
エレベーターの内装をリフォームするポイント
エレベーターも長年使用してくれば、内装の汚れや傷み、あるいはボタンなど操作系部品の古さが気になってくるでしょう。定期点検を行っていて機能や動作には問題や異常がなくても、傷んできた内装などは自分でリフォームしなければなりません。今回は、エレベーターの内装のリフォームについてご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4348
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
ホームエレベーターの内装をリフォームする時のポイント
ホームエレベーターは、1日のうち少しの時間しか使わないため、それほど傷むものではないと思うかもしれません。しかし、短時間ではあっても沢山の人や物が出入りする空間だけに、数年も使っていれば内装の汚れや傷み、色あせなどが目立ってしまうもの。
そんなホームエレベーターの内装リフォームは、以下の点に注目して計画するとよいでしょう。
1.カーペットや布の内装は傷みが目立つ
ひと昔前は、エレベーターの内装といえばカーペットや布でした。高級感もあり見栄えもよいのですが、ホームエレベーターの場合は人のほか荷物など重量物を載せる機会も多くなります。したがって、カーペットや布の内装は意外と早めに傷みが目立ちやすくなるため、注意が必要です。
2.取り入れたいおすすめの柄は「木目調」
ホームエレベーターの内装におすすめの柄は、小傷などが比較的目立ちにくく、見た目にも暖かみのある「木目調」です。実際に、フローリング調の床材を張って室内とコーディネートしているホームエレベーターも増えています。
ただし、無垢の木材は高コストなほか、重量も増えてしまうためエレベーターの内装には向きませんし、実際に提供されているケースもあまりないはずです。木目柄の化粧シートや樹脂パネルなどを使って、ご自宅ならではのエレベーターインテリアを工夫してみましょう。
3.高齢化に備えた、操作パネルの取り替え・移動もおすすめ
ご家族やご本人が高齢になった時を考えてホームエレベーターを設置したご家庭も多いはず。来る将来に備え、その操作系もより使いやすくすることを考えてみましょう。
階層や開閉のボタンなどがある操作パネルを、リフォームを機により大きく見やすいものに替えたり、可能であれば位置を見直したりするとよいでしょう。お年寄りだけでなく、子供さんも安全で使いやすいエレベーターにすることができます。
マンションなど集合住宅の共用エレベーターの内装をリフォームする場合は?
マンション・アパートや持ちビルなどにも、エレベーターはあります。これらのエレベーターの改装を考えているオーナーさんなら、おそらくコストや工期の管理もシビアに考えながらのリフォーム計画となるでしょう。
そこでおすすめなのは、エレベーター内装のメンテナンスを専門に行うリフォーム会社に工事をお願いする方法です。材料や素材調達にも専門のノウハウを持ち、早く安く確かな工事で入居者さんのご不便も最小限に抑えたリフォームを売りにしており、様々なアイデアや価格帯で対応してくれるはずです。
また、「除菌・抗菌・防臭」の効果を売りにした内装材や、マグネット式で工事の手間を省きながら、隙間や汚れ・ホコリの侵入も防ぐ内装シートなど、共用エレベーターならではの公衆衛生に配慮した内装材を多く提供しています。
マンションなどの共用エレベーターをリフォームしたいと考えているなら、エレベーター内装専門のリフォーム会社に1度相談してみるとよいでしょう。
おわりに
主に金属製の箱で作られているエレベーターの内装の改修は、一般のリフォームとは異なったノウハウ・技術を要します。エレベーターのリフォームを熟知し、その経験・実績が豊富なリフォーム会社に依頼することが得策でしょう。
お悩みに合ったリフォーム会社を見つけるには、一括見積サイトの利用がおすすめです。エレベーターの内装リフォームは特殊な工事のため、お近くで専門業者を見つけることが難しいかもしれません。そんな時には、ネットから一括見積を申し込めば、知らなかった身近な専門業者とも連絡が取れ、複数のリフォーム会社間の比較検討も楽になるでしょう。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 4348
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関のたたきを綺麗にリフォーム!手法のバリエーションや注意点は?LIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
玄関の上がり框をリフォーム!来客からのお家の印象をアップさせよう♪LIMIA 住まい部
-
マンションの天井をリフォームしたい!改修の方法や工事の種類をチェックLIMIA 住まい部
-
築30年!やっておきたいマンションリフォーム~おすすめ事例集~LIMIA 住まい部
-
洗濯機置き場のリフォーム。どんな工事が必要?LIMIA 住まい部
-
【事例あり】雨戸リフォームはいくらかかる?タイプ別の相場を解説LIMIA 住まい部
-
木枠の窓をアルミサッシにリフォーム!選べる方法と気をつける点は?LIMIA 住まい部
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
マンションの窓リフォーム!どこまで修理できる?許可などは必要?LIMIA 住まい部
-
玄関の床をリフォーム!安全で心地よいスペースを作ろう!LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を張り替えたい!どんな工事をするの?作業は何日位かかる?LIMIA 住まい部
-
古いアパートをリフォームしたい!魅力的な物件に生まれ変わらせるポイントとはLIMIA 住まい部