
自分だけのセレクトハウス
住宅街の街並みに溶け込む外観と、一歩中に部屋を入った際に遊び心が感じられる住まいが希望だったというTさんご夫婦。 スキップフロアのユニークな構造に惹かれ取り入れたいと思い、何社かに相談をしてきたが、スキップフロアを採用すると変形した外観のプランが出てきたという。 「カキザワホームズさんはスキップフロアをうまく長方形の中に入れたプランを提案してくれたので決めました。」と語ってくれたのはT様の奥様。 玄関左側に設置をした大型のシューズクロークや、キッチン背面に設置をした大型収納など生活感を感じさせない暮らしを描いていたTさまの奥様は、その思いも見事に叶えられた。 大型収納の隣に設置をした1.5帖の畳スペースは当初検討していなかったが、担当者から「子どものオモチャを片づけられるようにしたほうがいいのでは?」というアドバイスで採用し、実際に子ども達が片づけをしているので、採用してよかった点だったそう。 また構造的に取り外すことができなかった柱にも、マグネットペイントを塗装する提案をさせていただき、利便性を兼ね備えたユニークな家が完成しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4652
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
夫人が希望されたセラミックのワークトップが重厚感漂うアイランドキッチン。
夫人が希望されたセラミックのワークトップが重厚感漂う、インテリアにもなるアイランドキッチン。背面には造作でつくられた大型収納を設置。生活感を感じさせないスタイリッシュな空間に仕上げた。
敷地を活かし、桜が見える方面に大きな窓の書斎室を造作しました。
広い敷地を活かしてワイドな窓を採用した造作カウンター。前方には公園が広がり、春になると満開の桜が楽しめる。
来客用と自宅用の玄関ホールをわけることでスッキリした玄関ホール
来客用の靴と分けるために、大型シューズクロークを造作。来客側にはタイルをあしらった洗面化粧室を設置。
造作のオシャレな洗面化粧台
造作のオシャレな洗面台が印象的なサニタリーの隣には家事導線を考えバルコニーを設置。バルコニーには、造作でつくりあげた縦格子を設置することによりプライバシーを確保しつつ、採光を取り込むことができる
その他にもカキザワホームズのHPには施工事例が掲載されています。
ぜひご覧ください。
- 4652
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グルニエとは?ロフトとの違いや使い方|メリット・デメリットも紹介LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部