
【屋根重ね葺き工事】稲城市M様邸屋根工事/ディプロマット葺き作業
外壁・屋根塗装工事や防水工事、屋根工事等の作業内容や工法、日々行っている作業風景などを説明しております。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1506
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
SHINSEIの前野です。
稲城市の屋根葺き工事現場ではディプロマット葺きが完了し、棟板金の取付作業を行っております。
棟板金とは、屋根の最頂部分に被せる金属の山形の板のことです。これがないと、てっぺんですからから水が入ってきてしまいますので、非常に重要な部分になります。
以前は下木を入れ板金を釘で留めておりましたが、経年劣化で屋根材や板金より下木が先に腐ってしまうため現在はほとんど下木を入れなくなりました。
現在は釘も使わず板金ではめ込みますので、棟も安心です。
上から板金をはめ込みしっかりとカバー!この板金ももちろんガルバリウム鋼板ですので超高耐久(^^♪
棟板金が完了すればほとんど屋根葺き工事は完了です。あとは最後に細かな修正作業は清掃などをさせていただきます。
ちなみにガルバリウム鋼板という言葉が出てきましたが、今回使用しているディプロマットは正式にはジンカリウム鋼板というもので”ガルバリウム鋼板”の生産工程を改良し、亜鉛鉄板との耐久比較において3〜6倍耐久性が優れているものなんですよ(^^♪
- 1506
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
外壁の工事における乾式工法ってどんな工法?メリット・デメリットまで詳しくご紹介LIMIA 住まい部
-
外壁塗装で行われる吹き付けタイルとは?そのメリット・デメリットを解説しますLIMIA 住まい部
-
ALC壁ってどういうもの?特徴や弱点、外壁塗装にかかる費用を知っておこうLIMIA 住まい部
-
トタン屋根とは?知っているようで知らない特徴や屋根塗装の注意点などを解説LIMIA 住まい部
-
"漆喰の壁に外壁塗装したい。かかる費用や気をつけたいポイント・注意点は? "LIMIA 住まい部
-
ガルバリウム鋼板の屋根に太陽光発電を設置!気を付けたいことって?LIMIA 住まい部
-
海沿いでの外壁塗装に塩害はどう影響する?塩害対策に効果的な外壁材や塗料を紹介!LIMIA 住まい部
-
グラウト注入工法のメリットは?費用や注意点は?疑問を一気に解決します!LIMIA 住まい部
-
外壁のひび割れは家が歪んでいるサイン? 考えられる原因と見極め方を紹介LIMIA 住まい部
-
ガルバリウム銅板のメリットデメリットは?屋根・外壁塗装のタイミングやメンテナンス方法も解説LIMIA 住まい部
-
外壁塗装の塗料は種類だけで選ぶのは危険?適切な素材と技術で選ぼうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光発電をスレート系の屋根に設置する!気を付けるのはどんなこと?LIMIA 住まい部
-
外壁サイディングのリフォーム費用・相場はどれくらい?材料もご紹介LIMIA 住まい部