【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【外壁塗装工事】調布市G.Sマンション/外壁吹き付け塗装

外壁・屋根塗装時に行う作業内容や方法、日々行っている作業風景などを説明しております。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1609
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

SHINSEIの前野です。
調布市G.Sマンションでは下地から空いてしまった穴の補修を行い、下地調整後、外壁の肌合わせのため吹付塗装作業を行いました。

穴は漏水が原因で下地の木まで腐食してしまっていたので、改めて下地を作りモルタルで穴を塞いでいきます。

上の写真が穴を塞いだ後になりますが、補修を行った部分は外壁の模様が失われてしまい、このまま塗装を行うと跡が目立ってしまいますので、肌合わせの吹付塗装作業を行っていきます。

↑↑吹付施工中の写真。吹付作業時はローラー施工時に比べて塗料が広い範囲に飛散するため、飛散しないようしっかりとビニール養生を行います。

吹き付けタイルという外壁の模様になりますが、吹き付けタイルっていうとタイルの様なイメージが浮かぶと思います。
しかし吹き付けタイルというのは機械を使って吹き付けた塗装の模様でボンタイル仕上げの事なのです。

↑↑吹付塗装完了!この上から通常通り中塗り、上塗りと塗装をかけていきます。
これで補修の後も消えて誰も大きな穴が開いていたとは思わないでしょう(^^♪

  • 1609
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

私たちは安心・丁寧を心掛け、高品質の塗装工事を提供いたします。建物全体の状況をふまえた上でのご提案と、お客様と直接お取引させていただく『元請け』にこだわっており…

稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEIさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア