大きな木の器で楽しむ

栃の木の一枚板をくりぬいた、拭き漆仕上げの大皿です。
幅63cm、奥行き28cm、高さ5cmという大きさですが、
木製ですので、大きさの割には軽く、しかも割にくいため、気軽に扱うことができます。

また、表面を独自の技法で凸凹にし、黒を基調に古びたような風合いにしあげてあり、上に置いた物の色合いがよりいっそう映えてみえるので、
食べ物の盛皿としてだけでなく、花や小物を置いてインテリアとしても楽しめます。

裏庭にあった蔓と石ころを適当に置いて水を張り、卓上の池をつくってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1853
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 1853
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

画家・銅版画家・クラフト作家ギャラリーショップ風の調絵画、版画、クラフト等の制作・販売

カゼノシラベさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア