
ジメジメ…。洗濯物を乾きやすくする方法
穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
家族で生活していれば1日に1回、一人暮らしをしていれば2~3日に1回洗濯をするという方もいるのではないでしょうか。
一回の洗濯物の量を少なくすることが早く洗濯物を乾かすポイントになります。
このポイントと他に洗濯物を早く乾かす為に干す時どのような工夫をすればいいのでしょうか。
洗濯物どうしの間隔はなるべく広くとる
風が当たる部分が広いほど早く乾き安くなります。ですので洗濯物の間隔は最低でも10㎝程度あけましょう。
タオルなどは片側を長くして干す
タオルなどの長いものは半分にして干すよりも風の当たる部分を長く垂らして干す方が早く乾きます。
ジーンズは立体的に干す
生地が厚くて乾きにくいジーンズなどは、立体的に干すと空気の通り道ができて奥まで乾きやすくなります。また、裏返して干すのもオススメです。
カーテンレールに干すのはNG
カーテンレールに干すとカーテンに触れている側が半乾きになりやすくなります。
また、カーテンの汚れが洗濯物についたり、カーテンが痛んだりするのでやめましょう。
その他にも色々な工夫はありますが、このような干し方をすることで、より洗濯物が乾きやすくなります。さらに洗濯物を早く乾かすには…?