
3年ぶりの開催決定!お祭り価格で展示即売♡あの『大川家具』を手に入れるなら今がチャンス!
福岡県大川市といえば家具のまち。そんな大川市の返礼品はなんとあの「大川家具」なんです!毎日使う家具だけでなく猫用の家具や木製の雑貨まで勢揃い!あなたが欲しいと思っていた家具もきっと見つかるはず。ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11149
- 28
-
いいね
-
クリップ
大川市について
大川市は、福岡県南部の筑後平野に位置し、九州一の大河「筑後川」が市の西部を流れ、母なる有明海に注いでいます。市内を延べ300キロメートルにもわたるクリーク(水路)が縦横に走り、独特の景観を有しています。
大川の歴史は、大川木工の歴史といっても過言ではないほど、木工業と密着してきたまちです。筑後川の河口にある大川市は、木材の産地大分県日田から川を下ってくる木材の集積地であり、有明海へ向かう海上交通の要衝として重要な役割を果たしてきました。その中心が大川家具発祥の地といわれる「榎津(えのきづ)」です。「榎津」には船の製造や修理をする高度な木工技術を持つ船大工が集住し、「榎津指物」と呼ばれる家具づくりが始まりました。
以来、480年余りの歴史を有し、現在でも生産高日本一を誇る家具産地・大川では、匠の技が息づいています。
また、筑後川と有明海の豊かな恵によってもたらされる水稲・いちご「あまおう」・「福岡有明のり」などの農水産業も盛んで、弘法大師にまつわる伝統を持つ珍魚「エツ」や「天然うなぎ」も特産品です。
赤い鉄橋が魅力!大川のシンボルマークでもある「筑後川昇開橋」
筑後川の河口付近には、赤色の鉄橋が特徴の「筑後川昇開橋」があります。昭和10年に佐賀線の敷設に伴い、全長約507mの鉄橋を作りました。現在は遊歩道として活用されており、平成19年8月7日には国の重要文化財に認定されています。(※"大川市 公式HP"参照)
そんな「筑後川昇開橋」ですが、日本では珍しい昇開式可動式。橋の中央部が上下に動く仕組みとなっており、大型船が通過する際に高さ約23mの高さまで上昇します。タイミングが良ければ橋が動いている姿が見られるかもしれません。
地元民に愛されている歴史ある神社「風浪宮」
「風浪宮」は、少童命(わだつみのみこと)が祀られている歴史ある神社。地元民からは別名「おふろうさん」と呼ばれており、多くの人が参拝に訪れる人気スポットです。約1,800年に創建されたと言われており、白鷺が止まったところに社殿を設けたのが起源とされています。
本殿や五重塔、神門など立派な建築物が連なっていますが、特に注目スポットが「白鷺の大楠」です。御神木として崇められている大木は、樹齢約2,000年とかなりの長寿! 県の指定天然記念物にも指定されており、迫力満点の姿に多くの人が見物しに来ます。あまりの巨大さゆえに思わず祈りたくなるかもしれません。(※"大川市 公式HP"参照)
さらに神社では季節折々のお祭りやイベントなどを開催! 特に2月に開催される「風浪宮大祭」は、ふんどしを付けた男たちが、松明をもって町中を駆け巡ります。祭りに参加することも可能なので、本格的なお祭りを堪能したい方は応募してみてください。
DIY好きにおすすめ!木工体験ができる「大川テラッツァ」
「大川テラッツァ」は、大川市内の観光スポットやイベント、家具、特産品などを取り扱う情報ステーションです。カフェやワークショップなど様々な施設が充実しており、子供から大人まで思う存分楽しめます。
さらに施設のワークショップでは、木工体験のイベントを実施! スタッフが組子体験や木工ワークショップなどの指導を行い、ものづくりの体験ができます。初めての方でも十分楽しめるコンテンツなので、これを機にDIYに目覚めるかもしれません。
潮の満ち引きで見え方が変わる「デ・レーケ導流提」
「デ・レーケ導流提」は、有明海の入り口と筑後川の河口付近に位置するスポットです。船の航路確保を目的に明治16年(1883年)にオランダ人技師の「ヨハニス・デ・レイケ」を中心に建設が始まり、約7年の歳月をかけ完成させました。導流提を作ってからは河口付近の土砂の堆積を防げるようになり、100年以上経った今でも航路の維持に努めています。(※"大川市 公式HP"参照)
全長約6kmにも及ぶ導流堤の見どころは、潮の満ち引きによって見え方が変わるところ。特に引き潮の場合は直線に伸びる導流堤と「筑後川昇開橋」が一緒に見られるので、ベストショットが撮れることでしょう。
大川市といえば【大川家具】!
職人MADEの、 100年愛せる家具
職人が魂を込めてつくる良質な家具、大川家具。
家具の街・大川市には、約480年にわたる家具づくりの歴史があります。
「家具を通じて人の暮らしを豊かにしたい」それが、大川家具職人の共通の想いです。
サスティナブルを前提とした、新しい豊かさをめざすこれからの時代。
大切なことは、「効率」ではなく「愛着」だと思います。
数年で消費されてしまう使い捨ての家具ではなく、世代を超えて 100年使える真に価値のある良質な家具だけをつくり続けています。100年つづく幸せを、ぜひあなたの暮らしに!
大川家具にはこんな家具も!
大川家具と聞いて椅子やテーブルなどをイメージする方が多いのではないでしょうか?
実は普段使う家具だけでなく猫用の家具や木工&工芸品などもあるんです!
今回は返礼品で取り扱われている家具の一部を厳選して紹介します♪
家具
職人がひとつひとつ手づくりする100年愛せる家具。
「座る、寝る、くつろぐ」を兼ね備えた「ごろ寝ソファ」をはじめダイニングテーブルなど毎日使う家具が勢揃い!
セミオーダー家具
色・素材・サイズが選べるあなただけの家具。
セミオーダーテーブルやセミオーダーチェストなど毎日過ごすお部屋のインテリアをしっかりカスタマイズ!
木工&工芸品
培った熟練の技が生み出す珠玉の逸品。
家具だけでなく天然木材で作ったリバーシーやミラーなど木工ならではの味が出た遊び道具や雑貨もあります。
ネコ家具
大川市のシティセールスの一環としてネコ家具を製作。
気まぐれなネコも納得!のこだわり家具です。
お家の猫ちゃんにくつろぎ空間を作ってみませんか?
市最大のイベント【大川木工まつり】
市最大のイベント、大川木工まつりが3年ぶりに開催!!ネットde大川大工まつりも同時開催♪
家具の産地大川市ならではのお祭り価格で展示即売。約10,000点の家具が大川産業会館に大集合するんです!
ぜひこの機会に大川市に足を運んでみてくださいね。
日程
令和4年10月8日(土)~10日(月・祝)の3日間
会場
・大川産業会館
・大川中央公園
・大川文化センター
・大川市民体育館
・モッカランド
・市内各店舗
注目イベント
- 親子で楽しめる木工製作体験
- ロボ家具体験
- 美味もん広場
親子で楽しめる木工制作体験
組子・イスなどの制作体験をご用意!
旅の思い出にもぴったりです。
ロボ家具体験
「世界初!話題沸騰の動くソファ」を体験できます!
※当日整理券を配布予定
美味もん広場
美味もん(うまかもん)広場では大川の美味もんが大集合!
ご当地グルメを楽しみたい方にぴったりです♪
返礼品も自慢の家具が大集合♡
大川市の返礼品には自慢の家具が勢揃い!欲しかった家具が見つかること間違いなし。
今回は種類豊富な返礼品から厳選しておすすめ家具を5つご紹介します♪
- 1.食器棚 レンジ台 幅116.3cm ナポリ 鏡面ホワイト
- 2.高耐久ダイニングテーブル【テーメラ】グレージュ
- 3.ダイニングチェア DCジャンブル01 オールマイティブラック
- 4.ダイニングベンチ パイクWN板座
- 5.ダストカウンター ゴミ箱付き 幅87cm
食器棚 レンジ台 幅116.3cm ナポリ 鏡面ホワイト
たっぷり大容量で3〜4人分の収納力!清潔感があり汚れに強くお手入れも簡単です!
そして嬉しい特徴がこんなにもあるんです!!
✔︎オープンカウンターの左端に2口コンセント(1500W)付
✔︎開き戸の中は高さ調節ができる可動棚で高さを選ばず自由に収納可能
✔︎面倒な組み立ては一切不要の強靱な作りな完成品でお届け
✔︎開梱設置付きなので手間も掛からずゴミも出ません
高耐久ダイニングテーブル【テーメラ】グレージュ
商品概要 高耐久、ハイスペックな低圧メラミンシートを使用したダイニングテーブル。
家具のプロがダイニングテーブルまわりで起こる様々なライフシーンを徹底的に考えて生まれました。
ダイニングテーブルに求められる要素を全て内包、どんなライフシーンにも耐えられるハイスペックなテーブルです。
ダイニングチェア DCジャンブル01 オールマイティブラック
シンプルなフォルムの椅子は北欧スタイルやヴィンテージのテーブルなどにも馴染む洗練されたデザインです。 特に拘ったポイントは品質と素材。日本の家具メーカーに製作を依頼したメイドインジャンパンの一品です。椅子は体を預ける家具なので特に品質と耐久性を求められます。見た目は同じような椅子でも設計や構造、製作精度の違いが長年の使用に耐えられるどうかを決める要素となります。 また、長くお使い頂くために素材にも拘りました。無垢材ならではの味わい深い変化をお楽しみください。
ダイニングベンチ パイクWN板座
北欧デザインの家具シリーズ【パイク】。シャープさと柔らかさを併せ持ったデザインです。
ウォルナット無垢材の最上級グレードを使用し、国産家具認定商品。資材は全てF4☆グレードを使用しました。
ダストカウンター ゴミ箱付き 幅87cm
■ホワイトが美しい収納カウンター
■キッチンの隙間を有効活用
■気になる匂いも軽減!
ホワイトが美しい幅87cmダストカウンターです。
キッチンの狭い隙間を有効活用します。
引き出しにはスライドレールを使用しているため、引き出しやすくなっています。
左下は扉収納になってますので、しっかり収納できます。
[PR]福岡県大川市
- 11149
- 28
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
DIYにピッタリの木材が1本100円から手に入る!?気軽に立ち寄れる明治創業の材木屋が凄かった!LIMIA編集部
-
DIY初心者からプロまでが通う木工教室を開いている家具工房『ACROGE FURNITURE』LIMIA編集部