お年賀とは?贈る時期や基本のマナーとおすすめのギフト
お年賀を贈る時期や贈り方のマナーを解説します。お年賀とは新年の挨拶としてお世話になった方へプレゼントを贈る習慣です。お歳暮とのマナーの違いや、渡し方、金額相場、タオル以外におすすめのギフトについてまとめています。今更聞けない読み方や、喪中の相手にも贈っていいのか、贈る時期を過ぎてしまったときの対処法も紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11675
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
お年賀とは?由来や贈るべき相手、お歳暮との違い
お年賀とは新年のあいさつをする際に「今年もよろしくお願いします」という思いを込めて渡すもの。読み方は「おねんが」で、簡単に言えば年始のプレゼントといったところです。
お歳暮は1年間お世話になった人に渡すもので、お年賀は「新しい年からまたお願いします」という意味を込めて贈ります。お歳暮は互いに贈り合うものですが、お年賀にはお返しは必要ありませんし、お歳暮を贈っている人に渡す必要はありません。
もし正月にお歳暮を贈った方の家に行く際、手ぶらで伺うのは失礼だと思ったら、タオルやちょっとしたお菓子を持っていくのがいいでしょう。
お年賀を贈る時期は?過ぎたら寒中見舞いとして贈る
お年賀を贈る時期は、正月三が日(元日、1月2日、1月3日)と言われています。1月7日までは正月なので、ここまでに会った人に渡しても失礼にはなりません。なるべく三が日中、遅くても7日までに渡しましょう。
1月7日過ぎても渡したい人がいるのならば、「お年賀」ではなく「寒中御見舞」にのし紙を変えて贈るようにしてください。
お年賀の相場や渡し方のマナーとおすすめのギフト
お年賀はお歳暮のように気負う必要はありません。タオルやお菓子などが主流、相場的には2,000円~3,000円ぐらいを目安に、目上の人に渡すのならばそれ以上の金額でも問題はありません。
基本的に誰に渡すか決めて郵送するよりも、会った人に手渡しするということを心がけて誰でも使えるものにしておいたほうが良いでしょう。ただ値段が高すぎるものを贈ってしまうと、逆に相手が気を遣ってしまうので、普段から使える気負わないもので品物を決めてください。
のしは紅白蝶結びで「御年賀」や「御年始」もしくは「賀正」と書かれたものを選びましょう。
ちなみに喪中の方に渡すことは年賀状と同じように、タブーとされています。どうしてもお年賀を渡したいのならば、「お年賀」を「寒中見舞い」に変えて渡せばOKです。
お年賀におすすめのギフト|洋菓子の詰め合わせ
お年賀におすすめのギフト|タオル
お年賀におすすめのギフト|和菓子
お年賀におすすめのギフト|日用品(トイレットペーパー)
お年賀にはばらまきできるプチギフトを用意しておこう
お年賀はお歳暮とは違い、今年もよろしくお願いしますという意味合いがあります。基本的に手土産感覚で渡すものなので、お歳暮よりも深く考えず幅広い人が使えるものを選択したほうが良いと思います。
一人ひとり何が良いか考えるよりも、同じものを選んだほうが年末の無駄な作業もなくなりますよ。良き年始をお迎えください。
- 11675
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【地域別】お歳暮の時期はいつ?基本のマナーとギフトの選び方LIMIA編集部
-
お中元やお歳暮のマナー|のし紙の書き方や贈る時期を解説しますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
入学祝いのお返しを渡す時期はいつ?金額相場・のしの書き方・人気の品物もチェックLIMIA編集部
-
【香典返しの品物選びマナー】タブーや金額の相場についても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引越しや新築祝いの基本マナーとは?お祝いの前に知りたい相場金額やのしの書き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
七五三のお祝い金!金額の相場やぴったりなプレゼントを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単解説】結納返しまとめ!御袴料の相場や品物、タイミングとは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
★お年賀タオル★その由来とは...タオルショップAMY
-
入学祝いはいつ渡す?相場・のしの書き方・ご祝儀袋の選び方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
出産祝いの祝儀袋マナー!選び方や書き方、渡し方をまとめてご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【完全版】結婚式のお礼まとめ!主賓や受付のお礼の金額、渡し方は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初節句のお祝いの仕方やマナーは?金額相場・お返しの必要性・おすすめのプレゼントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事での香典マナーや相場は?正しい書き方やお供え物との違いも解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部