
一工夫で快適な空間を実現【玄関ホール】 リフォームの実例をご紹介します
お客様をお迎えする時や家族のお出迎えをする【玄関】 玄関の扉を開けるとすぐに目の前に広がる空間が素敵だと、住まう方に対しても好印象を抱きます。玄関は第一印象に大きく左右する場所とも言えそうです。
玄関スペースをたっぷりと取れれば申し分ないのですが、日本の住宅事情では叶わない場合もあります。限られた空間の中でもできることは色々。
ここでは工夫を凝らし、素敵な玄関を作り上げた事例をご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7206
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
シューズインクロークを設ける
エントランス脇に設けたシューズインクローク。来客者には死角になるので気兼ねなくたっぷりと収納できます。窓も取り入れて、明るく快適な空間を確保できました。
5人家族の大量な靴やコート類のお出かけアイテムをまとめて収納するシューズインクロークの事例です。扉を閉めれば玄関先もすっきり、生活感もカムフラージュできます。
クロークとしてのスペースが十分に確保できない場合でもシューズインクローク設置は可能です! 省スペースでも、ひと一人通り抜けるスペース+棚板を設置すれば立派な収納スペースの出来上がりです。

隣室を取り込んで確保した事例です。全面鏡の扉を閉めれば、そこは来客者にわからない秘密の部屋。鏡効果で玄関ホールも広々と感じます。


視覚効果で限られた空間を広々と見せる
上がり框(かまち)を斜めに切り込み、広がりのある空間となりました。インパクトあるネイビーのクロスで空間にアクセント。視覚効果でマンション特有の玄関も個性的なスペースに生まれ変わりました。
こちらも框を広げることによって、大切な自転車の収納スペースを確保した事例です。収納もかねた、ちょっとしたギャラリー空間に。

ギャラリーコーナーとして見せ場を作る
玄関を開けるとすぐに広がるアクセントクロスのギャラリーコーナー。大きな壁画のようで視線が奪われます。
靴好きのご主人様の要望で、下足入は見せる収納に。仕切り板の代わりに異形丸鋼を用いて、硬質なイメージに仕上げています。ショップのショーケースのようで、生活感を感じさせません。

集合住宅にありがちな窓のない玄関。内装や照明を明るいものに変えても薄暗くなりがちですが、隣室の光を取り込むため壁面にガラスブロックをはめ込みました。
ガラスブロックは高い位置に設置したので、隣室の設置家具などの制約もありません。
既存の玄関収納をそのまま利用し、扉の表面にダイノックシートを張り付けました。扉のみを変えるリフォームは予算的にも手ごろに試しやすい方法です。
空間全体を明るいトーンで揃えたことで、雰囲気も大きく変わりました。
リフォームプライス〔ホームテック(株)〕の施工事例集を差し上げています(無料!)
下記フォームより「LIMIA/施工事例集希望」とお書き添えいただき、お申込みください。
- 7206
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部