
【外壁・屋根塗装工事】稲城市K様邸/屋根中塗り
外壁・屋根塗装時に行う作業内容や方法、日々行っている作業風景などを説明しております。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 975
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
SHINSEIの前野です。
稲城市の現場では本日屋根中塗り作業を行っております。
中塗り・上塗りでは同材料を使用し、塗装を行います。
同材料ながら基本的には中塗りと上塗りの色は変えて、しっかりと施工した場所がわかるように施工を行います。
遮熱塗料は下塗りで屋根を一度真っ白に染め、今回はオレンジ系にします。
1回塗りでは透けてしまう場合がありますが、グリーンの屋根塗料を中塗り+上塗りの2回塗る事で透けなく仕上がります。
下塗りで塗料の吸い込み止めを行っているとはいえ、中塗り塗装後も多少吸い込みが見られます。
なので中塗り後の段階では上塗り後に比べるとつやが全然でていません。
明日は上塗りをかけていきます!
ようやく暑い時期を越えて、肌寒い日も出てくるようになりました。気候が安定し、塗装工事にもおすすめ時期になってまいりましたのでぜひご検討の方はご連絡いただければと思います。
- 975
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
外壁塗装の塗り替え工事中は換気ができない?外壁塗装中の換気を解説!LIMIA 住まい部
-
トタン屋根とは?知っているようで知らない特徴や屋根塗装の注意点などを解説LIMIA 住まい部
-
繊維壁の張り替え方は?DIYでのやり方や、リフォーム費用についても紹介LIMIA編集部
-
外壁塗装の乾燥時間はどれくらい?意外と知らない塗料の乾燥工程とは?LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を張り替えたい!どんな工事をするの?作業は何日位かかる?LIMIA 住まい部
-
築5年での外壁塗装は早すぎる?新築5年で考える条件と塗装時の注意点LIMIA 住まい部
-
外壁の工事における乾式工法ってどんな工法?メリット・デメリットまで詳しくご紹介LIMIA 住まい部
-
古民家の外壁を綺麗にリフォーム!外観を一新する際のポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
外壁塗装の最適な時期はいつ?知っておくべきポイントを【徹底解説】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自己流モルタル造形で劣化した門柱をリメイクしました♬Mily
-
外壁塗装で行われる吹き付けタイルとは?そのメリット・デメリットを解説しますLIMIA 住まい部
-
外壁塗装はDIYできる?ひび割れの原因から自分でできる補修方法!LIMIA 住まい部
-
入居10年・経年とペンキで汚れた玄関タイルをペイントでリフレッシュ♪カフェのエントランス風にDIY☆aya-woodworks