
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
築100年以上の古い農家住宅の現地再生工事である。一部平屋建ての2階建てで、平屋部分が明治19年に建設され、2階建て部分が明治43年の増築された。全体で桁行11.5間、梁間4.5間の東西に長い建物となっている。
通風採光を阻害していた増築部分を撤去し、動線の見直しを行った。家族の動線と来客の動線を分け、生活動線を集約することで、現代の生活様式に適合した間取りを再構築した。主空間となる大きな吹抜けをもつ居間は、1・2階南面の障子から入る柔らかい光が特徴的な床梁を包み込む印象的な空間となっている。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています