
おしゃれなカラーボックス5選&便利なオプションパーツ5選
収納スペースを増やしたいな……と思ってもなかなか時間がとれない方におすすめなのはカラーボックス。簡単に組み立てられるものから手間いらずな完成品まで、1点置くだけでお部屋がぐんとおしゃれになるものをセレクトしてご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8205
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
カラーボックスの色は統一すると◎
お部屋の雰囲気にあわせてバイカラーのものを並べたり、ピンク×グリーンやブラック×パープルなど、色で遊ぶのも楽しいですよね。カラーが豊富なのでどれを買おうかとっても悩みますが、お部屋のポイントに色を入れるときも、1つの空間に1~2色が模様替えの時に困りません。
カラーボックスは使い勝手が良いところのほかに、女性でも簡単に持ち上げられる重さで、設置方法や場所を変えたくなったときに簡単に変えられるところにも利点があります! お部屋の雰囲気が崩れないようにカラーを統一しておくと、模様替えのときに設置場所を変えても違和感なくお部屋に馴染みます。
おしゃれなカラーボックス5選
ホワイトやウッド調の使いやすいカラーはもちろん、バイカラーのものや形がちょっと変わったおしゃれなものなど、ひと口にカラーボックスといってもさまざまなものがあります。
1つ置いただけでお部屋の雰囲気が変わり、尚且つおしゃれなものをご紹介します♪
定番な形でもおしゃれなカラーリングのものをセレクト
〔アイリスオーヤマ〕のカラーボックスは丈夫でカラーの種類も豊富! どんなお部屋にも合わせやすいのはホワイトなどの定番カラーですが、カラフルなものを選ぶとお部屋のポイントになります。
観葉植物やインテリアを飾る場合、カラーボックスの中の色も見えるのでバイカラーのものがおすすめです。壁紙がカラフルなときは壁紙の色に合わせるとまとまりが出て、他のインテリアとも合わせやすいですよ♪
シンプルな形だからこそ、使い方はあなた次第! そしてオプションパーツが豊富な形なのでさまざまな使い方ができます。
さまざまなタイプが選べるキューブ型
用途に合わせてセレクトできるキューブ型のカラーボックス。定番の《オープンタイプ》をはじめ、《引き出しタイプ》、《ガラス扉タイプ》、前面に雑誌などがディスプレイできる《フラップタイプ》、そして《ウッド扉タイプ》の計5種類から好みに応じて組み合わせができます。
積み重ねるときも付属の木ダボで組み合わせられるので、簡単&安心です。《引き出しタイプ》以外のものも調整可能な棚板が付属しているので、細かく整理したい時に役立ちます。
雑誌や食器を整理する用途にはもちろん、電気コードが通せる穴があらかじめ空いているので、電化製品の置き場にもぴったり♪ テレビラックとしてもおすすめです。
材料にこだわりがある方におすすめ。安心の日本製♪
使われている材料や生産元にこだわりがある方にはこちらの商品がおすすめです。1つずつ丁寧に作られた日本製、また使われている材料も建築基準法に制限されていないものなので、化学物質に敏感な方も安心して使うことができます。
カラーやデザインもお部屋の雰囲気と用途に合わせて選べるのがうれしいポイント。ナチュラルカラーやホワイトなど、落ち着いたカラーリングがそろっています。デザインも4種類から選べるので用途に合わせてセレクトしてくださいね。
取り外し可能な脚部パーツや配線コードが通せる穴など、細かいところまで気遣いが行き届いていて使い勝手も抜群です。
パーテーションにも使えるおしゃれなデザイン
ちょっと変わったデザインのカラーボックスをお探しの方におすすめなのはこちら。ランダムに配置された仕切りと背板がおしゃれなデザインです。A4サイズも収納できて、小物整理にうれしい引き出し付き。
背板が空いているところも多いので、お部屋のパーテーションにも使えます。こちらは完成品が送られてくるので、ねじ止めなどが苦手な方も安心ですよ。
古材を使った和モダンなデザイン
天然無垢材の古材を使った格子柄デザインの収納ボックス。とってもおしゃれで古材ならではのヴィンテージ感もあり、店頭でのディスプレイやハンドメイド作品を撮影するときにもおすすめです。
天然無垢材とは、古くから日本建築などに使われてきた木本来の質感が楽しめる天然素材です。こちらは古民具などに使われてきた無垢材を使用しています。丁寧に洗浄したものを使って職人さんが1つずつ手作り。古材は同じものは2つとありません。温かみのある、世界に1つだけの家具になります。
こちらは完成品が送られてきます。また1つずつ購入ができるので《扉付きタイプ》などと組み合わせも自由! 引っ越しが多い方にもおすすめなサイズ感です。
豊富なカラーボックス用アイテム
定番タイプのカラーボックスは購入したあともオプションパーツを使って雰囲気や用途を変えることができます。簡単に取り付けられておすすめのものをご紹介します♪
ペットのいたずら対策にもおすすめ。荷物を隠すなら"扉パーツ"
ペットを飼っているご家庭におすすめなのが、カラーボックス用の扉パーツ。ペットのイタズラ対策になります♪ 扉をつけておくと急な来客の時も安心です。見せる収納にしないときは思い切って扉で隠してしまいましょう! 最初から扉がついているタイプも販売していますが、気分を変えたくなったときや、1段だけ扉をつけたいときは後付けのものがおすすめです。
扉で面として色を入れると雰囲気がぱっと変わるので、カラフルな扉で遊び心を入れるのも楽しいですよ♪
洋服タンスにするときは引き出しがおすすめ
毎日使うハンカチやタオルなど、小分けにして整理整頓したいときには棚の中に引き出しを作っちゃいましょう! 洗面所に置いて家族それぞれ専用の引き出しにするのもよし、衣替えの時には引き出しごと入れ替えるのも楽でおすすめです。
子供部屋にはカラフルなおもちゃ箱を
1つの棚部分が大きく、整理整頓が苦手なお子さんでも簡単にぽんぽん入れられるので、子供部屋にもおすすめなカラーボックス。まだお子さんが小さいときは、おもちゃを出し入れするのが楽しくなるようなカラフルなおもちゃ箱を付け加えましょう♪ おもちゃ箱があればお部屋とお部屋の移動も楽になるのでおすすめです。
キャスターをつければ移動も楽々♪
底にキャスターをつけたら設置後も移動がらくらく! テーブルの下に設置するときや隙間収納のときなど、キャスターが付いていると出し入れが簡単になるのでおすすめです♪
カラーボックスはDIY初心者さんにもおすすめ!
気分転換したくなったら上から色を塗ってしまうのもあり! 簡単にDIYできる土台としてもカラーボックスは優秀なので、チャレンジしてみてくださいね♪

- 8205
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
インテリアをおしゃれに飾ろう♪おすすめオープンシェルフ10選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
〔ニトリ〕ウォールシェルフおすすめ5選!おしゃれな活用術も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コーナーシェルフ10選!ニトリ・100均の人気グッズやDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなトイレラックを選ぼう!こだわりのDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機上収納に便利なIKEA商品はこれ。おすすめの組み合わせ例LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【全12選】おしゃれなカウンター下収納棚を紹介|ニトリや人気アイテム多数LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キャビネットなら〔ニトリ〕がおすすめ!人気商品10選と選び方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おもちゃ収納ラックおすすめ5選!ニトリ・イケア商品&100均DIYを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カラーボックス収納実例&ニトリ他おすすめ商品20選!おしゃれなDIYアイデア集付きLIMIA インテリア部
-
【解決】クローゼットがない部屋の服収納テクニック!スッキリ収納の実例を紹介LIMIA編集部
-
扉付きカラーボックスおすすめ13選|ニトリの人気アイテムもLIMIA インテリア部
-
イケアのテレビボード10選!おしゃれなリメイク術もご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの収納棚をイケアで選ぼう!使い勝手のよい収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
LIMIA インテリア部さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5