
光と風を家じゅうに届け、家族の絆もつなげる! リノベで作った「室内窓」
窓は、外との境界にのみ作るものではありません。部屋と部屋の間に設けることで、窓のない場所に光を届けたり、壁で仕切るよりも開放感のある空間を演出してくれます。そんな「室内窓」をうまく使ったリノベ例を、目的別に紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4468
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
【マンション】玄関収納を設けて、内窓で居室とつなぐ
大容量の玄関収納を作った例です。玄関側のスペースを取り込んだため、窓がなくなった寝室とは内窓でつなぎました。ほどよく光は取り入れつつ、外廊下と隔てられるため防音・断熱効果もあり、落ち着いて眠ることができます。


こちらもドゥロワー風の玄関収納を設けたマンションの例。オーナーさんが選んで購入した室内窓でつなぐのは書斎空間。書斎や寝室など、静かで落ちついた環境が必要で、でも壁で隔ててしまうのは閉塞感がある、という場合におすすめです。


【マンション】中部屋でも、すみずみまで明るく
このマンションは、窓はリビング側のみという一面採光の間取り。「明るく光が通る住まい」がご希望だったそうです。室内窓ではないのですが、室内ドアを半透明のガラスにしました。玄関の向きも変えて、リビングと直接つながる動線に。バルコニーからの光がまっすぐ届くよう計算しています。リビング上部にも、スリット上に室内窓が。窓のないトイレと洗面室に光を届けます。




こちらは2面採光のマンション。
釣り、クライミング、自転車など趣味の道具を収納する広々とした玄関土間をつくりました。
土間には作業するためのカウンターと、リビング側をつなぐ室内窓が。



部屋の中ほどにあるキッチンにもバルコニー側に室内窓が。
窓のないキッチンの手元を明るくしてくれます。


【戸建て】住宅密集地でも、明るく開放感を!
中古一戸建てを購入、リノベーションした例です。
住宅密集地だったため、明るい2階にLDKを持ってきて、さらに隣に建物のない位置に窓を設置。
窓を設けられなかった階段室には、大きな室内窓から光と風を届けます。


こちらも住宅密集地の戸建てです。
窓ではなく壁ですが、ガラスにすることで開放的で明るいリビングを実現しました。縦に長いリビングダイニングの間取りでも、階段分の空間が視覚的に取り込まれて、狭さを感じさせません。


【子育て】子どもを見守るなら室内窓で
マンションリノベの、和室だったお部屋を畳敷きの図書コーナーにしました。
ここでお子さんが絵本を読んだり、お昼寝しているそうです。
その様子を、右側のキッチンからも室内窓で確認できて安心ですね。

こちらは元気な男の子ふたりのご家族。
リビングの一角に、室内窓で仕切られた子ども室を作りました。子ども室には入り口を2つ設けています。
お子さんが成長したら、ベッドで仕切ってそれぞれの個室にすることができます。

もっとお子さんが大きくなっても、こんな方法が。
キッチンと玄関の間に設けた室内窓から「いってらっしゃい」「いってきます」「ただいま」「おかえり」と声をかけ合えます。
室内窓は、さりげない毎日のコミュニケーションもつないでくれるんですね。


【お家仕事】オンとオフをゆるやかにつなげる
お家でお仕事されている奥様のアトリエを、リビングの一角に設けた例です。
ガラスを閉めることで集中してお仕事にのぞむこともできます。
上部が開いているため、空調などはしっかり効かせることも。
気分転換したくなったら、リビングで家族とコーヒーブレイクを楽しんで…なんて素敵です。

こちらは夫婦それぞれが自宅でお仕事をしている、ふたり暮らしのマンションリノベ。リビングをはさんで、夫婦それぞれの書斎、という間取りです。
書斎とリビングの間には開閉できる室内窓が。集中しつつも、お互いの気配をさりげなく感じることができますね。


【横浜店】室内窓を見たくなったら、ぜひココに


【設計・施工】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(火・水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
【New open!横浜店】横浜市都筑区仲町台2-1-9せせらぎハイツ1階(火・水定休)
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 4468
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部