
【動画】夏休みの工作にも♪100均紙粘土でタイル風コースター
今回は、紙粘土でタイル風の可愛いコースターを作ってみました!
作り方も簡単なので、ぜひお子様と一緒に作ってみてくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13902
- 50
- 1
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
【材料】
・紙粘土
・コルクマット
・絵の具(好みの色)
・絵の具(白)
・ニス
【道具】
・筆
・定規
・ボンド
紙粘土にはさまざまな種類があります。
お気に入りのアイテムを見つけてみてください♪
作り方
1.紙粘土をピンポン玉程度に丸める
2.厚さ3mm、直径10cm程度になるように広げる
3.定規で型を付ける
4.粘土が乾いたら、好きな色を塗る
5.定規で型を付けた部分を、白の絵の具でなぞる
6.全体にニスを塗る
7.コルクマットを貼り、粘土に合わせて切る
完成です♪
いかがでしたか?
通常のタイルを使うとなると、丸い形にするには手間がかかりますが、紙粘土なら簡単♪
丸い形ではなく、自分好みの形をタイル風に見立ててもいいかもしれませんね♥
作り方もシンプルなので、ぜひ作ってみてください。
今回はこちらのアイデアを参考に作成いたしました。
- 13902
- 50
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均】簡単!冬インテリアにプラスしたい♪雪の結晶飾り☆R
-
100均材料でクリスマスDIY♪飾れる額縁のアドベントカレンダーをクリスマス前に手作りしてみよう♪作り方も簡単♪りんご
-
ダイソーの工作材とベニヤ板でヘリンボーン柄のトレイとコースターを簡単DIYURRK*ものづくりCafe
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
ガラス絵の具と化粧パフでの目玉焼きのせトーストのミニスクイーズの作り方。ダイソーの材料で簡単スクイーズ作り♪りんご
-
超簡単DIY!夏休みの親子工作に♪お絵描き感覚で楽しめるカフェ風マグネット____pir.y.o
-
【100均セリアの材料3つで簡単すぐできる!宝箱貯金箱の作り方】つなげてデコるだけ♪りんご
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京
-
100均手作り時計キットとセリアの黒板フレームでレトロかわいい時計をDIY!HANDWORKS*RELAX
-
100均DIY☆ダンボールと麻ひもで簡単クリスマスオーナメント☆its.moca
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
正体は100均ワックスペーパー!?立体的なクリスマスリースを誰でも簡単に手作り☆____pir.y.o
-
紙粘土でカンタン!親子で楽しめるクリスマスインテリアづくりLIMIA ハンドメイド部