
間仕切りリフォームのポイント
「リフォームで部屋に間仕切りを取り付けたいけど、どんな種類のものが自宅に合うかわからない…」こんなお悩みはありませんか?間仕切りのリフォームには色々な方法があり、お部屋の種類やリフォームの目的によっておすすめの方法も変わります。今回は、間仕切りリフォームのポイントをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5666
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
子供部屋の間仕切りリフォームのポイント
リフォームで間仕切りしたい部屋として、多く挙げられるのは子供部屋でしょう。広い1室を2人の子供で使っていた場合など、成長を機に1人ひとりの勉強部屋が必要になることがあります。そんな場合には、間仕切りで元の子供部屋を2部屋に分けて使う方法が一般的です。
子供たちが順に独り立ちしていけば間仕切りは必要なくなるため、再度リフォームで間仕切りを取り外せば、また元の広い部屋として使うことができます。子供が卒業や成人などで独立するのは10年単位で先の話ですから、その頃にはちょうど家全体も次のリフォームを行う時期にさしかかっているでしょう。
これらの状況を踏まえ、子供部屋の間仕切りリフォームのポイントを以下にご紹介します。
・プライバシーを尊重してあげるため、間仕切りはきちんとした壁を作る方法がおすすめ
・必要なら、間仕切り壁に互いの部屋を行き来できる出入口を設ける
・将来子供たちが独立するタイミングで撤去できるよう、取り外しが容易な壁にする
・間仕切りを兼ねた収納付き壁などの便利アイテムを選べば、子供部屋の使い勝手向上にも
リビングの間仕切りリフォームのポイント
リフォームで間仕切りを設けたい部屋には、リビングも多く挙げられます。特に、「LDKのリビングとキッチンを軽く仕切っておきたい」「リビングの一角に小さく書斎スペースを設けたい」などの要望が多くなります。
リビングを仕切りたい理由としては「キッチンが散らかりがちなので、来客時に目隠ししたい」という意見が目立ちます。キッチンを壁で完全に仕切ってしまえばLDKの意味がなくなりますから、普段は開放しておきいざという時に閉められる可動式の間仕切り壁を選ぶとよいでしょう。
書斎スペースを設ける場合も、あまり小さな部屋に仕切ってしまうと居心地がよくありません。完全に仕切らず、やはり可動式の間仕切り壁か、左右どちらかの側が片方開いている間仕切り壁などを使って開放感を確保しておくとよいでしょう。
これらを踏まえ、リビングの間仕切りリフォームのポイントを以下にご紹介します。
・キッチンとリビングを仕切る場合は、普段開放しておける可動式間仕切りがおすすめ
・LDKの一部に畳を敷くなどの場合も、可動式間仕切りでゆるく仕切る方法がベスト
・書斎・パソコンスペース等を作るなら、片側の開いた壁やパーティションで開放感を確保
洗面脱衣所の間仕切りリフォームのポイント
洗面脱衣所に間仕切りを設けたいという要望も多いケースです。洗面脱衣所は、洗濯スペースと脱衣スペース、そして洗面所を兼ねていることが多く、「家族の誰かが歯磨きや洗濯をしている間、お風呂やシャワーに行けない」というお悩みやご不満が出やすい場所です。
洗面脱衣所は元々それほど広い空間ではない場合が多く、完全に仕切ることは空間効率の面でもよくありませんし、移動の手間も増します。このケースでの間仕切りは、アコーディオンドアやカーテンを使う方法が最もおすすめでしょう。仕切りたいときだけ仕切れて、リフォームのコストも低く抑えられます。
これらを踏まえ、洗面脱衣所の間仕切りリフォームのポイントを以下にご紹介します。
・アコーディオンドアか、カーテンを選ぶのがおすすめ
・開放時に室内スペースを圧迫しない形状のものを選ぶ
・水回りスペースのため、湿気や腐食に強い素材を選んでおく
おわりに
間仕切りといっても、きちんとした壁から据置型のパーティション、あるいは家具などで代用する方法まであらゆる種類が選べます。仕切ったおかげでかえって使いにくくならないよう、仕切りたいお部屋や要望・目的に合った間仕切りを、リフォーム会社ともよく相談しながら選定しましょう。
お悩みに合ったリフォーム会社を探すには、一括見積サイトの利用がおすすめです。複数の優良リフォーム会社に、1度の申込みで見積請求ができますから、じっくり比較検討しながら信頼できるリフォーム会社を選ぶことができます。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 5666
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
2部屋を3部屋にしたい!子ども部屋を増やすリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
1部屋を2部屋にしたい!部屋を増やすリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
8畳を2部屋にリフォーム!アイデア次第で素敵な空間に!LIMIA 住まい部
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
中和室を便利な部屋にリフォームする方法!使っていない部屋を有効活用しようLIMIA 住まい部
-
リフォームで新しくドアを取り付けるときのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
1部屋だけリフォームしたい!1部屋リフォームのポイントを紹介!LIMIA 住まい部
-
下駄箱リフォームをして、玄関収納をすっきり快適に!LIMIA 住まい部
-
マンションのクローゼットをリフォームして収納効率をアップ!LIMIA 住まい部
-
子供部屋でも安全!ロフトの階段をリフォームして、快適に使いやすくしよう!LIMIA 住まい部
-
リフォームで押入れは撤去できる?注意すべきポイントや事例を解説LIMIA 住まい部