初節句のお祝いの仕方やマナーは?金額相場・お返しの必要性・おすすめのプレゼント

子どもの成長を祈る日「初節句」。今回は、初節句はいつなのか、どのような祝い方をするのかといった基本的な情報から、お祝い金額の相場や兜やお雛様は誰が買うのか、祖父母や親戚へのお返しの必要性などの気になる情報までまとめました。さらに、初節句におすすめのプレゼントやアイテムなどもピックアップ。家族だけでなく親戚なども集まる初節句のマナーが気になる方は参考にしてみてくださいね。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 559595
  • 50
  • 0
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. そもそも初節句とは?どんな意味があるお祝いなの?
  2. 初節句は何をする?飾りや定番のお祝い料理は?
  3. 兜や雛人形などの初節句の飾りは誰が買う?どちら方の祖父母が一般的?
  4. すでに同性の兄・姉がいる場合の初節句の飾りは?
  5. 初節句のお祝いの金額相場はどれぐらい?いつ渡す?
  6. 初節句はお祝い金の「のし袋」の選び方や入れ方にも注意
  7. 初節句に贈ると喜ばれるプレゼントは何?お祝い金が少ないときにも◎
  8. 祖父母や親戚などへの初節句のお返しは?内祝いは必要なの?
  9. これで初節句は完璧!袴やおもちゃなどおすすめアイテム
  10. 端午?上巳?節句の由来もチェックしよう
  11. 初節句にぴったり!節句に関する記事も要チェック

そもそも初節句とは?どんな意味があるお祝いなの?

pixta.jp
  • 女の子:3月3日の桃の節句
  • 男の子:5月5日の端午の節句

初節句とは、子どもが誕生して最初に迎える節句のこと

節句とは、季節の変わり目に邪気をはらう行事をする日のことで、上記のように、女の子と男の子で節句の日が異なります。

「女の子の健やかな成長を祈る日」「勇敢な男の子の成長を祈る日」といった意味がり、人形や縁起物を飾ってお祝い膳を食べることが一般的です。

初節句は何をする?飾りや定番のお祝い料理は?

https://pixta.jp/ pixta.jp

ひな祭りと端午の節句の起源はアジアの古い風習にあり、時代を経て少しずつ変化しながらも生き続ける伝統行事です。

現代の初節句では、人形や縁起物を飾ったり、それぞれの故事やいわれに従ったお祝いの食べ物を頂いたりします。

具体的な人形や縁起物、お祝いの食べ物を以下で詳しく見ていきましょう。

男の子・女の子別「節句飾り」

  • 女の子:雛人形・つるし雛 など
  • 男の子:鎧兜・武者人形 など

男の子・女の子別「定番のお祝い料理」

  • 女の子:ちらし寿司・桜餅・甘酒 など
  • 男の子:柏餅・ちまき・カツオ・筍 など
LIMIA編集部
スタッフM
子どもがすでに離乳食を終えていれば、1歳からでも食べられるケーキなどを用意してあげるのもおすすめです。

▼女の子の初節句におすすめのレシピを知りたい方はこちら

生まれて間もなくても必ず初節句祝いはやるもの?

子どもが生まれて最初の節句は特別なものです。

しかし、いわゆる「床上げ3週間」を過ぎる前や、首も据わらない頃の初節句は赤ちゃんにも産後の母親にも負担が大きいでしょう。

子どもの健やかな成長を祝う儀式で疲れてしまっては元も子もありません。

子どもが生後間もない場合は、無理をせず翌年に初節句のお祝いをしても全く問題ありません。

兜や雛人形などの初節句の飾りは誰が買う?どちら方の祖父母が一般的?

pixta.jp

雛人形や五月飾り(鎧兜)は母親側の実家が購入し、嫁ぎ先の家庭に持っていくのが主流です。

しかし、この風習には地域性があるようです。認識の違いがあるとトラブルになりやすいため、まずは両家がどう考えているのかをそれぞれの夫婦で確認しましょう。

もし両家で風習が異なるようであれば、子どもが籍をおく(同じ名字の)家庭のルールに合わせたほうが無難です。

子ども夫婦と同居していない場合は、金銭的な負担に偏りが出ないよう両家で折半してお金を渡して、子どもの両親が人形を買いに行くこともあります。

すでに同性の兄・姉がいる場合の初節句の飾りは?

pixta.jp

人形は子どもの厄や災いを身代わりするもの。たとえ兄弟姉妹がいても、基本的には1人につき飾りはひとつです。ただし、「同じ場所に同じ人形を並べない」という風習の地域もあります。

また、現代の住宅事情では「置き場がない……」という切実な問題もあり、何が何でも兄・姉と同じものを買わなければならないという決まりはありません

姉がいる女の子の場合の節句飾り

女の子であれば、雛人形に三人官女や五人囃子などの人形を追加するのがおすすめ。他にも、市松人形やつるし雛を買ってあげたりしても良いでしょう。

兄がいる男の子の場合の節句飾り

男の子であれば、お兄ちゃんのときに買わなかったものを追加しても良いでしょう。1人目が鎧兜のセットであれば2人目には鯉のぼり、鯉のぼりが既にあるなら武者人形などがおすすめです。

LIMIA編集部
スタッフM
男の子は女の子よりも人形へのこだわりが薄く、雛人形と比べても「身代わり」という意識は薄いため、五月人形を兄弟で共有させて特に買い足さないという家庭も多く見られますよ。

初節句のお祝いの金額相場はどれぐらい?いつ渡す?

pixta.jp

孫や甥っ子、姪っ子が初節句を迎えたら、無事に育った喜びとこれからの幸福を祈ってお祝いを贈りましょう。そこで気になるのはお祝い金の相場です。

お祝いは気持ちが第一であり、あまりルールでがんじがらめにするのも考えものですが、「一般的なマナーを外さない」というのも大人の気遣いとして大切です。

では、以下で実際の相場や渡すタイミングについて見ていきましょう。

祖父母【孫に渡す初節句祝いの金額相場】100,000円~

この金額は節句人形の購入代金として渡す場合の相場であり、以下のように様々なパターンがあります。飾りを購入するのにお祝い金を渡す場合は、準備期間を考えて2か月以上前に渡すのが良いでしょう。

  • 両家で半分ずつ出して子どもの両親に渡し、両親が買うものを選ぶ
  • 母方の祖父母が用意して、父方の祖父母の家に持っていく
  • 母方の祖父母が嫁ぎ先に祝い金を渡し、父方の祖父母が買うものを選ぶ

両家と子ども夫婦で相談して、全員が納得できる方法を選びましょう。人形は金額も大きさも様々なので、予算や好み、飾るスペースの都合に合わせた人形を選ぶことも大切です。

親戚【甥っ子・姪っ子に渡す初節句祝いの金額相場】5,000~10,000円

初節句の食事会に招待された場合は、相場程度のお祝い金に合わせて子どもが喜びそうなプレゼントを持って行っても良いでしょう。

お祝い金と別にプレゼントを持っていくのは、お祝い金が食事会の飲食費代わりになるためです。

会食費がゲスト負担の場合は、食事会の場でプレゼントやギフト券などを渡すと喜んでもらえるでしょう。

お祝い金を渡すタイミングは初節句の1〜2週間前までに渡すのが◎。お祝いの席に呼ばれている場合は当日渡すのも良いですよ。

初節句はお祝い金の「のし袋」の選び方や入れ方にも注意

pixta.jp

初節句のお祝い金は「のし袋」へ入れます。入れ方は、袋を開けたときに「人物の顔が上部」に来るように入れましょう。金額別に分けて解説しているので、下記を参考にしてみてくださいね。

  • 30,000円以下:紅白の水引が印刷された袋
  • 30,000円以上:水引が結ばれている袋
  • 100,000円以上:和紙などを使った豪華な袋も◎

また、初節句祝いには、必ず「紅白五本蝶切り」という蝶結びののし袋を使いましょう。豪華だからと言って、結婚式のご祝儀袋などを使用しないように注意が必要です。

結婚式のご祝儀袋に結ばれている水引は「金銀十本結び切り」もしくは「紅白十本結び切り」という形のもの。金銀は婚姻でしか使わない色であり、十本結びは初節句には大仰すぎます

さらに一度結んだらほどけない固結びであることから「一度きり」という願掛けが込められており、とても失礼な意味になってしまいます。

タ3057 初穂料 本式多当中袋付
商品情報を楽天で見る

初節句に贈ると喜ばれるプレゼントは何?お祝い金が少ないときにも◎

pixta.jp

祖父母からの贈り物で最も一般的なのは「節句飾り」です。女の子であれば雛人形を、男の子であれば鎧や兜、武者人形などを贈ります。

祖父母以外であれば、衣類やおもちゃなどの「実用品」が喜ばれるでしょう。では、よく選ばれている具体的なプレゼントについて以下でご紹介していきます。

【その1】雛人形(50,000円~)

雛人形の相場は、お内裏様とお雛様だけのシンプルな「親王飾り」で50,000~200,000円程度。三人官女がついた三段の「親王官女飾り」で150,000~600,000円程度です。高額なものはキリがありません。

雛人形はもともと「お人形遊び」を想定して作られたものです。人形や調度品は多いほうが良いとされています。しかし、住宅事情によっては飾る場所や収納する場所に限りがあるため、無理はせず予算と大きさで決めましょう

雛人形 コンパクト ケース飾り 雛 名匠・逸品飾り 吉徳 御雛 オルゴール付 h293-yscp-322293 雛 人形 ケース飾り コンパクト 五人飾り 吉徳大光 ケース かわいい ひな人形 小さい お雛様 おしゃれ インテリア こどもの日
商品情報を楽天で見る

衣裳着人形……昔ながらの十二単を着た雛人形。豪華で上品。
木目込人形……木の胴体に衣裳布を貼った一体型の人形。かわいらしい顔立ちで、人形を「怖い」と感じる人にも親しみやすい。メンテナンスが楽で長持ちする。
立ち雛……現在一般的な「座り雛」よりも歴史が古い。男雛と女雛の寄り添うような姿が愛らしく、洋室にも映える。
ガラスケース入り……埃をかぶらないため保管や飾るのが楽。人形が小さめであり、あまり圧迫感がない。

▼おすすめの雛人形を知りたい方はこちらの記事もチェック

【その2】五月飾り(50,000円~)

一般的な五月飾りの販売価格は、50,000~500,000円程度。雛人形と同様に高額なものにはキリがありません。また、五月飾りは雛人形以上にバリエーションが豊かです。

端午の節句では、鎧兜・人形などの「内飾り」と、鯉のぼり・武者のぼりなどの「外飾り」を両方飾るのが望ましいとされていますが、マンション住まいなど外飾りが難しい環境があれば無理をする必要はありません

五月人形 兜飾り 【 収納飾り 本作り 斬】兜 モダン オシャレ 着用収納飾り 五月飾り 着用兜 被れる兜飾り
商品情報を楽天で見る

兜飾り……兜の両脇に太刀と弓矢が飾られた、最もシンプルなもの。
鎧飾り(鎧兜)……鎧と兜の一揃い(具足)を飾るタイプのもの。迫力がある。
戦国武将モデル……伊達政宗、上杉謙信など人気の戦国武将の鎧兜レプリカ。乱世の名将にあやかりたいファンに人気。
ガラスケース入り……埃をかぶらないため、保管や飾りつけが楽。
着用可能……兜や鎧を実際に着ることができる。ヒーロー願望のある男の子に人気。
ミニ兜……手の平に乗るサイズの小さな兜飾り。かさばらず10,000円台で購入できるため、二人目以降の男の子に贈られることも。
武者人形……鎧兜を着用した男性の人形。子どもの姿をしている場合もある(童大将)。

【その3】衣類(5,000~10,000円)

子どもの服のサイズは生後6ヶ月で70サイズ生後9ヶ月から1歳6ヶ月くらいまでは80サイズほどです。1歳前後から服のサイズアップがゆっくりになるため、80や90サイズの服であれば2シーズンは着られるでしょう。

赤ちゃん 着ぐるみ これ1枚で2歳まで!日本製“2wayあんよ”のNEWあったかくまさん(名前入れなしの通常ver.)(ベビー カバーオール 男の子 女の子 ベビー服 防寒着 出産祝い 1歳誕生日 もこもこボア 80cm 90cm ジャンプスーツ 秋冬 0歳 プレゼント)【BOX付き】
商品情報を楽天で見る

【その4】おもちゃ(1,000~10,000円)

ブロックや積み木などの知育玩具は、子どもの健やかな成長を祝う日のプレゼントにぴったりです。1歳前後ではまだ早いプレゼントになるかもしれませんが、長く使える質の良いものを贈れば喜んでもらえるでしょう。

子どものおもちゃは、キャラクターものやブランドものなど価格も種類も様々です。すでに同じものを持っていたり、収納場所で困らせたりすることのないよう、前もって子どもの両親に相談してみても良いでしょう

【直営店】ウッディプッディ 知育玩具 はじめてのつみきリング10 RING10(リングテン)(特典つき)【WOODYPUDDY 1歳 1歳半 2歳 3歳 積み木 紐通し 木製 木のおもちゃ ベビー 赤ちゃん 紐とおし 子ども 知育 子供】
商品情報を楽天で見る

【その5】絵本、図書ギフト(500~5,000円)

絵本は子どもの心を育てます。数を揃えようとするとなかなかの出費になるため、お祝いのプレゼントにするととても喜ばれます。昔ながらの名作でも、人気の新しい絵本でも良いでしょう。本選びに自信がなければ、図書カードなどのギフト券もおすすめです。

祖父母や親戚などへの初節句のお返しは?内祝いは必要なの?

pixta.jp

お祝いを頂いた側のマナーも気になるところ。ここでは、初節句のお祝いを受け取った場合には、どのようにお返しをすれば良いのかをまとめました。

祖父母へのお返しは基本不要!

祖父母へは基本的にお返し不要です。頂いたお祝い金は全額節句人形の購入費用に充てましょう。

人形を飾って自宅に招待したり、飾った人形と子どもの写真を撮ってお礼とともに送ったりすれば問題ありません。

お返しをしないことに不安があれば、念のため配偶者や兄弟姉妹に確認してみましょう。

親戚へのお返しも基本は不要、必要であれば内祝いも

食事会やお祝いのパーティに親戚を呼んだ場合、そこで頂いたお祝い金に対するお返しは不要です。会食や手土産がそのままお礼になるためです。

お祝いの席を開かなかった場合や、食事会に呼ばなかった親戚からお祝いを頂いた場合は、「内祝い」と書いたのし紙をつけてお菓子などを送ります

お返し品の金額は頂いた額面の2分の1から3分の1程度を目安にしましょう。

友人、知人へのお返しはお礼のメッセージだけで◎

友人・知人からお祝い金やプレゼントを頂いた場合、基本的にはお礼のメッセージだけで充分です。

血縁のない親しい人からのお祝いは、義理や建前のない純粋な「心からのお祝い」です。心からのお祝いには心からのお礼で返しましょう。

これで初節句は完璧!袴やおもちゃなどおすすめアイテム

これまでの内容を踏まえ、ここでは初節句におすすめのアイテムをピックアップ。すてきな初節句を迎えるために、押さえておきたいアイテムをチェックしていきましょう。

初節句におすすめのアイテム|1. 華やかな衣装で迎えるなら「袴」

初節句を華やかな衣装で迎えるなら、ロンパース型の袴が便利。柔らかい素材で動きやすく、面倒な着付けや着崩れの心配もありません。リーズナブルなお値段もうれしいポイントです。

袴 ロンパース ひな祭り 桃の節句[70 80 90 cm子供服 お宮参り 出産祝い ベビー服 女の子用 和服 着物 フォーマル カバーオール ベビーギフト 七五三 結婚式 レトロ柄 赤 紫 紺 青 市松模様 桜柄 花柄 女の子 赤ちゃん お食い初め 初節句 ] [処分価格 返品不可]
商品情報を楽天で見る
袴 ロンパース 男の子 羽織付き 袴ロンパース [ベビー服 レンタルより安い 70 80 90 cm 黒 紺 富士山 結婚式 赤ちゃん 新生児 出産祝い 七五三 和服 和装 着物 ボーイズ フォーマル お食い初め 初節句 ]
商品情報を楽天で見る

節句飾り初節句におすすめのアイテム|2. 小さくてかわいい「飾り」もおすすめ

格式高く豪華なイメージの節句飾りですが、実は小さめでポップなデザインの商品もたくさん販売されています。「あまり高額すぎるものはちょっと……」という場合には、見ているだけで和むかわいらしいアイテムを選んでみては?

【森林工芸館】【お雛さま】【2019/10月中旬発送分】木のお雛さま、木製ひな人形、雛飾り、雛人形木製、三月節句飾り、初節句、ひな人形木製
商品情報を楽天で見る
子供(こども)の日 『白木台 兜と鯉のぼり』 端午の節句飾り・五月人形 手作りちりめん細工 和雑貨 なごみ かわいい リュウコドウ
商品情報を楽天で見る

初節句におすすめのアイテム|3. 赤ちゃんでも食べられる「お料理・デザート」

初節句は、家族や親戚みんなで食卓を囲んでお祝いしたいと考えてる方も多いはず。そんなときは、お食い初め用のお料理セットなど、乳幼児でも食べられるお料理やデザートのセットが便利でおすすめです。カラフルな見た目で雰囲気も華やかに。

お食い初め 初節句にも可愛らしいちらし寿司の入った二段弁当│母の日や敬老の日、お花見などにもぴったり。お正月やお誕生日などの晴れやかなお集まりにも良く合います。五目チラシはひな祭りのお弁当としても大人気。コンパクトに見えてしっかり腹八分【冷凍でお届け】
商品情報を楽天で見る
お食い初めケーキ 4号 12cm 2〜4人分 100日祝い お食い初め アイシングクッキー付きデコレーションケーキ
商品情報を楽天で見る

端午?上巳?節句の由来もチェックしよう

pixta.jp

節句は、中国の唐時代が起源とされており、まずは宮中の行事として日本に輸入されました。その後に庶民に広がり、江戸時代には町人文化として定着していた記録が残っています。

中国で生まれた五節句は民間に広く浸透していましたが、明治6年に政府が五節句を廃止する布告を発しました。

布告によって国の行事としての五節句はなくなりましたが、現在でも五節句を祝う風習は以下のように残っています

  • 1月7日:人日(七草の節句)
  • 3月3日:上巳(ひな祭り・桃の節句)
  • 5月5日:端午(こどもの日)
  • 7月7日:七夕(たなばた)
  • 9月9日:重陽(菊の節句)

3月3日:上巳(ひな祭り・桃の節句)

上巳(じょうし)とは、3月はじめの巳(み)の日におこなう厄よけの行事です。

人の身代わりとして紙の人形に災いを移して川に流す風習と、女の子が人形のお姫様(おひい様)で遊ぶ習慣が結びつき、「お姫様の人形を飾って女の子の健やかな成長を祈る日」になりました。

桃の節句とも呼ばれるのは、中国で桃が魔除けの力を持つと信じられていた<_b>ことと、旧暦の<b>3月上旬がちょうど桃の花の季節であったためと考えられています。

日本の神話「古事記」でも、建国の神「イザナギ」が死者の国から出るときに桃の実を使って、追ってくる鬼から逃げることに成功しています。

5月5日:端午(こどもの日)

端午(たんご)とは、「はじまりの午(うま)の日」を意味します。

午の月(5月)はじめの午の日に菖蒲で厄払いをする中国の風習と、田植えに備えて身を清める女性のお祭りが結びついて端午の節句になったと考えられています。

武家が力を持った鎌倉時代に、「菖蒲(しょうぶ)」が「尚武(武勇を重んじる考え方)」と同じ読みになることから、端午の節句は「鎧兜や武者人形を飾り、勇敢な男の子の成長を祈る日」に変わりました。

また、鯉のぼりは中国の故事であり、立身出世を象徴しています。

初節句にぴったり!節句に関する記事も要チェック

今回は初節句の由来やマナー、お祝いの方法などについて解説しました。

初節句はお七夜やお宮参り、お食い初めなどと同様に、赤ちゃんの健やかな成長を祈る大切な儀式です。無理をしてまで豪華にする必要はありませんが、無事に生まれてきてくれた感謝と元気に育ってくれている喜びを込めて、お祝いの場を設けてあげましょう。

また、LIMIAでは他にも節句に関する記事を紹介しています。気になる方は合わせてチェックしてくださいね。

▼雛祭りの基本的な情報をもっと知りたい方はこちら

▼雛人形の正しい飾り方と並べ方を知りたい方はこちら

▼100均で手に入る男の子の初節句におすすめの商品はこちら

▼男の子の初節句にぴったりなコンパクトなお飾りの作り方はこちら

※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年8月)に基づいたものです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年8月)に基づいたものです。
※画像の一部はイメージです。

  • 559595
  • 50
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア