結露対策していますか?おすすめ対策グッズを紹介!窓・壁紙・カーテンに潜むカビの防止法についても解説
結露発生の原因から、結露から発生する問題、結露を防止する4つの方法を解説。さらに、おすすめの結露対策グッズもピックアップ。100均『セリア』の結露対策グッズも登場しますよ。結露が原因で、窓・カーテン・壁紙にカビが発生した際の対処方法も必見です。この記事を参考に、結露とおさらばしましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 81498
- 327
- 1
-
いいね
-
クリップ
結露の原因とは?
寒い時期や梅雨の時期に発生する結露。
朝起きたら窓周辺がビチャビチャだった……なんて経験がある人も多いはず。そのままにしても、昼には乾いていることもありますが、結露はそのままにしていると快適な環境が損なわれることも。
外と中の温度差によって発生する
結露は、空気中にある水蒸気が冷やされることによって水滴になる現象です。この現象には飽和水蒸気量というものが関係しています。
空気中に水蒸気として存在できる量は、空気の温度によって変化。空気中の温度が高いほど、たくさんの水蒸気を含むことになります。そして、水蒸気の量が飽和水蒸気量を超えてしまうと、冷たいもの(窓など)に触れた際に水滴となってしまいます。これが結露の仕組みです。
結露が発生する原因には、温度と湿度が関係しています。
湿度によって発生する
結露は、湿度によっても発生します。
冬は、部屋のあたたかい空気を逃さないようにと窓を締めるため、生活の中で発生する湿気が部屋にこもりがちです。そんな中で、部屋の空気が窓の外の冷気によって冷やされ結露が発生します。
結露が原因で発生する問題って?
カビ
カビは、湿度・温度・酸素・エサといった、4つの条件が揃ったときに発生します。結露が起こる環境は、空気があって温度と湿度が満たされているという状態です。それに加えて、結露の水滴に付着したホコリはエサとなります。
こうして結露はカビのもとになるのです。
ダニ
ダニは、あたたかい季節に発生しやすいと思われがちですが、湿度が高く、暖かいという状況がそろっていれば季節に限らず発生します。結露するということは、ダニにとっても恰好の生息条件ということになるのです。
室内に発生するのは主にイエダニやツメダニという種類。これらのダニに刺されると、激しいかゆみが数日に渡って続きます。
結露を防止する方法は4つ!
結露を防ぐ方法は4つ。結露対策をして、トラブルの元となる結露を防ぎましょう。
1. 換気をする
換気は、手間がかからず気軽に防止できる方法の1つです。窓周辺は、カーテンがあるため湿気を含んだ空気がこもっています。そのため、結露ができる原因に。少しでもいいので、窓を開けて外の温度と部屋の温度を近づけるだけでも結露の防止対策になりますよ。
2. 除湿機・除湿剤を設置
市販の除湿機や除湿剤を使って、空気中の水分を減らすのも方法の1つです。寒い時期や梅雨の時期は、洗濯物を部屋に干すことが多くなるので、部屋の中にこういったアイテムを設置して湿度を調節しておくのもいいですね。
3. サーキュレーター・扇風機をつける
サーキュレーターや扇風機を使って防ぐこともおすすめ。部屋中を換気するような使い方ではなく、窓に風を送るだけでOK。この使い方なら冬でも使いやすいですよ。
窓周辺にある空気中の湿気を分散させることで、結露を防ぎます。
4. 結露対策グッズを使う
結露は、対策グッズを使って防ぐことも。頻繁に窓を開けられない、除湿機がない、という人は、対策グッズを使って簡単に結露を防ぎましょう。
また、換気や部屋の湿気を減らしても結露が発生する……といったときは、グッズを使った結露対策がおすすめです。
『結露対策グッズ』を使おう!おすすめ商品5選
ここからは、結露対策にぴったりなグッズを5つ紹介。部屋の湿度を下げるために、窓を開けて部屋の湿度を低くすることも大切ですが、グッズを使って結露対策することも方法のひとつ。
ぜひ参考にして、結露対策をしてみてください。
窓ガラスにぺたり!好きなサイズに調節できる結露吸水シート
結露対策としてよく見かけるのが、シートタイプ。窓ガラスにペタッと貼るだけで、結露の水滴を吸水。さらに、乾燥しやすい素材を使っているため、すぐに乾燥して繰り返し結露を吸い取ってくれます。
また、貼りつけるのが難しいすりガラスにも対応しているのがうれしいポイント! 諦めてたガラスにも貼れますよ♪
スプレーして拭き取るだけ!『結露防止スプレー』
窓ガラスに吹きかけるだけで結露を防げる、スプレータイプの結露防止剤です。使い方は簡単! 窓ガラスについた水滴を拭き取り、部屋の中から窓ガラスにスプレーします。その後、乾いた布でスプレーをなじませるようにコーティング。完全に乾くまで放置して完了です。
ホテルや旅館が愛用しているアイテムを、自宅でも取り入れてみませんか?
吸水性抜群!珪藻土を使った結露とり
吸水性抜群の、珪藻土を使った結露防止アイテム。結露が気になる窓に、置いておくだけで水滴を吸収します。珪藻土とは、抜群の吸水性を持ちながら放湿性が高いため、素早く乾燥してくれる素材。バスマットをはじめ、水回りグッズとして人気のアイテムです。
また、シンプルで無機質な珪藻土は、インテリアを損なうことなく使えるアイテムとしても人気。部屋に置くなら、インテリアにも気を使ったものが欲しい! という方は珪藻土がおすすめですよ。
ペットボトルに装着!楽しく掃除ができる『けつろトリ』
ペッドボトルに装着するだけで掃除ができる『けつろトリ』。スクイージーのような形の本体を、結露が気になる窓ガラスに滑らせて水滴を取り除きます。窓にフィットするように計算されたヘラで、拭いた跡がつきにくいのがポイント。
名前の通り、鳥のイラスト入りで子どもと楽しく掃除ができそうですね♪
シリカゲルで結露を吸収!『結露のお悩み110番』
シリカゲルが結露を吸収してくれる『結露のお悩み110番』。吸水性の高いシリカゲルが結露をグングン吸収してくれます。使ったあとは乾燥させておくだけで、繰り返し使えるアイテムです。
また、自在に形を変化させることができ、小さな窓には折りたたんで設置するとフィットします。結露取り以外にも、窓の隙間風防止アイテムに使ったり、トイレに設置してシリカゲルの性質を生かした消臭アイテムとしても使うことができますよ。
100均『セリア』の結露対策アイテムもチェック!
コスパ重視の方には、100均『セリア』の結露対策アイテムがおすすめ。
今回紹介するのは、『結露吸水シート 町並み』と『サッシ枠断熱テープ 幅広タイプ』です。
『結露吸水シート 町並み』は、吸水性はもちろん、北欧風なデザインがかわいく魅力的なアイテム♪ リビングにはもちろん、子ども部屋にもぴったりですね。
窓枠のサッシと言われる部分の結露取り『サッシ枠断熱テープ 幅広タイプ』は、窓ガラス同様、結露が気になる場所のひとつ。使い方は吸水シートと同じように、サッシに貼り付けるだけ。
どちらも、簡単に貼ることができます。『セリア』で結露取りアイテムをゲットしてくださいね♪
▽『セリア』の結露取りアイテムが気になる方は下の記事をチェック!
結露対策したけど窓・カーテン・壁紙にカビ発生!対処する方法は?
「結露対策したけどカビが発生してしまった……」そんなときは、正しい方法でカビを対処しましょう!
ここでは、窓・カーテン・壁紙の3つ場所に合った対処方法を解説します。
窓にカビが発生してしまったら……
窓にカビが発生した場合、拭き取れる段階であれば水拭きで取り除くことができます。落ちない場合は、窓ガラス用の洗剤を使ってカビを取り除きましょう。
窓枠のパッキンにカビが発生してしまった場合は、拭き取るだけではカビを除去することはできません。パッキン用のカビ取り剤を使って除去してくださいね。
レースのカーテンにカビが発生してしまったら……
レースのカーテンのカビ取り方法を紹介してくれたのは、再現レシピ研究家 稲垣飛鳥 さん。
再現レシピ研究家 稲垣飛鳥さんの自宅にあるレースのカーテンは、結露が原因でカビてしまったとのこと。ダメ元で、自宅にあった市販の漂白剤をカビにシュッシュ。15〜20分程放置して洗い流すと、真っ白に!
しっかりと漂白剤を流し、洗濯して乾燥させれば完了です。
カビが発生してしまったレースのカーテンは、捨てる前に下の記事を参考にしてカビを除去してみてくださいね♪
▽レースのカーテンのカビ取り方法はこちらをチェック!
壁紙にカビが発生してしまったら……
壁紙に発生してしまったカビは、重曹を使って除去しましょう!
軽度のカビは、水と重曹を混ぜてスプレーしたものを使いタオルや歯ブラシを使って擦りながら落とします。重度の場合は、重曹ペーストを作りカビを落としたい部分にパック。1時間ほど放置したら、擦りながらカビを除去し仕上げにエタノールスプレーを吹き付けます。
重曹は、100均やドラッグストアで簡単に購入できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▽壁紙のカビ取り方法はこちらをチェック!
結露対策をして快適な住まいにしよう
今回は、寒い時期や梅雨の時期には切っても切れない関係にある、結露についてまとめました。
窓の結露は、さまざまなことが原因で発生することがわかりましたね。今回紹介した4つの防止方法や、おすすめの結露対策グッズを使って結露を防止してくださいね♪
また、LIMIAではカビ防止にぴったりなアイテムを紹介しています。窓の結露から発生したカビはもちろん、家中のカビを除去してくれるアイテムが勢揃い。ぜひ参考にしてくださいね。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年2月)に基づいたものです。
▽カビ防止にぴったりな商品はこちらチェック!
- 81498
- 327
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
畳のカビ取り掃除&予防術!ひどいカビの除去にエタノール、酢、重曹などが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【即実践】下駄箱の消臭らくテクを紹介!消臭剤いらずの簡単アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓の結露で悩んでいるお宅必見!結露対策でカビを防ごうよしママ
-
【ハウスダスト対策にも】スチームアイロンでダニを撃退!カーペットを徹底的に掃除にしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もう臭わせない!部屋干しの達人になるコツ5つ|おすすめ洗剤や100均活用方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結露防止スプレー人気おすすめ6選|選び方や代用スプレーの作り方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【汚れ別】掃除方法まとめ!汚れの原因や掃除アイテムを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家にある重曹で簡単きれいに♪壁紙のカビ取り方法を詳しく解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しの場所がないときの対処法。一人暮らし、新築のアイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これがおすすめ!下駄箱シートで臭い・汚れ対策をする方法【家事テク】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部