
使ってないけど所有しているマンション、お得に処分する方法を紹介
投資や相続でマンションを所有していても、別に自宅があったり、住む人が見つからなかったりと、結局使わないまま経過していることもあるでしょう。いつまでも無駄に所有しているわけにもいかず、マンションを処分しようと考える方もいるはずです。今回はそんな方のために、マンション所有のリスクと処分方法について解説します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1965
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
使わないマンションを所有していると発生するリスク
まずは、マンションを使わずに所有していると発生するリスクについて解説しましょう。マンションの所有は売却予定なら問題ありませんが、住むことも売ることも無く所有しているだけの状態はあまり良くありません。下記に所有しているだけのリスクをまとめました。
【管理コストがかかる】
マンションの所有には維持費がかかります。その1つが管理コストです。定期的な清掃はもちろん、老朽化が進めば修繕費もかかるでしょう。修繕費は、古いマンションほど大規模になる可能性があります。
【税金がかかる】
マンションの所有は、法的にも税金がかかります。それが「固定資産税」です。マンションを所有していると、それが資産と見なされ毎年税金を納めなければなりません。管理コストと併せて、大きな維持費の1つです。
【どんどん価値が下がる】
マンションに限らず、建物は基本的に時間が経てば経つほど価値が下がっていきます。特にマンションは一戸建てと違い、土地の扱いが自由ではありません。そのため建物の価値がそのまま不動産価格に影響します。
こうした特徴から、マンションは一戸建て住宅に比べて、年月による建物価格の下がり幅が大きくなります。立地やメンテナンス状態が悪ければ、最悪ほぼ無価値となってしまうこともあるでしょう。
【どんどん売れにくくなる】
価値が下がるということは、同じ値段では売れにくくなるということです。価値が下がると値下げを検討しなければならない上、維持費も所持している限りはかかるため、無駄にお金が減っていくことになりかねません。処分するにしても、できるだけ早めに手を打った方が賢明でしょう。
代表的な処分方法その1:高く売りたいなら「売却」
マンション所有のリスクを理解したところで、次は具体的な処分方法について解説します。まずは高く売れる可能性が高い「売却」について見ていきましょう。
【売却とは?】
売却は、仲介とも呼ばれます。簡単にいうと、不動産業者に仲介してもらって宣伝や売却手続きを依頼する方法です。マンション売却のプロのサポートを受けることで、自分で買主を見つけるよりもスムーズに処分することができるでしょう。売却での取引相手は、一般人であることがポイントです。
【売却のメリット1:高く売れる】
売却では「高く売れる」という大きなメリットが存在します。実は不動産会社にマンションの買取を依頼する場合、かなり買取価格が下がります。そのため多くの人が仲介手数料を支払っての売却を選択するのです。
【売却のメリット2:不動産会社に仲裁役になってもらえる】
売却の場合は、売主と買主の間に不動産会社が入るのが基本です。そのため何かトラブルが生じた場合も、不動産関連のトラブルに慣れている不動産会社に任せることができます。仲介役になってもらうことで、トラブルが起きてもお互いに冷静に対処でき、スムーズな解決が望めるでしょう。
代表的な処分方法その2:すぐに売りたいなら「買取」
一方売却に比べて、早めに売れる可能性が高いのが「買取」です。ではここからは買取の詳細とメリットについて見ていきましょう。
【買取とは?】
買取は「不動産会社にマンションを直接買い取ってもらう」という方法です。売却と違って取引相手は不動産会社となり、一般向けに販売を行いません。
【買取のメリット1:早く売れる】
買取のメリットの1つ目は、「早く売れる」ということです。売却では購入希望者が現れるまで待たなければなりませんが、買取であれば依頼した不動産会社が買い取ってくれるため、すぐに処分することができます。マンションの所有には維持費や時間がかかり、時間が経過するほど不利になっていくため、このメリットはかなり大きいでしょう。
【買取のメリット2:瑕疵担保責任を負わなくて良い】
マンションの売却後、何らかの不具合が発生した場合、一定期間は売主に修繕する義務があります。これを「瑕疵担保責任」と呼びます。しかし買取ではこの責任が免除されることが多いです。古いマンションほど見えない部分の老朽化が進んでいる可能性が高いため、買取後の責任を負わなくて良い点は大きなメリットでしょう。
【買取のメリット3:内覧の準備が不要】
一般人が相手の場合、マンションを気に入るかどうかは内覧にかかっているといっても過言ではありません。内覧を有利に進めるためには、ある程度の清掃や修繕などが必要になるでしょう。しかし買取なら、買い取ってもらった時点でマンションは不動産会社のものになるため、このような手間が必要ありません。
まとめ
売却にせよ買取にせよ、使わないマンションを所有しているならできるだけ早く処分するのが賢明です。マンションの処分を考えるなら、それぞれのメリットを比較して自身の都合に合った方を選びましょう。また処分方法だけでなく、不動産業者選びも重要です。親身になって相談に乗ってくれるところを探してください。
- 1965
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンション買い替えのメリットとは?デメリットも押さえておこう!LIMIA 住まい部
-
ローンを利用して実家のリフォームをする時のポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の設置が原因で、雨漏りが発生する危険があるって本当?LIMIA 住まい部
-
火災保険に入らないことはできるの?火事のリスクや費用について解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【戸建ての資産価値は築15年から急落?】もっと高く売れたのに…と後悔しない不動産売却LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】地震保険に積立型はある?掛け捨て型と積立型の保険はどう違う?LIMIA 住まい部
-
火災保険の新築での選び方と節約のポイントは?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
火災保険に対する質権設定とは?質権設定のメリット・デメリットを解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
安くリノベーションする方法は?交渉のコツなどをご紹介!LIMIA 住まい部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
万一の事態に備えるため、家の傾きが起きた際の保証について確認!LIMIA 住まい部
-
火災保険の活用でリフォームが出来る?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部