【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


引き戸ですっきり!ドアを引き戸にリフォームするときのポイント

部屋をすっきりさせるためのリフォームを行うとき、ポイントになるのがドアです。ドアにはいくつかの種類がありますが、中でも引き戸は場所を取らずに、部屋をすっきりさせたい時に適しています。今回はドアを引き戸にリフォームする際のポイントをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3146
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

引き戸にするメリット

ドアを引き戸にすることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?主に3つのメリットがあります。

1.床面積を広く使える

通常のドアであれば、開いたときにデッドスペースができてしまい、その部分には物を置くことができません。そのため家具などにも制限が生まれますし、スリッパなども置きにくくなります。

しかし引き戸であれば、こうした制限がありません。家具などのレイアウトの幅が広がりますし、床面積が広く使えるようになります。

2.ドアを開けるとひと続きの部屋のようになる

引き戸を開けておくと、隣の部屋とつながり、大きな一部屋のようになります。そのため、生活スタイルに合わせて部屋数や広さを調整したい時に簡単に間取り変更ができます。

開放感を出しやすく、開いたままでも違和感がないため、車椅子などの通り抜けにも便利です。

3.怪我をしにくい

開き戸の場合、廊下を歩いてくる人が見えなかったり、風で急にドアが閉まったりして、怪我の原因になることがあります。開き戸にすればそういったこともないため、安全性が高いと言えるでしょう。

また少ないアクションで開閉が可能な上、バリアフリーにもしやすいので、年配の人や体の不自由な人がいる家でも、楽に移動ができます。

引き戸の種類と選ぶ際のポイント

引き戸には多くの種類があります。そのためリフォームの際には部屋のスタイルに合わせた引き戸を選ぶことがポイントになります。引き戸の種類は主に、片引き戸、引き違い戸、引き分け戸の3つです。

1.片引き戸

枠と1枚の引き戸でできたもので、溝やレールの上を滑らせて開けるタイプの引き戸です。室内ドアだけでなく、玄関などでもよく使われています。開き戸からのリフォームがしやすいので、開き戸から引き戸にリフォームしたい方に適しています。また、使用するのは扉1枚のみであるため、価格も安く済みます。

2.引き違い戸

ふすまや障子のように、2枚の引き戸のいずれかをスライドさせて開くタイプの引き戸を指します。開いた戸はもう1枚の戸に重ねる仕組みとなっているため、開閉に必要なスペースは扉1枚分となります。

また、洋風な雰囲気の部屋にも合うため、洋風の部屋にリフォームしたい場合に最適です。

3.引き分け戸

引き分け戸は両引き戸とも呼ばれ、枠と2枚の引き戸でできたものを言います。引き違い戸と似ていますが、引き違い戸が2本のレールの上を互い違いに移動するのに対し、引き分け戸は1本のレールの上を移動します。

両方に広げるので開口部が広く、大きなものを入れたり、人がたくさん来たりする場所に適しています。

引き戸にリフォームする際の注意点

引き戸にリフォームする際には、主に下記の点に注意しなければなりません。

1.あらかじめ引き戸の機能を確認しよう

引き戸にすると、重なったときに引き出しにくい、勢い良く閉めたときに指を挟んでしまうという危険性があります。リフォームの際には、こうした安全性も考慮して引き戸の種類を選びましょう。大きな手掛けが付いている引き戸や、ゆっくり閉まる引き戸などにすれば、引き戸で怪我をする可能性は低くなります。

ほかにもさまざまな機能性を持った引き戸があるので、自宅の環境や安全性を考慮してリフォームを行うとよいでしょう。

2.デザインも重要!まわりに馴染むようなものを選んで

引き戸にリフォームする際には、デザインも重要です。洋室に和室のような引き戸があると、部屋の中で浮いてしまいます。部屋の雰囲気に馴染むようなデザインを選びましょう。

同じ部屋に2つ以上の引き戸がある場合には、どこかで統一感を持たせてあげると、部屋の中で浮かずに済みます。

3.引き戸にするならリフォーム会社に相談しよう

引き戸へリフォームするには、開口部を広げたり、戸袋を作ったりしなければならない場合があります。こうした場合には大掛かりな工事が必要になるため、リフォーム会社に相談した方がよいでしょう。

リフォーム会社に相談すれば、部屋のデザインに合った引き戸はもちろん、開口部周辺の補修なども同時にお願いできます。家族の環境や要望などを伝えてみましょう。

おわりに

ドアを引き戸にリフォームするときには、上記のようなポイントを押さえておくと、快適なリフォームができます。

もっと詳しく知りたい方は、最大12社のすまいの専門家から見積もり・提案を受けることができる、LIMIAの一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。

もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。

  • 3146
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIAおすすめのリフォームやリノベーション、住宅設備に関する記事を中心にご紹介。施工事例や費用相場、リフォーム会社の選び方など、住まいに関する情報満載でお届…

LIMIA 住まい部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア