シンク下収納はニトリのアイテムがおすすめ!すっきりキッチンのコツ
シンク下は収容量が多いものの、すっきりと片付けるのが意外と難しい場所です。また、無駄なスペースができやすくシンク下を十分活用できていない人も多いでしょう。シンク下収納のコツや、〔ニトリ〕のアイテムを使った収納アイデアを紹介していきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46102
- 290
- 0
-
いいね
-
クリップ
シンク下収納をすっきりさせるコツ
シンク下はスペースが広いので、たくさんの物が収納できます。しかし、うまく収納しないと、見づらいだけでなくデッドスペースができてしまうのです。まずは、シンク下収納のコツを押さえておきましょう。
種類で分けてまとめる
キッチンで使うアイテムは量も多く、そのサイズはバラバラです。見やすく収納するためには、種類ごとに分けてまとめることがポイントです。
種類ごとに分けておくと、使いたい物を見つけやすくなるので家事の効率がアップします。また、片付ける場所もすぐに分かるので収納が乱雑になるのを防げるのです。
種類ごとに分けて収納するときは、カゴや仕切り板、ラベルシールなどを活用すると、より見やすい収納を作るのに役立ちますよ!
よく使う物は出しやすい場所に
たくさんあるキッチンアイテムを見直してみると、「よく使う」「たまにしか使わない」「ほとんど使わない」という3パターンに分けられます。
使用頻度を考えずに収納してしまうと、使い勝手が悪くなってしまいます。使いやすい収納にするためには、よく使う物を出しやすい場所に片付けることです。まずは、キッチンアイテムを使用頻度に応じて分類してみましょう。
収納の種類による違いを把握
シンク下収納は主に「引き出しタイプ」と「観音開きタイプ」があります。種類によって適した収納のコツがあるので、覚えておきましょう。
「観音開きタイプ」は、真ん中部分に水道の配管が通っていて、周りが大容量の収納空間になっているのが一般的です。収納スペースは奥行も高さもあるので、収納する物や量に合わせて収納をアレンジしやすいのが特徴です。
収納スペースが広いからこそ奥の物が取り出しにくかったり、何が入っているのか確認しづらかったりします。観音開きタイプは、収納アイテムをうまく取り入れて見やすい収納を作ってみましょう。
「引き出しタイプ」の収納は、引き出しを全開できるタイプが多いので、奥の物まで見渡しやすいのがメリットです。
引き出しの奥に配管はありますが、収納の邪魔にはなりません。ただ、引き出しの容量も多いので、仕切りなどを使わないと中の物がごちゃごちゃになりやすいです。
開き戸タイプで活用できるアイテム
シンク下収納のタイプによって、収納に役立つアイテムが変わってきます。観音開きタイプの収納に活用できる〔ニトリ〕のアイテムを紹介していきます。
伸縮ラックでデッドスペースを作らない
収納スペースの奥行や高さは、各家庭によって異なるので、シンク下にピッタリ合うサイズの収納ラックを見つけるのは簡単ではありません。
《シンク下伸縮ラック》は伸縮可能なので、シンク下のスペースを無駄なく使えるようになりますよ。
また、観音開きタイプのシンク下は、水道の配管が収納アイテムを置くのに邪魔になることがあります。
この収納ラックは、棚板も調整できるので配管をうまく除けてラックを置けます。素材はプラスチックなので、お手入れも楽ですね。
ステンレス製のラックも便利
ステンレスは耐久性にも優れており、お手入れも楽で、スタイリッシュな印象を受けます。
〔ニトリ〕の《シンク下ステンレス棚》は、棚板の横幅が調整可能でステンレスプレートの上にはカゴなしでも小物を置ける作りになっています。棚板は取り外しができるので、排水管をよけて設置できるのもうれしいですね。
取り出しやすさを取るならスライドラック
奥行がある収納スペースでは、奥にある物を確認したり取り出したりするのが大変です。そんなときは、《Nスライドトレー2段ラック》が便利です。
下の段は高さがあるので、ペットボトルや背の高い調味料の収納場所にもできます。引き出しをスライドできるので、奥にある物も簡単に取り出せますね。カゴと組み合わせると、さらに収納量を増やせるようにもなります。
引き出しタイプで活用できるアイテム
引き出しタイプの収納を見やすく使いやすくするために使える〔ニトリ〕のアイテムを紹介していきます。
ファイルケースを活用して
引き出し収納は奥に入れてある物まで見やすく取り出しやすいのがメリットですが、引き出しの開閉時に中身が動きやすいのがデメリットです。
シンク下にはよく使う鍋や鍋蓋を収納することが多いでしょう。しかし、鍋を重ねて収納すると中身が乱雑になり、使いたい物を見つけるのに時間がかかります。
《ファイルケース》を使うと、使いやすい収納を作れますよ。〔ニトリ〕ではA4サイズのファイルを収納するための《ファイルケース》があるので、それをいくつか買ってきて引き出しの仕切りとして使うのです。
《ファイルケース》を使うと、フライパンや鍋蓋などを立てて収納できるようになるので、見やすさと取り出しやすさを両立できます。立てて収納すると、深い引き出しのスペースを有効活用できるようにもなりますね。
ボックスとラベルでおしゃれ収納も
ボックスを使うと種類ごとに物を収納でき、引き出しの中もすっきりします。さらに見やすい収納にしたいときは、ラベルを使うのがおすすめです。
引き出しの上から中身を見渡したときに、ラベルがあったほうが使いたい物をすぐに見つけられるでしょう。
ボックスを使うときはサイズや素材に統一感を持たせること、デザイン性の高いラベルを選ぶとおしゃれに収納できますよ。
シンク下収納は定期的なお手入れも大事
シンク下は水を使うことから湿気がたまりやすい場所です。雑菌やカビが繁殖しやすいからこそ、定期的にお手入れすることが大切ですよ。
お手入れの目安は1カ月に1回
シンク下の掃除の頻度は、1カ月に1回が目安です。これはあくまでも目安なので、汚れが気になったら掃除する習慣を付けておくとよいでしょう。
シンク下を掃除するときは、中に入っている物を全て取り出してから行うのが基本です。棚やトレー、カゴに入れて収納しておくと、出し入れが楽になりますよ。
まずは、ほこりやごみなどを掃除機で吸い取り、重曹水や洗剤をふりかけます。その後雑巾や布でふき取って、よく乾燥させましょう。菌の繁殖が気になるときは、仕上げに消毒用エタノールをふきかけておくのがおすすめです。
シンク下用の防虫シートも便利
シンク下は適度な湿気、汚れやごみもたまりやすく虫が好む環境です。口に入れる物を扱う場所なので、衛生面には気を付けたいところです。虫除けのために、防虫シートをシンク下に使うのもおすすめですよ。
〔防虫ゴ・キ・ヨケシート 流し台下用〕はロール状で販売されているので、好きな長さにカットして使えます。傷の予防にもなるので敷いておくと安心ですね!
収納のコツはデッドスペースを作らないこと
キッチンのシンク下は大容量の収納スペースです。キッチンの作業スペースからも近いので、よく使う物を厳選して入れておくと、使い勝手もよくなるでしょう。
しかし、収納容量が大きいからこそ適切に収納をしないと、デッドスペースができ使いづらい収納になってしまいます。そこで、収納場所に適した収納アイテムを使うのがおすすめです。
〔ニトリ〕には値段も手頃で機能性に優れた収納アイテムがそろっています。収納スペースに合わせて伸縮できるタイプも選べるので、収納スペースを効果的に使えるようになりますよ。
- 46102
- 290
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
水切りカゴのおすすめ26選!ステンレスやスリム、2段ラックなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
ふきん掛けのおすすめ3選|タイプ別の魅力&使い方アイデアも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フライパン収納は立てる?つるす?場所を取らない片付けアイテムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下収納はすのこを使うべき?使いやすくするためにできることLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
靴の収納ケースおすすめ10選|大容量タイプやブーツ収納袋などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フライパン収納はニトリでスッキリ!おすすめアイテムも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納はどうしてる?ごちゃっとしがちな場所を簡単整理LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下収納の中でも引き出し式はどう収納する?使いやすくする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
調味料は引き出しに!効率よく料理するためのキッチン収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ニトリ】三角コーナーはもう用なし?《plate(プレート)》がとっても優秀♡LIMIA お買い物部
-
ペタ!くるくる〜っとあっという間!アレひとつで給水ホースをスッキリ収納我が道ライフ 大木聖美