
おしゃれな部屋のマストアイテム!?ファブリックパネルが簡単にできちゃう《布パネ》を発見♪
北欧の家庭で定番のインテリアグッズと言えばファブリックパネル。壁に飾るだけで気軽におしゃれ感を出せるので、日本でもすっかり定着していますよね。でも、既製品を買うとなると実は値段がお高め。それだけに手作り派も多いのですが、シンプルなのにきれいに仕上げるの、なかなか難しいんです……。そこで注目したいのが、簡単にファブリックパネルができちゃう〔クロバー〕の《布パネ》なんです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55433
- 612
- 0
-
いいね
-
クリップ
- ファブリックパネルを駆使してお部屋をグレードアップ!
- 簡単なのに、既製品みたいに仕上がると評判の《布パネ》
- nicolife_msさん「お気に入りの布で作れるので、どんなインテリアにもハマるから嬉しい♡」
- amico_no_hanaさん「お部屋が可愛くなったと娘は喜んでくれました*ˊᵕˋ*」
- mackey2480さん「グリーンが多い我が家にアクセントとしてぴったり♡ 」
- yuu___425さん「パネルの溝にヘラで入れるだけで綺麗に仕上がって感激! 」
- asasa0509さん「お気に入りの布に穴を開けずに済むのが嬉しい」
- d.csk__さん「不器用なわたしにも簡単にできました♡」
- 用意する材料は「布パネ」とお気に入りの布だけ!
- 「おしゃれな布を探す自信ない……」という人には、布つきキットがおススメ
ファブリックパネルを駆使してお部屋をグレードアップ!
そもそもファブリックパネル(ファブリックボード)とは、北欧の家庭でよく見られるデコレーショングッズ。ポスターや絵を飾るように、布の柄をアート感覚で楽しむアイテムなんです。
使う布柄によってイメージが変わるので、季節や気分によって変えて楽しみたいですよね。
既製品は布の張り替えができませんが《布パネ》なら気軽に交換できるから、その点もおすすめですよ。
簡単なのに、既製品みたいに仕上がると評判の《布パネ》
《布パネ》は、お気に入りの布をパネルにできる簡単キット。
パーツをフレーム状に組み立てて土台を作り、あとはお気に入りの布で包んで固定すればOK。手作りが苦手な人でもきれいにできると評判なんですよ。
ここからは、インスタグラマーさんたちが《布パネ》で作ったファブリックパネルの活用シーンを見てみましょう!
nicolife_msさん「お気に入りの布で作れるので、どんなインテリアにもハマるから嬉しい♡」
我が家は部屋によってイメージが違うけど、これなら布を取り替えるだけでどの部屋にも対応できる♡ 市販の布はもちろん、思い出のTシャツなんかを使って飾ってもオシャレかも!
また他の布でも楽しんでみよーっと♪
amico_no_hanaさん「お部屋が可愛くなったと娘は喜んでくれました*ˊᵕˋ*」
このパネルは好きな布を何度でも張り替えられるので、簡単に模様替えが楽しめます。
今回はポップな柄だったので、子ども部屋に飾ってみましたよ♪♪
mackey2480さん「グリーンが多い我が家にアクセントとしてぴったり♡ 」
早速布パネを作ってみました♡
我が家らしくデニムの布でも良いかも!!
* * *
みなさん、それぞれのインテリアスタイルに合う布選びがおみごとです。色柄違いの布で2個使いするとボリュームも出ていいですね! 次は、どれくらい簡単にできちゃうのか気になる方のために、《布パネ》キットを使ってみての感想を見てみましょう。
yuu___425さん「パネルの溝にヘラで入れるだけで綺麗に仕上がって感激! 」
こちらのキットは布をパネルの溝にロープで押し込んで作るので押し込むときに自然に布がピンッと張ってくれて、角もパネルに切り込みにヘラで入れるだけで綺麗に仕上がって感激でした!
タッカーでの固定と違い布を傷つけず取り替えも簡単なのでお気に入りの生地で簡単に模様替えもできます。
asasa0509さん「お気に入りの布に穴を開けずに済むのが嬉しい」
今までタッカーで作成したことはあったけど、《布パネ》はフレームにある溝に布をはさみ込んで作る新しいタイプのキット。
布が取り換えられるので、これから季節や気分に合わせて気軽に楽しもうと思います。
d.csk__さん「不器用なわたしにも簡単にできました♡」
ずっとファブリックパネルを作ってみたいと思っていたのですが不器用なわたしには自信がなくて。
でもこのキットなら簡単に♡ しかも角の処理もキレイにできました。
別売りの布パネ延長フレームを使えば大きさを変えることができます。
ちなみにわたしが使ったサイズは40×40です。
別の生地も買ってきて、気分によって付け替えてみようかなとふつふつ妄想しております。
いかがでしたか? おしゃれインテリアには《布パネ》が必需品のように思えてきますね。商品を詳しく知りたい人のために詳細をご紹介します♪
用意する材料は「布パネ」とお気に入りの布だけ!
《布パネ》の中身はこのとおり。下敷きボードを重ねることで薄手の布でも透けることなく色柄がちゃんと出るし、ピンやフックにかけるのに便利な穴もあいていますよ!
プラスドライバーの2番を用意して、付属のネジをセットして締めていきます。
これで、パネルの土台のできあがり。
布は、写真のようにパネルの溝に押し込んで固定します。独自の構造によって角も美しく仕上げられるようになっていて、手作りパネルで失敗しがちなヨレヨレした仕上がりにはなりません!
「おしゃれな布を探す自信ない……」という人には、布つきキットがおススメ
「布を選ぶ自信がない」「近くにおしゃれな布屋さんがない」という方には、布つきのセットがおすすめ。北欧モダン系やナチュラル系など、人気のスタイルが揃っているので、こちらから挑戦するのもよさそうですね。
《布パネ》がひとつあれば、手つかずのまま持っていた布やお気に入りテキスタイルが簡単にファブリックパネルに。おしゃれなディスプレイができない! とお悩み中の方にもおすすめのグッズなので、ぜひ活用してみてくださいね。
- 55433
- 612
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
【実例】手軽にクリスマス気分!ツリータペストリーの付け方や飾り方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均手ぬぐいでリメイク!簡単ハンドメイドのアイデア12選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おしゃれな表札手作りアイデア12選】100均グッズやタイルが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレプレートでおうちを華やかに♪手軽に楽しむコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソー】話題のシール・転写シールを大人買い!おしゃれな使い方教えますLIMIA お買い物部
-
手ぬぐいを額装しよう!おすすめ額縁7選&100均アイテム手作り方法紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
飲み終わったペットボトルをリメイクして有効活用!捨てるだけじゃないおしゃれなアイデアLIMIA ハンドメイド部
-
【100均リメイク】セリアで買えるアイテムでおしゃれな花時計を作ってみましたLIMIA お買い物部
-
セリアのアイテムでDIY♪トイレットペーパーホルダーのアイデア5選|賃貸の場合は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
余った壁紙で!フォトジェニックな撮影ボードを作ろう♪山羊座(*´`*)
-
【お手軽】スワッグ初心者も大歓迎。簡単にできる作り方7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アクセサリーをおしゃれにディスプレイする5つのポイントとは?100均DIYも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部