
ときめく紺色の家 <リノベーション>– 家にいる時間が大事。笑顔でいられるファンキーな家 –
奥様のセンスを最大限生かした空間。タイル1つからこだわります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 548
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
ときめく紺色の家
– 家にいる時間が大事。笑顔でいられるファンキーな家 –
大阪府郊外の住宅地。25歳の夫妻は、この地にいわゆる売り立て住宅を購入した。それから25年。
子供達が社会人となったこともあり、今後のライフスタイルを考えたという。50歳という区切りに、人生の第2ステージに合った家にすることを決めたそうだ。
敷地は西側道路で東西に長い。南の隣地が迫っていることもあり、主要開口部はどうしても東西となる。既存存建物は1階にLDKと水廻りが集まる生活空間があったが、やはり採光不足は否めない。
リノベーション前の外観
リノベーション後の外観
以前は個室が並んでいた2階をリビングに
2階には各個室があり、やはり明るい。特に南東の隣地が平屋で、採光、通風、眺望のいずれもが期待できる。遠く東に二上山を望むのである。
大好きだった風景はそのままに
建て替え前から好きだった2階からの東側の景色が、リノベーション後に窓が横長になり眺望がさらに素晴らしくなりました!(クライアント夫婦、1年後の感想より)
2階は一室空間
初めて調査に伺った際、玄関に吊り下げられた2台のバイクが印象に残った。私のクライアントは何故か健康的な人ばかりだが、こちらのご夫妻も非常に元気なお二人だ。
毎日バイクに乗る夫に、ジムに通う妻。打合せがある朝は、何故か私までジョギングにでてしまう。
ときめく 笑顔でいられる 家にいる時間が大事 ファンキーetc
キーワードは沢山でて来たが、外観を紺色とすることは、計画のスタートと同時に決まった。
一番のポイントは、やはりLDKを2階へあげることに尽きるだろう。最も条件の良いところから、優先順位の高い空間を素直に配置していったつもりだ。
2階は天井も壁も取り払って1室大空間とし、高い位置からの光を取り込めるよう、南側の窓はハイサイドとしている。
リビングで娘と並んでお化粧したい
奥さんと娘さんが2人並んでお化粧できるようになっています。
モザイクタイルと鏡を壁に埋込みました。
遣り替えが出来ない分、緊張感が無くはありませんが、その決断分美しいのです。
とても気に入っていると言って頂きましたが、むしろその決断をして下さったことに、私が感謝するのです。
1階は個室エリアと水廻り
エントランスを比較的大きくとっているのは、競技用自転車を置くからです。
玄関タイルはサンワカンパニーのレノスというタイルのカラーミックス。
色々なカラーが混ざっているのですが、個々を選んで発注することはできません。
それで、少し多めに取り寄せ、気に入った色を一枚一枚選び、配置して貰いました。
奥さんのこだわりセレクトです。
1階には、入れ替わる形で各個室を配した。
寝室には柄物のクロスにコーディネイトカウンター。
おしゃれ好きな奥さんの為にしつらえたもの。
壁に服を掛け、カバンや小物を置いて、コーディネイトを楽しむ空間です。
水廻り
若い頃はサーフィン、現在はバイクとマラソンと、非常にアクティブな夫だが、音楽はレコードで聴きたいし、ゆっくりと読書するのが幸せな時間だという。
反対に、街へ出掛けるのが大好きでおしゃれな妻と、コントラストの効いた非情に仲の良いご夫妻だ。
この仕事をしていて思うのだが、本当に人の幸せは様々。まさに十人十色である。そういえばこちらの夫妻は『住人十色』というテレビ番組で当社の作品「回遊できる家」を観て、メモしてくれたそうだ。番組のコピーには「家の数だけある 家族のカタチ」とある。
「家は未来の幸せの形」
これは私の変わらぬ信念でもある。さて、アクティブなご夫妻はときめいてくれただろうか。
- 548
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部