
web内覧会 ナチュラルでエレガントなお家
機能的で家事が捗るようにしつつも、暮らしの中に自然にお花や観葉植物があり、ゆとりある空間になるよう、バランスを考えて計画されたお家です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3614
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
バルコニーの横ラインが、落ち着きを感じさせる外観。
玄関を挟む袖壁がデザインのアクセントになっているだけでなく、風や視線を程好く遮ってくれます。
鉢植えが映える、ゆったりとした玄関ポーチ。
こちらのお宅の場合、向かって左側に玄関ドアのつり元があるので、出入りがスムーズにできるよう、鉢植えなどはドアの左側に置く計画になっています。
又、階段の"ふみづら"と呼ばれる足で踏む面が15cm角タイル3枚分と広めにとられ、"けあげ"と呼ばれる段差はタイル1枚分と低めにとられており、幅広い年齢の方の出入りが楽な計画になっています。
玄関ドアを開くと・・・
横ラインを強調したカウンター収納。お花の好きなお施主様は、このカウンターの上にお花や絵を飾られる計画だそうです。
収納量は少し減りますが、横長の窓も併せて設置する事で、さらにゆとりある空間を演出してくれます。
カウンター収納の向かい側は、天井までのクローク収納。扉を開くとクローゼットのようにポールが設置されています。
雨に濡れたコートや、泥に汚れた外遊び用のおもちゃなども、クローク自体が玄関土間の上にあるので、気にせずに仕舞えます。
リビング&ダイニングは・・・
壁いっぱいの造作収納。
見た目がスッキリするのはもちろんなのですが、壁に固定されているので地震で倒れて来る心配もありません。
空間のアクセントになっている柱の視線よけ。
構造上どうしても必要な柱を壁で隠さずに、複数の柱を並べる事によってデザインに組込みました。
キッチンは・・・
清潔感のある白をベースにしたキッチン。
リビング&ダイニングも見渡せるので、お子様を見守りながら家事ができて安心です。
水まわりは・・・
階段下を活用した造作収納。
幅と奥行き、引出しや棚など、お好みで造作する事ができます。
又、水まわりの床は掃除などのメンテナンスのし易さから、クッションフロアーをお薦めしています。
近頃は石やフローリングなどの天然素材と見分けがつかないようなものや、素敵な柄も豊富ですよ。
壁厚を利用した収納を採用されました。トイレのような狭い空間をスッキリと使いやすくしてくれますね。
又、便器左脇でちょっと見えにくいですが、こちらのお宅も谷田工務店お薦めの掃除がしやすい壁給水になっています。
もう洗濯物に悩まない!
地元の方はご存知の通り、ここ舞鶴は雨も雪も多い地域で、一年中洗濯物には悩まされます。
こちらのお宅では、階段ホールを広めにとった部屋干しコーナーと、奥行きのあるベランダで外干しコーナーを設けられました。これでもう一年中、洗濯物の心配はありませんね。
又、部屋干しコーナーにエアコンを設置しているのが、大きなポイントなんです。詳しくは、担当者にお尋ねくださいね!
こんなコトも・・・
2階で気軽にコーヒーを飲みたいとのご要望で、ミニキッチンを設置されました。
こちらも、壁厚を利用した収納が活躍しそうですね。
お約束。
お客様の生活スタイルを形に出来るよう、ジックリとお話しを聞かせていただきます。
- 3614
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社