
なぜ犬を捨ててしまう飼い主がいるの?主な5つの理由と飼う前に必要な覚悟
『なぜ犬を捨ててしまう飼い主がいるのか』についてまとめました。実際に犬を捨ててしまう人が「犬を捨てよう」「犬を捨てたい」と思った理由は何だったのでしょうか。犬を飼う前に必要な覚悟とあわせて解説します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 58
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
なぜ犬を捨ててしまう飼い主がいるのか
実際に犬を捨てたことのある人、犬を捨てたいと思ったことのある人から得た、犬を捨ててしまう飼い主がいる理由について解説します。
1.他人に対して恥ずかしいから
「愛犬が他人に対して吠えるようになってしまい、そのことが恥ずかしいから」という理由で犬を捨てたいと考える人がいるようです。
✔他人に迷惑がかかるから
✔しつけのなっていない飼い主だと思われたくないから
✔散歩中に吠えると人に避けられて嫌だから
このような時、捨てるのはいけないことだと思い、「お散歩にも行かず、家から出さずにいた」という飼い主もいるようです。
2.トリミングにお金がかかるから
トイプードルやシーズーなどの延々と毛が伸び続ける犬種を飼った時、「トリミングにお金がかかるから」という理由で犬を捨てたいと考える人がいるようです。
みなさんが普段目にしているトイプードルの姿は、その犬が安全に快適に暮らせるようにと毛を適切な長さにカットした姿です。
ほとんどの場合、1カ月に1回のトリミングに通っています。
犬を飼う時はまず、その犬種の特徴を知っておかなければなりません。
何も知らず、知ろうともせず、「可愛い」という理由だけで飼うからこのようなことが起こるのです。
犬を飼う前に必要な覚悟のひとつとして、飼いたいと考えている犬種の特徴や飼い方について必ず情報を得てほしいです。
その犬種ならではの発症しやすい病気もあります。
3.思っていたより大きくなったから
「『これくらいの大きさだよ』と聞いていたのに、思っていたよりも大きくなったから」という理由で犬を捨てたいと考える人がいるようです。
同じ犬種でも、大きさは個体によっても様々ですよね。
例えば、私の愛犬はポメラニアンの女の子で3㎏ですが、お友達のポメラニアンの女の子は9㎏のデカポメと呼ばれるタイプでした。
柴犬の小さいタイプのマメシバと呼ばれる犬種がありますが、「実際に成犬になってみないと体重や大きさは分かりません」と言われることがあります。
ほとんどの場合、子犬の姿で飼いますよね。
成犬になった時の姿は、予想することはできても確実ではありません。
当然、思っていたよりも小さいこともありますし、大きいこともあります。
子犬の頃は白い毛だったのに、成犬になったら黒っぽい毛になった、ということもあります。
子犬から成犬になる成長過程での変化があることも、犬を飼う前に必要な覚悟だと思います。
4.引っ越し先では犬を飼えないから
本当に多いですね、「引っ越し先では犬を飼えないから」という理由で捨てる人。
なぜ犬と暮らせる家を探さないのでしょうか。
今は持ち家に住んでいても、何等かの事情で、犬は一緒に住めない借家に住まなければならない日が訪れるかもしれません。
火事や地震で家を失ってしまう可能性もあるからです。
そういったことがあるかもしれない…と、犬を飼う前に必要な覚悟として決めておいてほしいです。
5.子供が犬アレルギーになったから
ある日突然、子供が犬アレルギーであることがわかった。だから犬を捨てた。
こんな人もいます。自らの足で保健所へ連れて行ったそうです。
ご近所の犬で、よく会っていた可愛い黒柴でした。知ってすぐに保健所に電話をしたのですが、間に合いませんでした。
飼い主が直接持ち込んだ犬は即日もしくは数日中には殺処分されてしまうことがあります。迎えに来る人がいない、迎えに来る可能性がない、と判断されるからです。
私は猫を迎えた後に猫アレルギーがあることが判明しました。
症状は軽い方ですが、触れ合うと肌がかゆくなってしまう日があります。体調や肌の状態が悪い日は症状が重くなる日もあります。
他の動物と暮らしているから大丈夫、なんてことはありません。猫やウサギはOKでも犬はNGな場合があります。
自分や家族の身にアレルギーや変化が起きるかもしれないということも、犬を飼う前に必要な覚悟のひとつなのではないでしょうか。
捨てることではなく、上手く付き合っていくことで解決しましょう。
まとめ
なぜ犬を捨ててしまう飼い主がいるのか、捨てた理由を5つ解説しました。
✔他人に対して恥ずかしいから
✔トリミングにお金がかかるから
✔思っていたより大きくなったから
✔引っ越し先では犬を飼えないから
✔子供が犬アレルギーになったから
日本の法律で犬は「器物」という扱いです。そのことも気軽に捨てる人がいる理由なのかもしれません。
犬を飼う前に考えてください。犬の命はあなたの命と同等です。
- 58
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【神様と暮らす #3】神棚をつくったら気をつけたい4つのことLIMIA インテリア部
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今の生活が物足りない方へ。肉食系男の特徴とアプローチ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
愛犬の防災対策!災害時大切な家族であるペットが困らない為に準備しておくこと。uchan_cube
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【手放す方法】縁起物?美化委員 山崎希巳枝
-
このまま3回目に進んで良いの?男女の関係になる前に見極めたい5つのことLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スプーン爪は鉄欠乏性貧血から起こる可能性も。原因と対策を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
見舞金はどんなときに必要なお金?基本的なマナーと相場をチェック!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部