
モザイクタイルで室内を特別な空間に!
有難うございますJPホームです。
前回、室内のアクセントに化粧打ち放し壁のお話をしましたが、今回も壁面を使った装飾のお話です。
室内の印象をもっと違う表現をしたいという方におススメしたいのが「モザイクタイル」の活用です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7071
- 32
- 2
-
いいね
-
クリップ
様々なバリエーションのあるモザイクタイル
モザイクタイルは、50mm以下の小型のタイルを指し内装・外装用タイルとして用いられます。
材質は陶器が中心ですがガラス素材やセラミック素材を組み合わせたもの、艶の有無、正方形からボーダー状になっているもの、そしてカラーバリエーションを含めると非常に種類が多く、選ぶだけでも目移りしてしまうくらい多種多様にアレンジできます。
モザイクタイルと聞くと一つづつペタペタ貼り付けると思われている方もいるかもしれませんが、10~30cm角で一体になったユニット式になっており、裏がネットで繋がったものが主流です。
しかし最近では目地もついてシールをはがすだけで貼ることのできるシートタイプも販売され、より簡単に作業ができるようになっているものもあります。
特にシートタイプはDIYでもよく活用され、非常に人気があり、実際自分で作業をされた方もいるかと思います。
しかしキッチンの一部やリビングの壁にデコレーションとして部分的に使うのであれば自分で貼ることも可能ですが、面積の大きい空間に貼るとなると専門の業者にお願いした方が良いかと思います。(中にはプロ顔負けの達人の域に達してる主婦の方もいらっしゃいます!)
今回写真で紹介するのは全て施工時に専門の業者が取り付けたものですが、自分で作業したい方にも参考になるかと思います。
モザイクタイルの定番、キッチンに使って華やかな演出を!
定番ですがキッチンへモザイクタイルを使うと雰囲気ががらりと変わります。
キャビネットのカラーに合わせてシックな色合いで統一したり、パステル調の色合いのモザイクを使い暖かなイメージを演出したりとタイル一つで気分も変わりキッチンに居るのが楽しくなります。
一つ注意が必要なのは、油などのハネが目地に入り込み変色してしまうことがありますので、目地部分は小まめなお手入れが必要になります。
水廻りに使って清潔で心地よい空間に!
水廻りにもモザイクタイルは良く利用されます。
洗面所やトイレは洗面台や便器が白色になることが多いので、ワンパターンになりがちですが、アクセントとして活用すれば違った印象をうけます。
水廻りでは統一感やさわやかな印象を与えるため、青系やモノトーンのタイルが好まれる傾向があります。
最近では材質も様々なものがあり、シックなトーンのモザイクやガラス素材と合わさったタイルを使うとラグジュアリーなイメージになります。
ベネツィアンガラスのモザイクタイルでゴージャスに!
モザイクタイルを壁一面の広い範囲に使う場合もあります。
しかし面積があると、なかなか通常のモザイクタイルではインパクトに欠けてしまいます。
その中で非常に印象的な素材として、ベネツィアンガラスを使ったモザイクタイルがあります。
SICIS(シチス)というイタリア最大のベネツィアンモザイクのブランド(日本国内ではトーヨーキッチン&リビング株式会社が総代理店)のモザイクが人気があります。
イタリアベネツィアの工房で製作されたベネツィアンガラスを使ったモザイクで、独特な光沢があり非常にゴージャスです。
デザインパターンもアーティスティックなものが多く一つのアート作品になっています。
初めて施主宅で拝見した時は、こんな意匠性の高いモザイクタイルがあるのかと驚いたことを覚えています。
このようにモザイクタイルは、お手軽に自分で作業できるものから壁全面を使った大がかりなものまで幅広く活用できるのが最大の魅力です。
どちらにしても自分の家づくりのイメージにあったモザイクタイルをアレコレ探すのはとても楽しいですね。
個人的にですが、ちょっとしたスペースにモザイクタイルを組み合わせていたりすると、住まわれる方のセンスの良さを非常に感じてしまいます。
モザイクタイルでリメイクに挑戦!
余談ですが、当社の展示場でモザイクタイルを使った写真フレームづくりを不定期ながら開催しています。
一つ一つばらしたモザイクタイルを写真フレームに貼り付けていくだけの簡単なリメイクですが、自分だけのフォトフレームが完成しますので人気のあるイベントです。
アイデア次第でいろいろ使えるモザイクタイルを活用してみましょう!
- 7071
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンインテリアのおしゃれデザイン9選。テイスト別にご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレをおしゃれにデザイン!簡単DIYアイデア・注意すべきポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの壁紙を簡単におしゃれに♪おすすめ商品&アイデア全10選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手ぬぐいを額装しよう!おすすめ額縁7選&100均アイテム手作り方法紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エコカラットのストーングレースとは?特徴&おすすめの施工場所を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレプレートでおうちを華やかに♪手軽に楽しむコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エコカラットを玄関に貼るメリットとは?費用目安とおすすめデザインLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
賃貸・社宅でも諦めない☆原状回復も可能なリメイクシートでお部屋が変身!manhime
-
【DIYショップ巡り #8】本物タイルも手軽にDIY!〔D.I.Y.TILE代官山〕に行ってきた!LIMIA DIY部
-
北欧風ウォールステッカーでお部屋を格上げ♪簡単に剥がせるから気軽に楽しめる!LIMIA インテリア部