
勝手口をリフォーム!事前におさえておきたいポイントとは?
日常生活をおくるうえで便利な勝手口。しかし、「勝手口を使わなくなった」、「勝手口そのものがない…」という家も増えているようです。今回は勝手口に注目し、最新のリフォーム情報をご紹介します。使っていない、または老朽化してしまった勝手口をよみがえらせ、快適な住まいを目指しましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17407
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
勝手口とは?
勝手口とは、表玄関とは別に設置した出入口のことで、家の裏側・キッチンや洗面所周辺などから外に出ることができます。大型の荷物を運んだり、ゴミ出しする際に出入りしたりと、便利な出入口です。勝手口の種類はさまざま。窓のないシンプルなもの、網戸付で換気できるもの、段差を無くしたものなどがあります。
勝手口のリフォームではどんなことができる?
勝手口のリフォームは、簡単なものから大がかりなものまで、いろいろあります。ここでは4つの方法を紹介していきましょう。
1.勝手口をそのままリフォーム
既存の勝手口を、ほぼそのまま活かすリフォーム方法があります。勝手口の扉と枠の隙間を埋めたり、ドアノブを交換したり、時間と費用をあまりかけない方法です。
2.勝手口の枠を活かしたリフォーム
既存の勝手口の枠を活かしたリフォームは、コストを抑えられ、短時間でリフォームすることが可能です。勝手口の既設枠を残して新しい枠を取り付ける方法で、壁や床の工事は不要。1日で作業が終わるケースも多いです。
3.窓枠を活かしたリフォーム
既存の窓枠を活かしてリフォームする方法は、キッチンや浴室など、水まわりに小さな窓しかない場合でも、勝手口のリフォームは可能です。既存の窓を解体し、壁の一部も解体して勝手口にします。
壁を丸ごと解体するよりもスムーズに工事ができますが、窓の位置や大きさに応じて工事期間は異なり、数日で終わる場合もあれば、数週間かかる場合もあるようです。
4.勝手口の扉を変更
勝手口の扉で多いのが、ドアタイプです。回すタイプや上下にスライドするタイプのドアノブがあり、材質やカラーバリエーションが豊富で、アルミや木材でできた商品が多いです。また、最近人気があるのが引き戸タイプ。バリアフリーを意識した家庭に特に需要があります。左右両方から開閉できるタイプは、両手が塞がっていても使いやすく、力が弱くなった方でも楽に扱えます。引き戸が2枚になり、折り畳み式に開閉できる網戸付勝手口も人気です。
勝手口リフォームのポイントをチェック!
さまざまな方法がある勝手口のリフォームだからこそ、どれを選べばいいのかわからない…という人も多いでしょう。そこでここでは、勝手口リフォームを検討する際にヒントとなるポイントを紹介していきましょう。
1.快適な住まいになるかどうか
まずチェックしたいのは、「快適な住まい」になるかどうかです。採光性・採風性・断熱性・デザイン性などをチェックしましょう。
・採光性
古いタイプの勝手口だと、窓がないものもあります。勝手口から入る光が少ないと、水まわりが薄暗く使いにくいです。リフォームする際は、採光性を意識したガラス面が大きいものを選ぶと良いでしょう。ただし、室内が丸見えにならないタイプがおすすめです。
・採風性
勝手口の採風性にも着目してください。最近は、扉を閉めたまま風を通せる勝手口も人気です。障子を上下にスライドして好きな位置に調節できるものだと、通風量を調節でき便利です。
・断熱性
冬場のことを考えれば、勝手口の断熱性も重要なポイントです。断熱フレームやガラスが使われているか、確認しましょう。室内の寒さ対策はもちろん、結露予防にもなります。
・デザイン性
勝手口は見た目も大切です。家の雰囲気やインテリアに合ったデザインを探してみましょう。木目調のもの、ガラス面が広いもの、好きなカラーのものなど、長く愛用できる勝手口を選びましょう。
2.防犯性能をチェックしよう
勝手口は死角になりやすい位置に設置されているケースが多いため、防犯性能に優れているかをチェックすることも大切です。玄関や窓だけでなく、勝手口の防犯性にも配慮しましょう。防犯性能の高い鍵がついたもの、鍵が二重ロックできるもの、防犯ガラスを使っているものなどがあります。
3.非常口になり得るか
日常的に出入りしやすく、緊急時に非常口として使えるかも重要なチェックポイントです。また、ゴミ出しや買い物、ペットの散歩など、ちょっとしたお出かけに使いやすいかもチェックしましょう。
おわりに
勝手口のリフォーム方法とチェックポイントをご紹介しましたが、お役に立てたでしょうか。既存の勝手口を活かすのか、壁を解体する大掛かりなリフォームにするのか、チェックポイントを参考に計画してみてください。工事期間や費用などは、勝手口の位置や状態に応じて変わってきます。詳細を知りたいという方は、リフォーム会社の一括見積もりを利用してみると便利です。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 17407
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションの下駄箱をリフォームしたい!悩み別におすすめリフォームLIMIA 住まい部
-
部屋の鏡をリフォームして、お部屋の明るさと便利さをさらにアップ!LIMIA 住まい部
-
玄関の門をカッコよくリフォーム!事例や注意点をまとめてご紹介LIMIA 住まい部
-
部屋をつなげて、快適さをアップ!つなげるリフォームのポイントLIMIA 住まい部
-
下駄箱リフォームをして、玄関収納をすっきり快適に!LIMIA 住まい部
-
リフォームで新しくドアを取り付けるときのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
トイレのドア交換に必要な費用は?リフォームの注意点やドアの種類もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関をバリアフリーにリフォームしたい!工事のポイントと注意点クォ、事例を交えてご紹介!LIMIA 住まい部
-
玄関のたたきを綺麗にリフォーム!手法のバリエーションや注意点は?LIMIA 住まい部
-
小屋裏収納のリフォーム。アイデア次第で、もっと使える収納空間に!LIMIA 住まい部
-
【必見】クローゼットドアのリフォームにかかる費用の解説や事例の紹介LIMIA 住まい部
-
【大胆リフォーム】窓をなくして過ごしやすいお部屋に大変身!費用と実例まとめLIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部