
空き家をリノベーション!?クラウドホテル「SEKAI HOTEL」が大阪に6月15日OPEN♪
中古住宅リノベーションのクジラ株式会社は、大阪府下のベンチャーなど数社と、大阪市此花区西九条一丁目地区の中古住宅やテナントの一部をリノベーションし、外国人観光客や国内観光客向けに宿泊施設や様々なアクティビティを提供する「SEKAI HOTEL」のサービスを6月15日よりはじめました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2170
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
設立の背景
日本への外国人旅行者数は2011年の東日本大震災以降年々増加傾向にあり、大阪府のホームページによると2014年は約1,341万人、2015年は約1,974万人と増加し大阪のシェアも高めているようです。一時期の“爆買い”は沈静化したものの、日本の“おもてなし”は訪日外国人観光客のニーズに合致、情緒溢れる関西への人気傾向が特に高まってきていると考えられます。
今回、「SEKAI HOTEL」が位置する此花区西九条地区は、今や国内外から圧倒的な人気を集めるUSJに隣接した地域で交通の利便性も高く、関西観光の拠点として非常に高いポテンシャルを持っています。しかし、このエリアはこれまで大手ゼネコンやデベロッパー、行政による大規模な再開発が進められていない状態でした。
そこで、クジラ株式会社をはじめとする小回りの利くベンチャーチームは主にリノベーションの手法を用いて小規模でスピーディ、かつ持続的に町の再整備を進めることが地域の振興により貢献できると判断しました。
SEKAI HOTELとは
●“クラウドホテル”構想とは?
「SEKAI HOTEL」は“クラウドホテル”構想を掲げています。この構想は、従来ホテルが持つ「フロント」「宿泊」「飲食」「物販」「アクティビティ」などの機能を一つの大規模な建物の中に納めるのではなく、点在する空き家を再活用しながら、町全体にホテルとしての機能を持たせるという新しい発想に基づいています。
●コンセプトは「Little Japan × No Border」
外国人観光客が異文化を直截的に体感できるよう、客室やフロントなどの空間、物販やアクティビティについてグラフィックデザインなど工夫を施します(Little Japan)。また、様々な市民に雇用の門戸を開くとともに、宿泊料金の一部を地域社会の課題解決や途上国支援に活用します(No Border)
●スケジュール
・6月12日
「SEKAI HOTEL」公式サイト開設(URL: https://www.sekaihotel.jp )
・6月15日~
エリア内にフロント、客室(6室。4名~10名対応。最大収容人数32名。年内に8室まで拡大)をオープン。フロントでは観光ガイドサービス、「SEKAI HOTEL」ブランドによるグッズ販売も行います。
・2018年~
近隣飲食店(誘致を含む)との連携開始、障害者就労継続支援A型事業所開設によるグッズ制作、客室清掃メンテナンスなどの人材雇用を開始します。また、将来的には西九条エリアの人たちが「SEKAI HOTEL」を運営していけるモデルを目標として事業を推進していきます。
●スタート時の参加企業と主な役割
・クジラ株式会社(大阪市北区):不動産・建築・インテリアデザイン
・株式会社Otomari(大阪市北区):民泊業・旅館業
・株式会社サイバーポート(大阪市北区):グラフィックデザイン
・Chinese Language School(大阪市都島区):語学教室
・フォーカスクライド法律事務所(大阪市中央区):法務・労務
・特定非営利活動法人ARCO(大阪市西区):障害者就労支援
クジラ株式会社 会社概要
本社所在地:〒530-0016 大阪市北区中崎2-5-18中野ビル本館1F
代表取締役:矢野 浩一
事業内容 :リノベーション事業
資本金 :2,000万円
設立 :2007年11月
- 2170
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
古いビルをリノベーションして一新!成功の秘訣や事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
自然との触れ合いで癒やされる!主婦の転職で「農業」がおすすめな理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡易ガス事業って何のこと?簡易ガスのメリットと安全対策についてLIMIA 暮らしのお役立ち情報部