆寝室は電球色でリラックスモード
寝室では、ネコたちも一緒に寝るので、やはり極力モノは少なく。人が寝ている間にネコが暴れてもケガをしないように配慮。照明が部屋のアクセントに。
◆Cat Point
照明や布団乾燥機、掃除機などコンセントが多いので、配線はしっかりカバー。ネコが走り回って足を引っ掛けないよう気配り。
天井まである通気性の良いクローゼットを壁面収納に
寝室のクローゼットには、季節モノの寝具やカバーの替え、掃除グッズ、洗濯用品など2階寝室で使うアイテムを保管。イケアのBOAXELウォールシェルフをDIYで壁に取り付けると、空間をムダなく使えて収納力にも余裕が生まれた。
◆オープンシェルフは必ず閉じてホコリ対策
クローゼットの寝具類はネコが大好きなので、開けるとすぐ入ってきてしまう。普段はきちんと閉めてネコの毛やホコリの侵入を防止。
◆A イケアのボックスは軽くて持ち上げもラク
高い位置には、シーズンオフの寝具をイケアの布製収納ケースに入れて、立てて配置。軽いので持ち上げやすく、縦横2WAYで使える。
◆B 大きいアイテムは棚板に載せて
イケアのオープンシェルフには、棚板とメッシュバスケットを2つずつ使用。棚板には枕や布団乾燥器など大きなモノを収納。
◆C メッシュカゴは取りやすい高さに [立てる]
使用頻度が高い枕カバーや布団カバーなどは、取りやすい高さに固定したメッシュバスケットに見た目良く畳んで立てる。
◆D ネコ用のふわふわ寝具
3段引き出しの上段は、ネコのグッズ専用にしている。ホットカーペットやペット用ふわふわベッドなどの寝具中心。
◆E 布団収納袋は引き出しに
使用頻度低めの布製の布団収納袋は、ネコの毛がついたり、ホコリまみれになったりしないよう引き出しにしまっている。
◆F ペーパー類のストック
箱ティッシュとお掃除ワイパーのシートをストック。お掃除シートはドライもウェットも常備し、用途で使い分け。
◆G ワゴンは段ごとにルールを決めて
イケアの3段ワゴンは、キャスター付きなので重いモノを載せても移動できて、掃除もしやすい。寝室はネコの居場所でもあるので、ネコの毛対策の掃除道具はすぐ取れるようセッティング。
パッと取り出しやすい1段目には、カーペットクリーナーやお掃除ワイパーのシートなど、よく使う掃除道具を入れた。
布団バサミ、布団乾燥器のアタッチメントなどのよく使うアイテムをカテゴリー分け。ケースに入れて使いやすく。
重く、コードも長い布団掃除機は、しまい込むと出すのが億劫になるので、見える位置に。
著=森の家/『スキマをうめる収納ルール』(KADOKAWA)
【関連記事】
・家事効率が大幅UP! 「浮かす」収納のやりかた/スキマをうめる収納ルール(1)
・生活感が出やすい場所こそ「隠す」収納を活用! 玄関の収納事例/スキマをうめる収納ルール
・カフェ風にDIY!? ガラリと雰囲気が一変するトイレの収納事例/スキマをうめる収納ルール
・ペットと暮らすなら必見!ネコもヒトも安全快適に暮らす整理収納アイデア
・無印グッズで劇的改善!クローゼットの中がひと目でわかる/もっともっと知りたい無印良品の収納(5)
- 142
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
押入れ収納の上手な方法教えます!洋服や小物をしまうコツやポイントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
脱衣所の収納アイデア14選!狭い洗面所のラック術や生活感をなくすおしゃれ収納棚DIYLIMIA インテリア部
-
布団収納法おすすめ8選│ニトリやダイソーの収納袋を活用した実例アイデアや6つの収納ポイントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
布団の収納アイデアをご紹介。押し入れ、クローゼットの収納方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベランダのスペースは収納に使える!おすすめの収納アイテム10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
来客時に慌てない!! スッキリ片付いた部屋に見せるコツroom work
-
【解決】クローゼットがない部屋の服収納テクニック!スッキリ収納の実例を紹介LIMIA編集部
-
突っ張り棒のつけ方は間違っていた!正しい使い方、おすすめアイテム、収納アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
押入れ収納アイデアは、奥行きの使い方がポイント!上手なコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ収納の棚は壁を利用しよう。空間を有効に使えるアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鞄収納アイデア31選!ニトリや100均、無印など人気グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部