
どれくらいかかる?間取り変更リフォームにかかる費用と相場
快適な住まいには、家族構成やライフスタイルに合った間取りが必要不可欠です。しかし、家族構成やライフスタイルは時間とともに変化していくもの。変化に合わせるためには、間取り変更リフォームを行わなければならないこともあります。そこで問題になるのが、間取り変更リフォームにかかる費用です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3535
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
1.リビングの間取り変更
リビングは、広々としていて開放的な空間にするため、リビングの間取りを拡張するリフォームがよく見受けられます。具体的な方法としては、キッチンやダイニングをつなげてLDKにする、隣室との壁を壊してリビングを拡張する、などがあげられます。前者の場合、かかる費用は壁の撤去と撤去後の壁紙の貼り換え分で、相場は10万円ほどです。後者の場合も、やはりかかる費用は壁の撤去と壁紙の貼り換え分で、相場は約10万円。たたし、つなげる部屋が和室だった場合は、必要に応じて畳の張り替えや床の間および押入れの撤去が必要になるため、相場は100万円前後に跳ね上がります。
2.大部屋に間仕切り壁を設置
家族構成が変化したなど、部屋の数が足りなくなったとき、大部屋に間仕切り壁を設けて、部屋を分割することができます。この場合、費用は間仕切り壁の種類で変わってきます。簡易なアコーディオンカーテンなら5万円前後、パネルドアは導入するドアのグレードによって大きく変わり、5〜 50万円前後が相場です。なお、基礎から新たに壁を造作する場合は、20万円前後が相場とされています。
3.和室から洋室に変更
使い辛いと感じる人の多い和室を洋室に変えてしまうのも、間取りリフォームの中ではポピュラーです。主に行われる工事と相場は、和室の広さを6畳と仮定すると、畳からフローリングへの張り替えが約10万円、壁紙の新調が約3万円、押入れからクローゼットへの変更が約20万円です。天井や装飾などの細部にまで手を加えて洋室としての完成度を求めると、総額で90万円前後が相場となります。
人気はあるけど要注意!費用のかかる間取り変更リフォーム
以下であげる間取り変更も、人気の高いリフォームです。ただし、工事が大規模になりやすく、思った以上に費用がかかってしまうこともあるので注意してください。
1.水回りの間取り変更リフォーム
生活に欠かせない水回りの間取り変更リフォームは、住宅の利便性を向上させるためには非常に有効とされています。一方で、水回りの間取り変更には水道管や電気配線などの工事が必須なため、その分費用はかさみます。目安としてはそれぞれ材料費と工事費込みで、トイレの間取り変更が50万円前後、キッチンの間取り変更が120万円前後、浴室の間取り変更が150万円前後となります。ただし、別途の補強工事や水道工事の必要になる2階においては、上記の倍近い費用がかかる可能性があるので、注意しましょう。
2.階段の間取り変更リフォーム
階段の移動を希望する人は少なくありません。しかし、階段の移動は、住宅の耐震構造にも影響を及ぼしかねない重大なリフォームです。したがって、大規模かつ慎重な工事が求められ、その分費用がかさむ傾向にあります。案件にもよりますが、安くとも100万円以上、場合によっては300万円以上かかる可能性もあります。
3.廊下の幅の拡張
荷物を運びやすかったり、車椅子の通行ができるようになったりなどのメリットに惹かれて、廊下を拡張しようとお考えの人も多いでしょう。しかし、廊下の幅の拡張リフォームは、実は大きな費用のかかるリフォームのひとつ。それは、廊下の拡張に、隣接する壁や部屋の解体、削減を伴うからです。廊下の長さにもよりますが、目安として50万円以上はみておきましょう。また、隣接する壁が構造上重要な耐力壁だった場合は、100万円以上かかってしまうことも少なくありません。
事例で紹介!間取り変更リフォームにかかる費用
以下では間取り変更リフォームにかかった費用を、事例でご紹介します。
1.思い切って和室を潰して、LDKを拡張した事例
夫婦住まいのため、隣接する和室は使わないと判断し、思い切って潰してLDKに統合。壁がなくなったことで、日当たりと風通しが良くなり、より開放的で明るいリビングに仕上がりました。また、旧和室の一部は、収納のための納戸としてリフォームしています。これらのリフォームにかかった費用は総額で約150万円でした。
2.階段を大移動させ、バリアフリーの住宅にした事例
住宅の中央に位置していた階段。1階を分断され、使い辛い間取りでした。事例では、この階段をリビングの奥へ移動させ、リビングとキッチン、和室が一体となったLDKに大きく間取りを変更しています。玄関は上がり端を2段にすることで段差を軽減し、トイレはゆとりをもたせたバリアフリー設計に。そのほか、キッチンを新調し、収納スペースを新設するなど使いやすい住宅に仕上げています。住宅のほぼ全面に渡るリフォームとなり、総額は約1,000万円でした。
おわりに
ほとんどの間取り変更リフォームは規模が大きくなり、費用がかさんでしまうことは否めないようです。しかし、だからこそ、失敗や後悔は避けたいですよね。そのためには、間取り変更リフォームに精通した会社に担当してもらうのが大切です。一括見積もりを利用して、好みや要件に合うリフォーム会社を探してみましょう。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 3535
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
住宅が「狭い」と感じる人におすすめ!2階増築リフォームの費用と相場LIMIA 住まい部
-
500万円の予算でどこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの壁撤去費用・相場はどれぐらい?LIMIA 住まい部
-
2階建てを平屋にする減築リフォームの費用はどれくらいかかる?事例を交えて解説LIMIA 住まい部
-
快適な住宅のためには、1階だけのリフォームがポイント!?LIMIA 住まい部
-
【保存版】階数・場所別の増築リフォームにかかる費用と相場を解説!LIMIA 住まい部
-
ベランダやバルコニーを部屋にリフォーム!使わない空間を有効活用しよう!LIMIA 住まい部
-
3階建て住宅のリフォーム費用・相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
住宅の不満を解消できる!? 2階だけリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
吹き抜けを部屋にリフォームする費用はいくらぐらい?LIMIA 住まい部
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部