
木造アパートをリノベーション!高利回りを実現して満足行く投資をしよう!
今回は、木造アパートのリノベーションについてご紹介します。頑丈で手入れの楽な鉄筋コンクリートが主流な昨今、木造アパートのリノベーションと聞いてもあまりピンと来ない方は多いかもしれません。しかし、むしろ投資の対象として見れば、木造アパートは高い人気を誇っています。築年数が経ち、入居者を呼びにくくなって価値が下がったことをむしろチャンスととらえ、リノベーションを施して新たな価値を創造できるのは古い木造アパートの魅力でもあります。ここでは、木造アパートをお持ちの方や、これから木造アパートでの投資を考えている方のために、木造アパートのリノベーションについてまとめました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4998
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
なぜ木造アパートなのか。木造アパートのメリット
鉄筋コンクリ―ト造りのアパートが主流になる中、なぜ木造アパートが投資対象として選ばれるのでしょうか?ここでは、木造アパートならではのメリットについてご説明いたします。
■木造アパートは安い
価格の安さは、木造アパートの代表的なメリットです。とくに中古市場に出回っているようなアパートは、法定耐用年数に近づいている物件が多く、格安で手に入れることができます。事実、中古の木造アパートは収益不動産としてではなく、建物付き土地として販売されているケースも多くなります。価格が安い分だけ収益評価も高くなりますし、そのうえ、鉄筋コンクリート物件に比べて修繕費や維持費でも優位に立ちます。
■条件の良い物件を見つけやすい
賃貸経営をするうえで、アパートに求められる条件のひとつに立地があります。駅から徒歩圏内であったり、商業施設が近くにあったりすれば、賃借人を集めるうえで有利に運ぶからです。新築でこのような条件の良い物件を探すのは大変ですが、中古の木造アパートとなると意外と見つけやすくなります。ただ、優良物件ほど売れてしまうのが早い点は注意が必要です。
木造アパートのリノベーションでおすすめの箇所
鉄筋コンクリート物件に比べ、防犯性や耐火性、防音性などで劣る木造アパートに求められているのは、家賃の安さであることがほとんどです。したがって、空き部屋を出さないためにも、低価格戦略が重要になってきます。そこで問題になるのが、木造のアパートのリノベーションを限られた費用の範囲でどう優先順位をつけて行うかです。ここでは、おすすめのリノベーション箇所をご紹介いたします。
■壁紙
もっとも簡単にリノベーションできる箇所です。費用も安い割には、部屋の印象をがらりと変えることができます。また、採用する素材や工事内容によっては、防音対策や断熱効果も同時に付与することが可能です。
■床
古いアパートなどでは、畳を敷き詰めた和室であることが多いです。しかし、手入れの大変な和室の需要は、世代が下るごとに低くなっています。そこで、おすすめするのが畳からフローリングへの敷き替えです。それだけでも部屋の印象を和から洋に変えることができます。遮音シートをフローリングの下に貼るなどすれば階下への騒音対策にもなります。
■3点ユニットバス
マンションやホテルなどでよく見かける、浴槽と洗面台、トイレが一緒になった3点ユニットバス。アパートでも採用されているケースが多くなります。しかし、普及しているからと言って、絶対的な人気があるわけではありません。事実、3点ユニットバスを避ける人は多く、浴槽とトイレを別にするだけで賃料アップ許容額が8,000円も上がるとの調査結果もあります。
木造アパートをリノベーションした事例
ここでは実際にリノベーションが行われ、高い利回りを得ている事例を紹介いたします。
■築31年の木造アパートの水回りを一新
古くなった畳を完全無垢のパインフローリングに張り替え全室を洋室にリノベーション。水回りでは古くなったキッチンとトイレを新しく交換、カビの目立つ浴槽もユニットバスに交換しました。このリノベーションによって家賃を2割も挙げることに成功し、高い利回りを達成しました。
■築45年の木造アパートをフルリノベーション
建物の至るところに傷みが見え、リノベーション前は賃借人がゼロの状態だったので、内装だけではなく躯体増強や外観の塗装なども行う全面リノベーションを行いました。アパート内の部屋は全て洋室から和室に変更し、システムキッチンやユニットバスの新設、エアコン、シャワートイレを設置するなど設備を一新しました。費用は掛かりましたが、古臭さすら感じたアパートが蘇り、今では部屋は満室、20パーセント弱の表面利回りを記録しています。
おわりに
木造アパートはリノベーション次第で、思ったよりも高い利回りを実現することができます。もちろん物件自体の古さから起因するリスクもありますが、初期投資額が少なくて済むので、初めての不動産投資におすすめする専門家も多いようです。老後のプランとして、あるいは副収入を得たいと考えている方は、一度アパートによる投資を検討してみてはいかがでしょうか?
もっと具体的なリフォーム・リノベーション費用について知りたい方は、厳選された複数リフォーム業者での価格見積もりを無料で徹底比較できる、リフォーム料金一括見積もりサービスをお気軽にご利用ください。
- 4998
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
中古ビルのリノベーションにかかる費用はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
築60年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
ワンルームマンションのリノベーション費用と相場をチェック!空き部屋をなくして入居率を上げよう!LIMIA 住まい部
-
団地リノベーション!費用と相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
築50年住宅のリフォーム!費用・相場を一挙公開LIMIA 住まい部
-
【一軒家のリノベーションまとめ】リフォーム費用相場を家の種類ごとに解説LIMIA 住まい部
-
長屋のリノベーション!気になる費用や相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
築30年!やっておきたいマンションリフォーム~おすすめ事例集~LIMIA 住まい部
-
古い家のリノベーション!費用・相場をチェックしてスムーズな改装をしようLIMIA 住まい部
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
平屋のリフォームの費用や価格の相場は?事例でチェックLIMIA 住まい部
-
「一棟まるごとリノベーションマンション」って何?メリットや注意点を知ろう!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】一軒家のリフォーム値段相場は?最低限のリフォーム方法LIMIA 住まい部