
今度は工芸品に変身!? バーバパパのオリジナルアイテムが期間限定で発売
大人気の輸入生活雑貨店『PLAZA』および『MINiPLA』にて、8月4日からBARBAPAPA(バーバパパ)の期間限定プロモーションを実施します。幅広い世代から愛されるバーバパパ。今回登場するアイテムには、なんと日本の工芸品とコラボしたものも!? ポップながら品のあるデザインは必見です!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4310
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
なんと46周年! 人気が止まらないバーバパパの魅力
「BARBAPAPA(バーバパパ)」は、1970年代にフランスで生まれた絵本。個性豊かでなんにでも変身できる力を持つ、バーバパパ一家の物語だ。
実はバーバパパはフランス語で「わたあめ」という意味。アネット・チゾンさんと、タラス・テイラーさんが、パリのカフェでいたずら書きしているうちに誕生。当時タラスさんはアメリカからの旅行者で、絵を描いてコミュニケーションをとったのが始まりだったという。
昨年、絵本の発売から45周年をむかえ、なお人気が高まっているバーバパパ。これまでにも「PLAZA」や「MINiPLA」ではバーバパパのアイテムを取り扱ってきたが、8月4日から24日まで、「BARBAPAPA」と題した大々的なプロモーションを行うことが決まった。
何にでも変身できるバーバパパだからこそ生まれた多彩なデザインたち。中には日本の工芸品とコラボしているものも!バーバパパ好きも、工芸品好きも、この意外なコラボをぜひチェックしてみて。
てぬぐいブランド「かまわぬ」とのコラボもずらり
中でも注目は、てぬぐいブランド「かまわぬ」とのコラボレーションアイテム! 「かまわぬ」のことは、手のひらにおさまるサイズの手ぬぐい「まめぐい」で知っている人もいるのではないだろうか。バーバパパファミリーがコーヒーカップやテーブルウェアなどに変身したラインナップは、他では見ることのできない楽しいデザインだ。
てぬぐいは1点1点手染めで染められているので、洗うたびに風合いが増すのも魅力的。お弁当を包んだり、壁にインテリアとして飾ったり、アイディア次第で様々なアレンジを楽しむことができそう!
バーバパパが"けん玉"に!?
お父さんのバーバパパと、彼の息子たちモジャ、ズーが日本の伝統的なおもちゃ、けん玉に変身。ボール部分にプリントされたフェイスがとってもかわいくて、思わず手にとってしまう。
夏休みの子供たちの遊びに、大人たちも童心にかえるために、今年の夏はけん玉デビューしてみては?
クッション、カメラ、Tシャツも続々と登場!
もちろん日本工芸品だけでなく、今のトレンドをしっかり押さえた新アイテムも続々と登場。
こちらはとろけるような、やさしいさわり心地のビーズクッション。ネックピローや円座など様々な形に変身したバーバパパやモジャがキュート! 普段使いできるアイテムだ。
最近人気が再燃している使い捨てカメラが、バーバパパデザインで登場。フラッシュ付き、135フィルム、ISO400で27枚撮影可能。本体を中に入れるボックスタイプのカバー付きなので、一度カメラを使い終わっても中身を変えて使用することができる。
今年の夏の旅行に、スマートフォンのカメラではなくあえて「写ルンです」で思い出を残してみては?
シンプルなメッセージ入りのTシャツは、よく見るとアルファベットがバーバパパファミリーに! 遊び心を感じることができながらも、色使いやデザインが大人っぽいので、年齢問わず使用できるTシャツになっている。
+++++++
46年という歴史がありながら、今も愛され続けているバーバパパ。
この夏は、バーバパパを通して日本の工芸品文化に触れてみるのもいいのではないだろうか。
なお、取り扱いアイテムは店舗により異なり、取り扱いのない店舗もあるということなので、実際に欲しいアイテムがあったら近くの店舗でチェックしてみよう。
また、PLAZA オンラインショップでも、一部アイテムを販売! 詳しくは下記URLにて。
©2016 Alice Taylor & Thomas Taylor All rights reserved.
- 4310
- 5
-
いいね
-
クリップ